Category Archives: 外ごはん

日々to@平尾でランチ

長時間座りっぱなしの平日なので、
週末の少なくとも1日はできるだけ歩くようにしている。

足を伸ばしてしばらく歩いている途中
こういう階段みかけると、気になるのよねえ。

トントン上がっていくと、小さな店内にはお一人様のお客さんがお2人。
店主がお一人で切り盛りされてます。

sasaの後に入っていたギャル4人組が注文しようとしたら
「順番にお聞きしますから」
とsasaに先に聞いてくれた。

お一人様のお客さんに優しく声をかけてくれるから
一人でも大丈夫。

毎日お弁当なので、ランチをいただきました。

窓から緑を眺めながらいただけます。

普通の野菜炒めだったけど、お味噌汁のお出汁はしっかり効いてました。
きっとカフェとかデザートとかが自慢っぽいです。
次回はクリームブリュレが食べたい。

日々to

La Maison de la Nature Goh


世界の名店15とかいう噂の、予約の取れないお店に
お客さんたちと一緒に。

1品目のジュレは、撮影を遠慮してしまい、
2品目からは撮影許可の確認して。
こだわりの前菜から

春菊のリゾットに、風味豊かな椎茸とエビ

どうやったらこんな焼き方ができるのかと思う牛肉に

デザート前にはお口直しのキンカン

デザートは、味噌とか醤油パウダーという凝りまくり

デザートではゴウさんが登場されてご挨拶、
帰りはお見送りもしてくださいました。

La Maison de la Nature Goh

モーニング@café Kuromimi Lapin


ホテル近くにモーニングのいいとこないかなあ
と検索して、白金台のcafé Kuromimi Lapinさんへ。

小さな建物の二階にあります。
恐る恐る上がって行って、ドアを開けると
「おはようございます」と迎え入れてくれました。
小さな店内には、お客さんが1人。
コーヒー選んでくださいと言われても、
もともと紅茶党だし、よくわからない。

「お好みだけでもいいですよ」
と言われて、軽くてあっさりしたのをリクエストすると、
マスターが選んでくれました。

軽めを頼んだのに、結構なしっかりしたお味。
いい豆は薄く出るので、多めに使わないと味が出ないらしい。
マスターの解説付きで、他にも2種類もミニカップで試飲させていただきました。

この一見ごく普通の食パンも
天然酵母ですっごく美味しいのです。

全くコーヒーに疎いsasaに、
豆の、産地、農場、ステーションと呼ばれる加工場‥などなど
コーヒー愛で熱く語るマスターのお話は止まりません。

情熱を傾けるものがある人、それも、
それに人生かけてる人は尊敬しますね。

ヒカリエでご飯

1泊2日の東京出張。

1日目が早めに終わったので、ダメ元で後輩ちゃんに連絡したら快諾いただき、ヒカリエで夜ご飯。
観劇という共通の趣味もあり、

sasaより情報通で、日頃から王子ネタも教えてもらってます。
テキトーに入ったお店で、お料理は普通に美味しかったのですが、
最後に食べたリゾットが、芯が残りすぎでお腹が痛くなり、

ずっと気になっていて、やっと入ったロクシタンのカフェも
美味しいポットティーを残して退散することに‥。

ひどく残念なり。

鉄板ビストラ@薬院


長男も帰ってきていて、
来週はお父さんの誕生日なので、
おばあちゃんも誘って外食。
お肉が充実していそうな鉄板焼きのお店です。

福岡にある鶏料理のお店「炭寅」さんの系列らしく、
イタリアンだかフレンチだかの、いい感じのお店。

が、、意外な展開でした。

sasaたち2組目のお客だったと思うのですが
「豚の鉄板焼き」を頼んだところ、
「100g分しかないんです…」

デザートに「ブリュレ」を頼むと
「3個しかありません…」

いやいや、今日の開店からデザートを頼んだの、
sasaたちだけだったと思うのですよ。

メニュー用の具材を用意していないことがなんとも不思議。

お味はね、お肉もサラダもチャーハンも
どれも美味しかったのです。
なので、この中途半端さが勿体ない。

あ、事前に誕生日の件を伝えておいたところ
プレートのデコレーションは準備してくださってました。

鉄板ビストラ