Category Archives: くらし

物を減らす

断捨離進みますね。
食器好きだけど、使ってないお皿もいっぱい。
いつか使うは、使わない!
の法則で頑張りました。

で、今や家族も2人なので5枚組のお皿たちも
2枚、多くても3枚だけを表に出し、
残りは奥とか手の届かない上方へ。

これねえ、かなり使い勝手がよい。
5枚あるお皿から2枚取り出すのって結構手間だったことに気づく。
とってもシンプルでクリア!

ミニマリストにはなれないし、
ミニマリストであることに浸っている人を羨ましくは思わないけど、
精鋭だけにしたらシンプルに使いやすい。

九州豪雨

普通の大雨くらいの気持ちで旅したら
今思えば大変なタイミングでした。
それも福岡で一番危険なエリア。

泊まった宿も矢部川の隣だったし、
帰り道ではスマホの警報が鳴り続けました。
台風でもないのにこの被害。

一日遅かったら同じ道では帰れなかったはず。

実はsasaの自宅も山高台のせいか警戒エリアで
公民館が避難所になっていました。

思うのですが、
大丈夫な間は動かないし、
大丈夫でなくなったら動けないというのが現実だと思う。
早く逃げればと人には言っても
ギリギリまで家にいたい。
危険な中、外に出るのは怖い。
こうやって逃げ遅れるのだろうと思う。

福岡の魅力再発見キャンペーン

https://rediscover-fukuoka.jp/index.html

こんなキャンペーンをみつけまして、
1人で10000円以上の宿泊に5000円割引
2人以上で20000円以上の宿泊に10000円割引
(ただし、3人以上でも割引は10000円限り)
つまりは2人で10000円ちょっとで宿泊できるのです。

各県から始まって、全国展開が予定されてますよね。
福岡は落ち着いてきたし、観光地応援という意味で。

いくつかの旅行サイトで予約できて、
各社取り扱いの宿泊施設やプランが違います。

いくつか調べてたら、夕食がウナギのせいろ蒸し、
朝食もついて温泉のある2人で税抜20000円のプランがありまして、
つまりは2人で税込12000円なのです。
こういうのは勢いなので申し込んですぐに行ってきました。

福岡でウナギといえば柳川。
でも、ウナギの名店でランチするだけで一人3500円とかするのですよ。

この値段なら、まさかの外国産?
とか心配したけど、もちろんそんなことはなくて、
臭みがないから間違いなく国産!
タレの浸みたご飯もたっぷりいただきました。

朝ご飯は、こんな時期ですのでバイキングではなく個食ね。

と、すっかり満足だったのですが、
実は大変な日に来てしまったことを
後から気づく。

百均のアイロンシート

一番嫌いな家事、アイロンがけ。
洗濯の後、干す時にパンパンってして
できるだけアイロンしないで済ませてるのですが、
どうしてもしないといけない時あるもんね。

おまけに、アイロン台の布がすっかり破けまして、
どうしようかなあと思ってたら
百均でアイロンシートを発見。

わざわざ台をよっこらしょと取り出さなくてよくて
テーブルの上に広げるだけ。
それも、服の間に挟めるからアイロンかけやすい。

クルクルっと丸めて保管も簡単。

が、要注意は、
心配していたことではありますが、
アイロンの熱がテーブルに伝わります。
溶けたりはしてないけど、
やっぱり表面にはよくないよね。

軽くかける時だけにしよう。

怠け者化のタブレットホルダー

この数ヵ月でネットを見る時間もどど~んと増えましたよね。
お料理も美容も映画も先日のタブレットが大活躍☆

で、ゴロゴロしたまま観たいなあなんて
タブレットホルダー買っちゃいました。

3coinsショップで550円
こんなに便利なものがこのお値段。

サイドテーブルに装着して、準備完了☆
思った以上にしっかり固定できます。

ゴロゴロ快適~☆
スマホにも使えるのですよ。
正直sasaのタブレットFireは安物だけに接続はよくない。
ネット環境はスマホの方が優秀です。

怠け者化が進みます。