休日

20110703-114944.jpg

次男がこの夏、ちょっと長めのキャンプに参加します。
どうかなあとは思ったけど、
中学に入るとあの通り、部活の日々になるからね。
こんな自由にできるのも今年までと思って申し込みしたら
ラッキーにも当選しました。

普通のキャンプよりは長期なので、
今日は事前説明会。
はるばる八女まで来ています。
せっかくの遠出なので、船小屋温泉で川遊び&立ち寄り湯の予定。

THE COLLECTORS LIVE

20110702-203540.jpg

◆日時:2011年7月2日(土) 18:00
◆ドラムB1 LOGOS

夜は、愛するバンドTHE COLLECTORSのライブでした。

最初の挨拶から相変わらず面白いわあ。
リーダー、会場を見渡して
「ざっと見たところ、いつものメンバーだね。
スタンプカードでも作ろうか?
ポイント制とかにしちゃう?」

はいは〜い!
sasa、ポイント獲得上位狙えるぞ。
ファン歴23年目ですからね。
福岡でのライブはほぼ皆勤だし。

自分たちのスタイルには満足していて、
常に「俺ってかっこいい〜!」と主張しているだけに、
MCでいつも出る話題は「どうして売れないんだろうねえ」。
若い頃は「俺たちカッコいいんだから、
いずれみんながついて来るはず。ブレークするはず」
と思いながらやってきたけどパッとせず、
リーダー、歳とともにイジけが入る昨今。

そこでコータロー君
「俺はみんなの気持ちわかるぜ。
売れて欲しいけど、売れて欲しくないんだよ」
お~!よく言うた。微妙なファン心理。

「そもそも、俺たちって『ここぞ!』
って時にハズしちゃうんだよね。
『CANDY MAN』の時のあのジャケットがよくなかったと思うんだ。
入稿直前で、ジャケットどれにするって時に
いくつかデザインあったのに、
『ここはハズしとこうか』って メンバーアップの写真案に決めたじゃん。
そういう時に限って、通りすがりの他のミュージシャンも
『ここはハズすべきだ』なんて言うしさあ。
お店で、ジャケット見て『やっぱや~めた』って奴多かったと思うんだよね。
ミシェルガンみたいにカッコよく決めとけばなあ。
いざって時に、俺ら調子にのっちゃうんだよ。」

確かに『CANDY MAN』のジャケットはコウタロー君を中心に
4人笑顔で記念撮影というビミョーなビジュアル。

でも、今日来ているファンたちは、
そんな中でもついて来てるファンだから
売れてても売れなくても関係ないんだけどね。
何より、今年はTHE COLLECTORS25周年。
そんなに続けてくれてるだけでも嬉しいわ。
そのモッズ魂のまま突き進んでください。

8月にはNEWアルバム『地球の歩き方』出ます。
新譜から何曲か強気で聴かせてくれて、
後から「新曲ばっかりでごめんね。
みんな楽しい?」
なんて、変に気遣うそのギャップが好きよ☆リーダー。

最後はお決まりの「僕はコレクター」
を全員で歌って踊って
楽しい夜でした。

日月(HIZUKI)@大名でランチ

今日は久しぶりにややちゃんとランチ&おしゃべり。
大名の「日月(HIZUKI)/カレンダー」さんです。
バーゲン中だしと思って、とりあえず予約を入れておいたら
立派な個室に通されてびっくり。

いくつかある日月ランチの中から
「海鮮丼ランチ」(¥850)にしました。

天神のど真ん中で、この内容でこのお値段は、コスパ高し!

ほとんど休みなくしゃべり続けてたけど、
いつものように消化不良。
2時間くらいじゃ無理ね。
ややちゃん、夏の予定も秋のエンタメ計画もバッチリだから
次回また会うのが楽しみよん♪

ジュリエット☆遂に!

遂にジュリエット発表☆
繰り返し言うけど、
sasa行かないんですけどね。

ここまで引っ張ったからには、
新人さんに決まって良かったかも。
知らない分、期待は高まるもんね。

そうねえ、行かないくせに、行くとしたら、
目ヂカラがあって、歌を聴かせてくれそうな
昆夏美ちゃんに一票!

ふうっ

嵐のような一週間でございました。
仕事が最高忙しい週に、
地域の懇談会があったのです。
地域委員のsasaは事前準備と当日のお役目もあり、
週に2回も夜の中学校へ。
今日の懇談会終了後も、また仕事にトンボ帰りとなりました。

家の様子、ほとんど見てません。
お勉強もテキトーに済ましていただろうことは明白。
sasaの目がないのをいいことに、
さぞや羽をのばしていただろう。