sasa家の新車
とんだ災難とは別にちょっと不具合がありまして
その修理に購入店へ。
すると、
13年お世話になった車が目の前にいました。
それも、新しいプレートが付いてるぞ。
ということは早速嫁ぎ先が決まったのだ。
若干下取りはしてもらったものの
まさか売れるとは!
それも、板金塗装して
へこんだ部分もきれいにピカピカ☆
外見は新車のようです。
技術ってすごいなあ。
とともに、
え?もしかして…
買った車も実はもともとボコボコだった?
sasa家の新車
とんだ災難とは別にちょっと不具合がありまして
その修理に購入店へ。
すると、
13年お世話になった車が目の前にいました。
それも、新しいプレートが付いてるぞ。
ということは早速嫁ぎ先が決まったのだ。
若干下取りはしてもらったものの
まさか売れるとは!
それも、板金塗装して
へこんだ部分もきれいにピカピカ☆
外見は新車のようです。
技術ってすごいなあ。
とともに、
え?もしかして…
買った車も実はもともとボコボコだった?
におわせ投稿で止まっていてごめんなさいね。
新車ドライブで起こったのは
フロントガラスの「石飛」でした。
うまく撮れないけどわかるかな?
右の方に星形の凹み傷があって
そこから左右に広がる40㎝くらいのヒビが…。
最初はいたずらされたのかと思いました。
でも、傷つけるならガラスというより車体の方よね?
イタズラにしては位置が不自然。
で、結論は石飛びです。
走っている時に大きな音がしたので
前の車か、地面の石が飛んで穴が開いた、
そこからヒビが入った。
これまで30年以上車に乗ってるけど
こんなこと初めて!
それも新車で初のドライブで!
ひどすぎる!
ネットで調べたら自分で直せるキットもあるようなので
最初は何とかなるかと思ったのです。
が、位置が悪かった。
端から10㎝くらいのところはガラスが弱くて、
このまま放っておくと、
走行中のちょっとした揺れとかで
ヒビがメリメリと拡がっていく。
現状、助手席側だけど、これが運転席側に広がると
運転できなくなる。
結果、フロントガラス交換
という診断となりました。
なんてこった!
大手術はそれなりにお金かかります。
これは運が悪いとしか言えないらしい。
とんだ災難です。
体重気にしつつ、
でも、ご飯は作る。
*鮭のタルタルソース
*ごぼうときのこたっぷり牛しぐれ煮
甘辛く味付けしたところに柑橘絞ると美味しい
たっぷり作ってお弁当用にね。
*ゴーヤと人参サラダ
健康管理への意識が高くなるお年頃
特に体重はもはや減ることはないけどね、
な中、旦那が体重計を新調した。
これまではふつうの体重計だった。
これは、乗ると体重、体脂肪率、BMIなど14項目の体組成を分析し、
スマホのアプリと連動で、日々の変化を管理する。
まあ、大体予想はできてたことですが、
皮下脂肪:高い →そりゃそうだよな
筋肉量:低い →筋肉つけたことないもん
骨量:平均以上 →え、そうか?牛乳飲むから?
これが来てから、
おやつ食べにくくなった。
昼間仕事中は全くおやつ食べないから
夜ご飯後のおやつがストレス解消だったのに、
見張られてるようでなんとなく食べられない。
運動する予定ない
→筋肉つかない
→脂肪減らない
改善すると思えない。
新車、
ではなく6年目の中古車ですけどね、
とにかくsasa家にとっては新しい車が来たので
記念のドライブ。
普通車だし、ハイブリッド、
颯爽と駆け抜けたいものです。
でも初回だし、手始めに糸島へ。
夫婦岩。
いやあ、なんだか意味深ですね。
芥屋の大門。
実際には遊覧船から見るもののようで、
とりあえず、トトロの森と呼ばれる森を抜けて
展望台まで上る。
さて、海岸方面ですので、新鮮なお魚をいただくことにして
塚本鮮魚店さん。11時半に到着したけど既に行列。
45分ほど並んで海鮮丼。
並んだ甲斐のある新鮮さ。
柔らかい、コリっと食感、脂たっぷり
それぞれの魅力を活かしたネタたちでした。
きららの湯に寄った後、
行ってみたかった生之松原測候所さん。
木工会社のギャラリーの3階にあるカフェです。
まるで額縁の中のような眺めとともに
珈琲自体が最高に美味しい。
と、贅沢な時間を過ごしたわけですけどね、
この後、大変なことが起こりました。
つづきはまた。
Comments