Category Archives: お買い物

上出来☆

20131006-211528.jpg
先日作ったハヤシライス、めちゃ美味しくできました☆

たっぷり作って、長男のお弁当にも持たせようと、
サーモスのフードコンテナーを注文中です。

sasaの注文してるのは売り切れたみたいですが、
こういう感じの↓ 届くの楽しみ〜♪

デビュー

20131013-091531.jpg

長男、ついにコンタクトレンズデビュー☆

先週の診察で「眼にキズが入っている」と言われて、
もしや?と思ってたら、
やっぱり逆まつげが眼を擦っていました。

sasaも同じ症状、次男は特にひどくて小学校の時手術しました。

長男はそこまでないとはいえ、
一重の逆まつげは家系ですね。

sasaの場合は逆まつげからの眼の保護という意味で、
当時はハード主流だったのに、レンズが大きめのソフトになりました。
ただ、高校からず〜っとしてきたので眼への酸素透過が悪く、
白目が常に充血状態。
長男はお手入れも万全とは思えないので、無理言ってハードにしました。
もちろんワンデイは買えないので、ず〜っと使うタイプ。

メニコンZ@9800円×2枚に、保存液とかケースとかケア用品あれこれ。
結構な出費ですぅ…。

コンタクトするとちょっと眼が大きくなりますよね。
おまけにまだ慣れなくてゴロゴロ痛いので、パチクリ眼になってて
長男の切れ長一重の眼が少し丸くなってる。

なんとしても明日の試合にしていきたいんですと。
確かに裸眼0.08しかなかったらしい。
それじゃあ走る時メガネかけないので、見えないはずだ。

今はヘアスタイルもきまってるし、メガネも外したし、
なんかいいことあるかしらん?

久しぶりにケンコーコム

20130922-171436.jpg
もろもろ欠品してきたので、久しぶりにケンコーコムさんでお買物。

まずは夏の初めに用意した「クリスタルガイザー」がそろそろなくなります。
6月に購入し、48本入りで、会社ではほとんど毎日飲んでたようだけど、
4ヶ月くらいもちましたね。
ミネラルウォーターを買って飲む習慣なかったのですが、
飲みやすいし、欠かせなくなってきました。

普通の繊細は蛍光増白剤が入っているから
ちょっと大事な色物は心配。
かといって、夏の汗だくの洗濯物を
エマールとかクリーニング系の洗剤で洗って汚れは落ちるのか?
なので、液体石鹸を使っています。
1000ml入りだからまずまずのコスパかなあと。

sasaは相変わらずジョンマス愛用中ですが、
その他3人はずっとこの石けんシャンプー。
これを泡のボトルに入れて使っています。

石けんシャンプーのきしみ対策にリンス。
これはレモンっぽい自然な香りがよいです。

以前、ボディソープを使ってたら、量の減ること減ること!
結構かかるので、固形石鹸にしています。
固形の方が防腐剤が不要という話も聞くし。

チズさんのコットンラージタイプがケンコーコムさんに登場してました。
これからは真面目にコットンパックしなくちゃね。

ケンコーコムさんが最安値でないものもあると思いますが、
送料無料のハードルが低いし、10倍ポイントも多いし、
なにしろ品数豊富なので、一気に頼みやすい。

男子服

20130728-061839.jpg
長男はズボンが1つしかない、
次男は夏期講習が私服、
で2人とも服が足りず、お買物に行きました。

どこに行くのもついて来ないのに、
洋服買ってもらえるとなるとホイホイついてきます。
お菓子やゲームとかではなく、洋服を欲しがるところが
色気出てきましたな。

行く先は「しまむら」。
長男は安っぽいデザインが好き、
次男はシンプル好き、ということで、しまむらでなんとかしてもらいましょう。
アベイルが入ってない、しまむらだけの小さな店舗に行ったので、
最初は品数が少なく、残り物っぽくて無理かなあと思ってたけど、
2人とも丹念に見てまわり、
そこそこ満足のいくお品がみつかりました。
sasaなら絶対選ばないようなこんなコテコテデザインでも
許容範囲になってきた自分にも驚く。

特に次男の、総試着をする慎重な選び方はsasaにそっくり。
着てみるとイメージ違いってこともあるから、
sasa、いつも御用達のアウトレットショップで、
インナーから靴まで全てコーディネイトで試着させてもらうようにしてるのです。

長男は、パンツとシャツと部活のパンツ、
次男は、パンツにシャツ2枚、
380円〜1900円の6点買いで6000円ちょっとでした。
助かります。

電子辞書 Brain PW-G5200-B 

20130709-231649.jpg

先日の授業参観で、長男が辞書を持ってないことが判明。
先生から「はい、辞書ひいて」と言われて、
他の子たちが従来の本タイプの辞書や電子辞書で調べてても
ボンヤリ待っている。

基本機能はちゃんとついたsasaの電子辞書があるから
それを持って行きなさいと言ってたのに、全く無視。
授業中こうやってすり抜けてたんだな。

このままというわけにはいかないので、電子辞書を購入。
最初はCASIOエクスワードに決めかけてたんだけど、
同じ高校生用でもBrain型落ちの方がお安くて、
内容的にも良さそうだったので、コチラにしました。
将来使うかもしれない英英辞典も、学校の単語テスト「キクタン」も
TOEIC対策も入っています。
国語、英語だけでなく、生物物理化学地学、日本史世界史…
となんでも入ってるのね。
これが「高校生用」というものなんだ。

おまけに画面はカラーだし、タッチパネル。
マットな質感もかっこよいです。
sasaのお古を持っていかないわけだ。

長男、幸い、高校でも上位をキープ。
様々問題あれど、勉強に関しては問題ありません。

電子辞書が来たからには、さらにがんばってもらいましょ。