チケットいただいて、ホークスのオープン戦。
相手はファーターズ。
オープン戦ですので、いろんな選手が調整で出場して
2-2の引き分けで延長もなく終了。
そんなに野球詳しくなくても観戦は楽しい。
チケットいただいて、ホークスのオープン戦。
相手はファーターズ。
オープン戦ですので、いろんな選手が調整で出場して
2-2の引き分けで延長もなく終了。
そんなに野球詳しくなくても観戦は楽しい。
月日の経つのは早いもので、
前回の胃カメラは2023年だった。
会社の健康診断がものすごく簡易的で
バリウムさえないことに不信感をもっている。
近所の内科は子どもの頃から通っていて
おじいちゃん先生も好きだし
息子先生も優秀で感じいい。
胃カメラはおじいちゃん先生が下準備をするんだけど
「検査は息子がしますからね」と何度も繰り返す。
いやいや、先生のこと信頼してますから
そんなこと言わなくていいですよ、って思う。
以前は先生ひとりで問診もレントゲンも検査も
すべてされてました。
今は息子先生の他に麻酔先生も増えてた。
喉から通すタイプで、軽い麻酔入れてもらったら
あっという間に寝落ちしてて
終了時に軽く起こされて自分で自力で移動したものの
またしばらく仮眠。
検査結果は息子先生からお聞きして
まあこの歳ですので小さなポリープはあるものの
問題なしでした。
「会社でバリウム検査もないんですよ~」と言ったら
先生いわく
「あんなの受けなくてよいです。
精度も高くないし被ばくするし」
とのことで
2年に一度の胃カメラの方がよいそうです。
昨晩から食べてないので、近くのモーニングへ。
無事でよかったです。
■日時:2025年3月9日(木)
■会場:九州国立博物館
チラシを見た時からトキメイタ。
古墳好きだし、埴輪かわいい。
入ってすぐに迎えてくれる「踊る人々」
なにせ素焼きの状態ですから運ぶのが難しくて
苦労して連れてきたらしい。
目はぼこっと穴が開いてるだけなのに
なんて愛くるしいのでしょう。
展示のメインは「挂甲の武人」
こちらは国宝でして、同じ工房から生まれた5人兄弟が集結。
家や船や動物など様々な展示の中で
sasaのお気に入りは
盾をもつ人々。
形状は作者に任せられてたらしく自由に作られていて
ユーモアあふれるセンスが楽しい。
思わずニヤニヤしちゃうでしょ。
総物埴輪大集合のコーナーはもはやアート。
あまりの可愛さにほっこり癒される。
いつもは正月すぎくらいには行くのですが
なかなかあわずに3月になってしまった。
いつもの高良大社さんへ
こんな時期ですので祈願するのがsasaだけで
1人だけで恐縮でした。
家内安全、家族の健康をお願いしました。
お天気がよく気持ちの良い日。
そのまま大宰府へ。
梅がきれいです。
人気のカフェは待ちが長く
以前も行った「MIDLE.」さんへ。
素敵なお店なのに、こちらはガラガラ。
みなさんこちらに行けばいいのにね。
ベジミールスと
チャイ
店主さんも素敵です。
遠征の翌日は広島出張。
丸一日ゆっくり行きたかったけど、
午前中はどうしても会社で業務があって
バタバタ済ませて新幹線で。
広島は路面電車の町なのね。
どこから乗るのか迷って打合せの約束時間が近づき
焦りましたわ。
用務が終って昼ごはんも食べてなかったので
紅茶専門店へ。
紅茶のお店lindenさん。
Comments