映画『グラン・トリノ』

e382b0e383a9e383b3e38388e383aae3838e1

「クリント・イーストウッドに外れなし」とのレビューを読んで観に行った
『チェンジリング』が二重丸◎だったので、
ずっと観たかった『グラン・トリノ』。
昨日突然時間が空いたので、すかさず行ってきました。
ソラリアシネマのメルマガ登録してると、再映は500円なの♪

昔ながらの頑固親父ウォルト(クリント・イーストウッド)と
隣人のアジア系移民との交流を描いたお話です。

クリント以外は無名の俳優さん。
クリントのずば抜けた演技が際立ちます。

こんな昔ながらの職人気質は日本人だけのものかと思ったら、
どこの国にもいるのね。
若者のすることはいちいち気に入らなくて
文句たらたら、すぐ不機嫌になるから、みんなに疎まれ、
息子たちからも煙たがれる状況。

でも人に厳しい分、自分にも厳しくて
朝鮮戦争で犯した自分の罪を忘れることは一日もなく、
精神的にはずっと葛藤の日々。

「考える」と言った結論はこういうことなのね、
自分の人生のオトシマエはこうやってつけるのね、
とウォルトの決断には納得できるけど、納得したくないなあ…。

クリントの気骨ある演技に、う〜むと参ってしまう作品です。

電子辞書☆カシオXD-P600

e99bbbe5ad90e8be9ee69bb8

去年の終わりから英文講座に通い始めてもう8ヶ月。
遂に電子辞書を手に入れました。
電子辞書って種類が多いから最初はどれがいいのかわからず…。

ちょこちょこ予習を目指すには、常に持ち歩いておきたいところですが、
ササのバッグは既にお財布、携帯、手帳、デジカメ、ipodと必需品がいっぱい。
なので大きくて重たいものはパス。
「コンパクトで軽いもの」というのを最優先条件にしました。

セイコーのSR-ME7200ともかなり迷ったのですが、
キーの押しやすさはカシオが上。
ジーニアスが大辞典ではないし、バーションも古いG3ですが、
使いやすさということで、XD-P600に決めました。

さて、どこで買おうかとオークションをしばらくチェックしてると
美品の中古を格安で発見。
幸いライバルも現れず、無事にササのものとなりました。
大きさも入力のしやすさも、画面のクリア度もいい感じ。

さあ、これでばっちり予習しないとね。

再会

open

今日、横断歩道を渡っていたら、
向こう側から歩いてくる男性がなにやら嬉しそうに笑いかけるの。
身に覚えはないし、きっと何かの間違いだろうと思いながらよーく見ると、
最初の会社で働いてた時、お仕事お願いしていたデザイナーさんでした。
もう13年ぶりくらい?

「よくわかったねえ」って言ったら
「ササさん、全然変わってないからすぐわかりましたよ〜」って。
お世辞でもすごく嬉しい♪

しばらく立ち話してみると、
グラフィックデザイナーだった彼は、去年から独立して自分の事務所を立ち上げ、
旧いビルの再生プロジェクトに関わり、
家具のデザインも手がけ、
なんと明日にはヘアサロンをオープンさせるらしい。

Macの前で地味、いや地道にグラフィックをやってた時には
そんな社交的で大それた感じには見えなかったのに…。
なんか、青年実業家みたいだよ。
すご〜い!

深夜遅くまで打ち合わせしたり、Macの前で修正お願いしたりした昔の仕事仲間が
がんばってるのはとても嬉しいことです☆

人吉みやげ

e4babae59089e381bfe38284e38192

今年は子どもたちおでかけが多いなあ。
昨日今日はおばあちゃんたちと人吉へ旅行。
球磨川の見える老舗旅館でおいしいものいっぱい食べたらしい。
元気に帰ってきました☆

さすがはApple

昨日の夜はショボンとしてたの。
子どもたちと落語を聴きながら眠ろうと思って、
スピーカーでipodをつけたら、画面が真っ白。
ウンともスンとも言わないの。

すぐにネットで「iPod トラブルシューティングアシスタント」のページを開き、
「この5つの方法でほとんどの問題を解決!」っていう力強いコメントを頼りに
5つの手順を指示通りにやってみるけど、変化なし。
そもそも電源さえ切れない状態。

確かに4月頃、手元が滑って、コンクリの階段に派手に落としたことあります。
でも、全く問題なく昨日までは使えてたのよ。
あれが原因かなあ。
お気に入りだっただけに、かなりショック。

早速AppleStoreのGenius Barをネット予約して、
会社の帰りに行ってきました。

スタッフさんに問題の真っ白画面について話してipodを渡すと、
PCに接続して状況を確認してくれ、
「この状態ですね。これは中身が壊れているということです」
やっぱり…愕然としてますます沈みかけていると、続けて
「まだ購入から1年以内ですから、在庫があれば交換いたします」
って天使のような声が聞こえてくるではありませんか。

保証期間内であれば完全に保証してくれるみたい。
さすが☆Apple。
やっぱりMacファンを続けてて良かったわ。

中のデータは全部なくなっちゃったけど、
かわいいピッカピカのipodがかえってきました☆
ipod