Category Archives: 外ごはん

能古うどん

 

今日はお仕事でして、お昼はチャチャっと食べられるおうどんに。

 

最近、炭水化物を抜くようにしてたら

普段そう好きでもないおうどんを無性に食べたくなりまして。

 

能古うどんは地元のうどんですが、

博多うどんのようにべちゃべちゃ柔らかくはなく、

チュるっとコシがあります。

麺を味わいたかったので、シンプルな温玉ぶっかけにしましたが、

とても美味しかったです。

水餃子ランチ@家族

 

外観からして不思議な雰囲気。

飲食店には見えない。

でも、ランチの看板出てるし。

ちょっと前から気になっていた中華のお店「家族」さんに初来店。

 

最初にポットで出てきたこの中国茶、とっても美味しかった。

マスターさんが、効能などを詳しくお話してくれます。

 

そして、こちらが水餃子ですね。

薬味が中国らしい香りのピリ辛。

お味はごく普通でしたが。

画廊風だったのは、マスターが画家だったからでした。

宝石の画材や金箔をふんだんに使ったゴージャスな絵です。

美術館で個展も開催されているらしい。

なんだか不思議な空間でした。

はじめてのシュラスコ@B&V GRILLS

 

ハナキンの仕事帰り、はじめてのシュラスコをいただきました。

 

サラダバーがあるものの、

 

基本的には、肉を食べ続け。

牛、豚、鶏はもちろん、バラ、モモ、肩など部位違いで次々出てきます。

炭水化物もいっさいとらず、肉だけでお腹いっぱい。

相当食べました。

 

このお店、実は3/5で閉店らしいのです。

なんというタイミング。

ぎりぎりの滑り込みでした。

中華レストラン三里舞味(サリブミ)

こちらも京都グルメ。

夜ご飯に行った中華料理です。

「点心全品半額!」につられて入りました。

 

水餃子も

 

焼きそばも、どのメニューも旨し。

適当に入ってもどこも美味しい。いいんじゃないでしょうか。

ル・カフェ@アンスティチュ・フランセ関西

 

京都グルメ。

なんだか素敵な建物をみつけまして

入ってみるとカフェが。

サラダにパンのランチです。

生ハムとチーズがフランス的。

チーズのコクが強くて、サラダだけでボリュームたっぷり。

陽の光が入る素敵なカフェで、ゆるりできました。