RBLUEのファンデーション

RBLUE2

今日も車のエアコンが効かないくらい、暑かったわぁ。

暑くてベタベタするから、お化粧はさっぱりいきたいもの。
最近、お気に入りのレクティさんの化粧品アールブルー。
会社の同僚にサンプルをもらってなかなかよく、
同僚ルートでお安くしてもらえるので、現品購入しました。

ボトルにもパッケ−ジにも全く、オシャレ感とか今っぽさとかないでしょ?
ふたを開けても、ワンプッシュタイプとかでもなく、
普通に空いた穴からボトルを傾けて中身を出すという、
昔ながらのつくり。
「ちふれ」の方がまだおしゃれかも。

でも、肌がきれいで美人さんの同僚は、もうずーっと愛用しているらしく、
特にこのファンデーションは「水溶性」と書いてあるように、
水みたいにさらさら〜。
顔にのせても少し色のついた水をのばしてる感じで、
暑い夏の日には気持ちが良いのです。

もちろん、これではシミは隠せませんよ〜。
シミ周辺はコンシーラーなど使って、
仕上げにマジデコのパウダーをぱたぱた…。
シミのないところはお化粧が薄いから、透明感のある仕上がりとなります。

ササは同僚ルートで入手しましたが、
デパートの自然派コーナーにおいてあるというから品質的にも信頼できそう。
実は社内に愛用者が4人もいる、密かな人気ブランドです。

焼肉@清香園

弟家族が帰省しているので、
今日はおじいちゃんのおごりで焼肉屋さんへ。
地元で評判のよい清香園さんです。

カルビもロースもたっぷり霜降り。
関東から帰省中の弟も「この値段でこの肉はありえ〜ん!」
と大感激の美味しさです。

itoko

男の子組、ガッツリ肉いってます。
肉への視線が真剣!
おじいちゃんとおばあちゃんは手が出せないほど。

総勢10名ですからかなりのお値段になりましたが、
おじいちゃん全額ぽーんと出してくれました。
ごちそうさまでございます。

過保護?

夏休みはどこのママも昼ご飯に頭を悩ませてると思われますが、
ササも子どもたちのお昼用に、極力手を入れずにそのまま食べられて、
悪くなりそうにないものを用意して出勤しています。

基本的に、レンジで温めるくらいはともかく、
大人がいない時は火を使わせないようにしているのです。
長男、頼んだ仕事はきっちりこなすけど、
麦茶出しっぱなし、電気つけっぱなし…とかが多いから
火を使わせるのは心配。

でもさ、よく考えたら、中学生よね。
お友達のワタルくんなんか、小学生の時からウィンナーをささっと炒めて
弟に食べさせてやったりしてるらしいの。

会社で先輩ママと話してても
「うちは4年生の時から火使ってラーメン自分で作りよったよ」って。

ほんとは「素麺ゆがいて食べとって」って言えれば、ササとしても楽なのよねえ。
やっぱり過保護かなあ。
子どもを信頼することも大事よねえ。
でも、火は心配だしなあ。
どうしようかなあ。

「熱中対策」ふりふり氷スプレー

furifuri1

炎天下イベントの時に、クライアントさまから差し入れが。
「熱中対策」ふりふり氷スプレー。

furifuri2

シューッとかけるとタオルが凍結。
すぐ溶けちゃうんだけど、かといってあんまりべちゃべちゃにもなりません。
一瞬ですが、涼を楽しむことができます。
いろんな商品があるもんだ。

毎日毎日あっついですねえ。
ササのパソコン部屋にはクーラーも扇風機もなく、
風も通らないので、蒸し風呂状態。
最近パソコンを立ち上げること自体がツライ…。
というか、去年の夏、パソコンが何度も壊れたので、
暑い中、立ち上げるのが結構不安だったりします。

毎年こんなに暑かったっけ?

Ra*ccolt(ラッコルト)さんで手作りジェラート

Raccort1

先日、いつもの美容師さんのところに行った帰り、
1年ぶりくらいに、大好きなジェラート屋さん「ラッコルト」さんへ。

ここのジェラート、どのお味もとても美味しいんです。

Raccolt2

今日はキャラメルナッツみたいなお味(名前忘れた!)を注文。
シングルで350円。
決してお安くはないから、家の近くじゃなくて良かったわぁ。

今日も期待通りの美味しいジェラートでした☆