Category Archives: くらし

夏用マスク@洋服の青山

先日のマツコの世界、ポイ活がテーマでしたね。
あれをする気は全くありませんが、
次男のスーツを買った時のポイントがあったのと
タナボタ的に商品券が送られてきて
自分用と盆に帰省する子どもたち用に
丸ごと使ってマスク(@790×5枚)を購入しました。

抗菌・消臭・洗えて・冷感。
TioTioという特殊加工のマスクらしい。

このマスクのすごいところは
保冷剤もついてて裏側のポケットに入れられるんです。
これね、実際やってみたら思った以上に快適。
少しばかり大きなマスクには見えるけど熱中症対策にぴったり。

青山のせいか色はグレーしかないし、
生地がツイード調なので糸ほつれが出てきそうだけど、
なにせタダでこんな立派なマスクがgetできてありがたい。

野生キノコ

なんてことない話題ですが、
歩いてたら見事なキノコを見つけて
気になって仕方ない。

マッシュルームのように
つるんと綺麗な真っ白。

もちろんキノコは怖いから触りもしなかったけど
うっかり食べたくなる愛らしい見た目。
子どもなんて大喜びでお母さんに持って帰りそう。

なんていうキノコかなあ。
検索して似てるのは「カラカサタケ」。

でも素人には判断できない。

豪雨の後の虹

九州だけでなく、自然災害多い。
今日も異常な豪雨で
その後には「突然怒ってごめんね」みたいな虹。

それも、よく見てください。
虹に黒いのが見えます?
これ、ツバメなんです。
ザ・ツバメ!みたいな形で写ってます。

元同僚とランチ@トラットリアコローレ

前々職の同僚とランチ。
「ランチしましょうよ」と言ったきり
早7年くらい経ってますもの。
こういうのも時間があるからですよね。
平日仕事びっしりだと週末に不確定な予定を入れるのは
ちょっと億劫になる。

メルアドこれでいいのかしら?と思いつつ
連絡してみると快諾されたので
勢いで即日時を決めました。

那の川のトラットリアコローレさん。
ご夫婦でされててアットホームなお店です。

お店のスープはやっぱり滑らかだなあ。
自家製とは違うよなあ。

パスタはツナのオイルソース。

お友達は以前と全くお仕事してるので
そっち方面のためになるお話を聞いて
今の彼氏との話とか。
いいなあ、羨ましい☆

それにしても思うのは、
自粛終わっても、
と言っても今の福岡はマズい状況ですが
お店にお客さんが帰ってきてるわけではない。
それはsasaの会社も同じことで。

この様子だとコロナが収まっても
元に戻るわけではないと実感する。
コロナ前は不景気と言いつつ、
日本も地味に成長していたんだなあと思う。

トラットリアコローレ

休眠口座

みなさん考えることは同じで、
ステイホーム中に捗るのは片づけと…

この際、保険とか通帳とか整理しよう!

で、銀行のお客様サービスセンターは繁忙で
オペレーターさん疲弊。

ってネットニュースにあったので、
投稿遅らせてました。

ずっと使っていない通帳があって
お金もほとんど入ってないし
この先使わないし、
もう解約しよう!
と銀行に行ったのです。

で、通帳を出して、なにやらシステムで調べてもらうと
「お客様の口座はございません」って。

え?
あれ?
覚えてないけど解約したのかな?
とスゴスゴを帰って来ました。

すると後日電話がかかってきて
「申し訳ありません。休眠口座になってました。
もう一度お越しください。」

10年以上使ってないと
休眠口座になってしまい、
システムにさえ出てこないらしいの。

んん?
こちらから頼んだわけでもないし、
連絡もなく休眠口座にして
それだけならまだしも、
銀行にまで出向いたのに、存在さえしてないことにされている。

これってどうなの?
結局、普段行くことのない場所の銀行まで再び行って
40分くらい待たされて解約しました。

似たようなことがもう一件あったので、
10年以上ほったらかしてる口座があったら
参考にしてね。