Category Archives: おでかけ・イベント

夜のヨーロッパ企画

■日時:2019年6が鵜t19日(水)19:00
■会場:アクロス福岡円形ホール 自由席
■出演:上田誠、永野宗典、石田剛太

前回もですが、ヨーロッパ企画は本公演前にプレイベントをされます。
8月末の福岡公演、ヨーロッパ企画第39回公演「ギョエー!旧校舎の77不思議」。
sasaの定時は19時のため、ダッシュで駆けつけ、
なんとか19:15に入場しました。

最初に京都シネマとの自主映画祭から短編2本。
本公演にあわせてテーマは「ホラー」だったけど、
なんともマヌケなお化けさんたち。

次に京都でやっているテレビ番組から
「絶対に置いていってはいけない」。
もちろん、カワリバンコにどんどん置いていくのだ。
そういいながら置いていき方が非情じゃないところが可愛い。
本多さんを昔のバイト先プリンスホテルでバスから降ろしながら
置いていかないという秘策もあり。

お次は次作のネタとして団員が上田さんに「ギョエー」ネタを提案するという企画。
スカイプでつないで、
土佐さんが子ども霊、
本多さんがブラックホール
酒井さんが目玉男。

全て上田さんから却下。

駅で電車を待つ本多さんを無理やり引き留めたりもせずに
乗れるように調整してあげるのも
仲間を大事にしてる感じがいい。

最後は怖い顔で記念撮影。※拡散用に撮影OK

本公演:ヨーロッパ企画第39回公演「ギョエー!旧校舎の77不思議」
は先行当選しておりますので、楽しみに☆

髙橋大輔トークイベント

■日時:2019年6月16日(日)13:00
■会場:西鉄ホール

あれ?なんだか遺影のような画像になってるね。
福岡の地元の西部ガスさんのトークイベント。
たまたま西部ガスの社員さんに髙橋くんの大学の同級生がいるらしく、
その人脈でのイベントだそうです。

これ、sasaも実家名義とか2通応募したのですが
どちらもハズレまして、諦めていたところ
お友達からお誘いが。
飛びついて行ってきました。

髙橋くん登場では黄色い歓声で大盛り上がり。
全国からなんとかしてチケット手に入れて
大ちゃんファンが集まったんだと思うのですよ。

大学時代は結構チャラく楽しく遊んでたみたい。
同級生ならではの写真も公開されました。

一度は引退したものの、
何をやっても、勉強にはなるけど何か違う。
性格が結構後ろ向きなので、悪いところが気になる様子。
キャスターをやってみても、
ひとことでバシッと決められない。
スケート以上にお腹が痛かったらしい。

で、復帰を決めてすぐの全日本で2位。
世界選手権を辞退したのは、
現時点で自分はその域の人間ではないと思ったらしい。
羽生くんたちについては「すっげえ、次元が違う」んだって。
いやいや、高橋くんの表現力は誰も超えてないですよ

最後に抽選会があったのですが、
髙橋くんのタオルには、一緒に記念撮影という特典付き
5名に当たるのですが、お友達の番号はなんと一番違い。
なんかの弾みで順番入れ替わってたら当たったんですけどねえ。
残念!

こちらが高橋くんの同級生、西部ガス社員のアラキさん。
「イベントに行ってくださいねえ」って。
もともと、電気も西部ガスに移行してください、というイベントでしたので。

終わってからお友達とお茶。

もともとミュージカルファン仲間で、
親の入院も、子育ても、ハムちゃんも一歩先行く先輩なので、
何を聞いても参考になります♪

大人のワークショップ☆岩絵具@九州産業大学

九州産業大学で開催の大人のワークショップに参加しました。
講師は日本画家の南聡先生。

最初に九産大美術館の展示作品を見せていただいたのですが、
南先生の作品は絵柄も構図も色合いもとても素敵。

岩絵具の説明をしていただき、
使い方としては
呉須をすり鉢で細かく擦り、
膠を混ぜて練り、
水を注いで上澄み液を使い…
などと、準備に手間がかかります。

チューブから絵具を出す油絵と違い、
こういう手間の時間にいろいろ構想を練るのだとか。

実際に岩絵具を体験させていただきました。

こういう素敵な色の中から好きな色を選び

耳かき一杯分くらいをお皿にとり

同量の膠を加えて指で溶かし、
水でのばします。

単色っぽく仕上げたかったのですが、なにせ絵心がなく。
でもねえ、水彩絵の具と違って、
色がつくというより、
色の粒子を紙の上に乗せるという感じなのです。

少し絵具を足して、紙の上に乗せると、
その液体の中で、どこに粒子を落とすか。
紙を動かして、縁の部分に粒子を集めると、
エッジの効いた表現になるのです。
こういうのが醍醐味なのかなあ。

それがわかればもっと違う絵柄にしたのになあ。
大きな蓮の花とか、花びらのエッジが素敵な絵になった気がする。
まあ初心者ですので、楽しみのほんの一部を知ることができました。

及川光博 PURPLE DIAMOND TOUR ミッチー

■2019年6月9日(日)17:30
■会場:福岡市民会館

今年も行きました、ミッチー。
お友達に誘っていただいたのですが、
先行にも関わらずお席は後方。
一般発売でも同じようなもんだったので
お席はファンクラブが持ってるんかなあ。

そして、いまどきのライブって、昼過ぎから開場して
グッズを大量に買わせるもんですが、
17:00開場の列に並んだとしても、
10分くらいで入場すると、残り20分。
間に合わない。

が、ポンポンだけは手に入れないと
始まらないのです。
前方に並んでいたお友達に頼んでなんとか手に入れました。

今年も相変わらずキレのよいミッチー。
もうすぐ50歳とは思えない。
歌声も変わらないし、相当なケアと鍛錬してるのでしょう。

新譜が出てないので、これまでの曲の総ざらいだったみたい。
そのおかげで、予習の足りないsasaには前半曲わからず。
後半は名曲が並んできたのでついていけました。

でも、最低でも「死んでもいい」と「桃色クラブ」
の振りだけは覚えてないとダメだな。

これは入り込むというよりも
その時間を楽しむショウイベントなので、
ライブの瞬間を楽しもうと思っている。
ミッチーからいっぱいのラブラブ光線を受け取って
客席からも愛をお返しして楽しみました。

喜水亭和楽

昔の仕事仲間と
その共通の仕事仲間とご飯。

夜ご飯を外食するのは久しぶり。

せっせと調べて、天神コアにあるこちらのお店にしました。

もともとお刺身の美味しいお店ですが
もつ鍋までついた2時間飲み放題で
4000円。

ぴちぴちの新入社員時代から可愛がってもらっていて有難い。