Daily Archives: 2021年7月23日

You are browsing the site archives by date.

小林賢太郎さんと開会式

小林賢太郎さんが開会式のショーディレクターを解任された
というか、
任命されていたことも知らなかった。
引退されてから裏方やると言ってたけど、
こんなことになってたんですね。

そして知った時には解任。

批判もあるかと思いますが、
個人ブログなので思ったことは書く。

ホロコーストのネタは知らなかった。

けど、少なくともあの陰湿いじめ野郎とは一緒にしてほしくない。
ネタのアイデアであって、
確かにネタの題材にしようとしてことがよくなかったけど
賢太郎さん自身に人を傷つける意思があるわけではない。
それも20年以上前のこと。
世界的なイベントなので、国内のいじめ以上に
問題になってしまった。

これであの偉大な才能が発揮できなくなること、
あんなに極限まで考えて創作しているのに
今後冷や冷やしながら萎縮しながら考えるなんて
大事な才能が潰されてしまう。

実際、オープニングのチョーク動画や賢太郎さんらしかったし、
ピクト君のアートなパフォーマンスも彼の作品に違いない。
パントマイムは、がーまるちょぱだったそうですね。

アイデアだけ出させておいて解任かよ~。

賢太郎さんが開会式の間も今も
どんな気持ちでいるだろうと思うと
悔しい。

ぽから@宇佐でカレー

2日目は宇佐神宮を目指すことにして、
湯布院からの山道を抜けていく途中に
チェックしておいたカレー屋さんがあったので
寄ってみた。

山道の、さらに脇道に入り、のどかな景色しかないところに
木の建物があります。
小川を渡るのに細~い橋がかかっていて
幸い軽なので問題なし。

ぽからカレーセット(1100円)は
マサラチキンカレーとラッシーで。

ご飯がターメリックライスだしチャパティがあるし、
ルーは野菜がボロボロっとなるほど煮込まれている。

店内はなんとも不思議な空間で、
アジアの民芸品のようなものが売られていたり、
マスターも対応優しいのですが奥の方で調理されているのか
新しいお客さんが来ても呼んでもなかなか出てこない。

sasaもそうでしたが、お客さん全員が
「ここでいいのかなあ」
「入っていいのかなあ」
と不安げな表情でドアを開けるのが
見ていて面白い。

みなさん、グーグルマップで調べながらたどり着いたと思われます。
魅力があるところにはみんな反応するんだなあ。
掘り出し物見つけた気分です。

*ぽから
大分県宇佐市正覚寺1199−1

そして、宇佐神宮へ。
この場所にして広大な面積で豪華絢爛。
何の神様かというと、
なんでもありの万能の神様のようです。

連休2日間、有効活用したし、
明日からはオリンピック観戦だ!