Category Archives: 子ども

男子たち

合格発表の翌日はクラス決めのための実力テスト。
まだ自転車通学は許可されてないので、
sasaがお友達も一緒に車で送りました。

昨日から早速宿題に取りかかっていた次男。
お友達も合格した嬉しさで、張り切っていて、
「どこまでやった?」
「たすき算のところで厳しくなった」
「俺も俺も」
と楽しそう。

2人とも、上位合格ではないことはよく承知してるので、
ここは頑張らんとついていけん、という、いい意味での謙虚さがあります。

このお友達、ママの話によると、入試の前日は眠れず、
夜中2時ごろ「お母さん、眠れん~!」とやってきて、
赤ちゃんの時のようにトントンしてやって寝付いたそうです。
トントン、これ、思い出しますよね。
赤ちゃんの時は寝かしつけの時に必ずやってたものです。

あんなに大きくなっても、困った時はお母さんなのね、
と可愛いく思います。

合格しました☆

本日福岡の県立高校の合格発表。
次男、無事に志望校に合格いたしました。

実際のところ、自己採点はそこそこで、
通知表も良かったので、長男の時よりも落ち着いてました。
仲良したちも受かっていて、嫌なムードになることもなく、
同じマンションのママ友と一緒に合格説明会へ。

長男の時に学んだので、スーツケースで臨みました。
教科書に副教材、シューズなど、持つのは無理な重さと量なのです。

結果的には長男と同じ高校。
1年前には考えてなかったことです。
よく頑張りました。
努力が実ったことは本当にありがたいことです。

春休みの宿題もどっちゃり出ました。
気を抜かず頑張っていきましょう。
IMG_4864.JPG

終わり良し

IMG_4830.JPG
次男の部活のお別れ試合。
8月に退部してからもう半年以上、素振りさえやってないので、
次男、出るのも嫌がり、sasaも見に行くと言うと大ブーイング。
高校では絶対やらないらしいので、道着見るのも最後なんだもん。
そりゃあ行きますよ。

実際行ってみると、見学には来てたものの、試合に出る3年生は2人だけ
まったく~3年なんだから、いくら負けても最後のけじめ見せようよ~。

1、2年と3年が試合するという設定だったので、
2人で交替で対戦します。

久々ながら、忘れてないもので、普段穏やかな次男が大きな声で攻めます。

で、意外なことに、ちゃんと勝ってしまったのです。
現役の時でも、勝ったり負けたりだったのに。
3年生同志の対戦でも勝って、結果は3戦1引き分け。

まれみにる上出来です。
おかげで、とてもよい気分で終わることとなりました。
終わり良ければ…ですね。

卒業式

IMG_4798.JPG
本日、次男の卒業式でした。
ほんっと、この前、中学の制服買ったような気がするのにね。

受験が終わって開放感のような、不安のような子どもたち。

こういう時って、必ず、親への感謝の手紙というのを
子どもたちは書かされていて、
sasa次男は全くちゃちゃっとしたものしか書かないんだけど、
これをちゃあんと書くお子様というのもいらして、
それも男子でも書く子は書く。

それを読んで涙するお母さんの姿を見てこちらもウルっとなる。

担任の先生が今年着任の先生で、感慨深いタイプでもなかったので、
子どもたち自体は盛り上がることなく、
意外にあっさり終了しました。

ココア

IMG_4767.JPG
受験中のおともでした、あったかココア。
子ども部屋には暖房設備がなく、かと言って
リビングでこたつに入ると眠くなるというので、
温かい飲み物でもってことで。

今日は塾が合格ラインを出し、
それを見て大丈夫と思ったり、厳しいかもと心配したり、
こうやって1週間過ごすことになります。