同世代の話題


遠征といえば、takiちゃんと会食。

今回の話題はですね、母親との関係。
しばらく会ってないから
聞いてほしくてモヤモヤが溜まってたんだけど、
二人とも母娘関係うまくいっておらず、
不満爆発!

昔は子育ての悩みから
受験、反抗、子離れ…とかあって
年齢いくとこういう話題になるのね。

自分は正しいと信じ込んでる高齢者を
今さら変えることはできないから、
状況がよくなるとは思えず、
人のふり見て、で自分がああはならないように注意注意。

うまくいってないのが自分だけじゃないことにはホッとした。

舞台『しばしとてこそ』


■日時:2025年2月25日(火)14:00
■会場:新国立劇場 小劇場
■作:大歳倫弘(ヨーロッパ企画)
■出演:阿久津仁愛 押田 岳 坪倉康晴 小島梨里杏
富山えり子 中川晴樹 安西慎太郎 池津祥子 大鷹明良

遠征のため朝4時から仕事してたもので
前半寝落ち。
一体なんのために遠征したんだか…
が、作品は内容自体あんまり…
作がヨーロッパ企画だから観たんですけどね。

「卒業するタイミングは自由に自分で決めることができる」
という世界が舞台。
高校生活にやり残したことがある3人組が
〈N学年〉の教室に足を踏み入れると
年齢不詳のクラスメイトたちがいて。
基本的に青春時代のお話なので仕方ないよね。

自分の意思で決める高校生のお話を見ながら遠い昔を思い出した。
sasaの高校は校則のようなものがなく、
当時からパーマとかカラフルなシューズとか問題なかった。
そんな中、ちょっと考え直そうと全校集会が開かれ、
自律の精神を全員で確かめ合う話し合いがなされた。
自由には責任が伴う、ただ好き勝手やるのではなく
自分で考えることの大切さ、をみんなで確認した。

な~んてことを思い出したよ。

sasaには響かなかったけど、
ネットでは面白かったという声も多いので
若者には通じたのかな。

CAFE HAITI 中野

観劇の中野ポケットの近くに
気になるお店をみつけて行ってみました。


CAFE HAITIさん。
フシギな感じでしょ。

スパイシーなドライカレーに

コーヒーセット

とても小さなお店で、
店主さんも優しく、
入れてよかった。

バースデイ


次の大台が近づくばかりですが
ケーキでお祝い。
いろいろあって絶交状態の実家に
久しぶりに行きましたが、
新たな火種が発生
母娘の微妙な状況は続きます。

大安の日に

大安のよき日に

長男結婚いたしました。

ブログを始めた時は小学生だったのにね。

家を出てもう10年近くなるので
ところどころの様子しか伝わってきませんが
これからは二人で幸せを築くことを願うのみです。