■日時:2025年8月12日(火)14:00
8月13日(水)16:30
■会場:シアター風姿花伝 自由席
■出演:
那須凜(劇団青年座):新劇女優、石ノ下市子
小黒沙耶(サルメカンパニー)
阿岐之将一(ワタナベエンターテインメント):印刷会社の跡継ぎ、三岸三郎
井上百合子(演劇集団円):コマーシャルガール、四村塩
西村優子(サルメカンパニー):テレビ演出家志望のAD、後藤五夜子
投元ひかり:テレビ局事務、虫子
遠藤真結子(サルメカンパニー):テレビ局衣裳部、櫛子
近藤陽子(劇団AUN・劇団晴天):エレベーターガール、八代
鈴木彩葉:テレビ局受付、七重
平佐喜子:脚本家、十糸子
松原もか(オールウェーブ・アソシエツ)
遠藤広太(サルメカンパニー)
丸山輝
柴田元
松戸デイモン(MADカンパニー)
石川湖太朗(サルメカンパニー、クリオネ)
あいしゅん(guitar)
藤川航(sax)
河野梨花(drum)
今回の遠征の目的はこちらです。
以前ドラマで観たことある「黒い十人の女」
その時は船越英一郎さんが10股かけてる夫役を演じてた。
時代は昭和。
華々しいTV業界のプロデューサー松吉風。
「風」という名の通り、ふわりふわり飄々と
女たちの間を渡り歩く。
女たちは風に妻がいることも、
妻は風に9人の愛人がいることも知っている。
中には親しくしている愛人さえいる。
そんな風を石川湖太朗さんは
軽薄で薄っぺらで、でもとにかく優しく
憎たらしくも愛されキャラで演じている。
ヒトラーの卑屈で冷酷なゲッペルスとは真逆だね。
奥様・双葉役の小黒さんがこれまたよくて
和服が似合い、ママ感もあって、
愚かな風を愛している。
二人の姿は本当に夫婦のようでした。
「あの人を完全に自分のものにできる人があるなら、
あげたっていい」
泣かせるねえ。
風も、双葉が死産で埋めなくなった時、自分も産めなくしている。
これを聞いた時ははただの優しさでなく、やはり妻が最愛なんだ
と思ったのだけど、
後から市子を口説く時に
「すぐ治せるって医者が言ってた」って。
な~んだ、その程度の覚悟だったのね。
やっぱり薄っぺらい。
「誰にでも優しいってことはね、誰にも優しくないってことよ」
「テレビは終わるわけないでしょう?」
昭和が終り、平成を過ぎ、令和となって、
なんとも苦笑してしまう。
当時は花形だったエレベーターガールも
ほぼ消滅してるしね。
これから先もどうなるかなんてわからない。
最終的に女たちは風を殺すのではなく
社会から隔絶して生きる目的をなくして抹殺した。
一方、女たちはそれぞれの道を進んでいく。
幕間はダンスと歌で休憩なし
Comments