映画『ココ・シャネル』

e382b7e383a3e3838de383ab

今年はココ・シャネル生誕125周年だそうです。
なんだか中途半端な年数のような気もしますが、
9月公開のオドレイ・トトゥのシャネルと見比べたいなあと思って、
今日はシャーリー・マクレーンの『ココ・シャネル』観てきました。

「混み合います」と書いてあった通り、映画館は整理券が配布されるほどの大入り。
レディースデイ&往年の大女優シャーリー・マクレーン主演ということで、
観客はほぼ全員女性で、年齢層高めです。

レビューではイマイチの評価でしたが、そんなことはなく、
138分存分に楽しめる作品でした。
若き日のココを演じるバルボラ・ボブローヴァは、
ジュリエット・ビノシュのような愛くるしさもあって、とてもチャーミング。
今では当たり前のチェーンベルトやキルティングバッグも
シャネルが生んだものなのね。

でも、シャネルのファッションがたくさん見たい!
仕事人としてのシャネルを見たい!
と期待していくとちょっと違うかも。
ココの女性としての姿を、恋愛を中心に描いてあります。

真実を描いていても、ココ・シャネルの人生はドラマティック。
特に劇的な愛の終結はエディット・ピアフとダブりました。
非凡なる人って非凡なる人生を歩んでいるものなのかしら。
「成功は人を大きくしない。
失敗が人を大きくするの」
とココ自身が語りますが、失敗や挫折を繰り返してこそ、
彼女のような大きな人間になるということでしょうか。

パパゲーノでランチ

nikki-055

今日はササがメイン担当ではない分、気分は楽だったけど、
ちょっとした大仕事だったので、
終わってから、打ち上げ気分でみんなでランチに繰り出しました。

はじめてのお店ですパパゲーノ
イタリアンバイキング。
ピザやパスタにデザートも充実。
バイキングって、並んでるお料理見てると夢中になっちゃいます。

特にひと仕事終えた後の一杯、
いや、みんなでいただくごちそうはうまいやねえ。

3度目の‥

mac2

はい、またまた壊れました、ササの愛するMacintosh。
5月に修理に出し、またすぐに壊れて6月に再修理。
そして、3日前からまた画面全体がブロックノイズ。
保証90日以内なので、明日から再々修理の旅に出ます。

その上、非常時にサブで使っていたDELLも不調で、
大事なデータ保存前にいきなりダウンを繰り返し、
パパのネットブックにまで出動してもらう事態です。
もう半泣き‥シクシク‥

ステージ☆

yasuyo1

今日はお友達のやっちゃん主催のダンスサークルの発表会でした。
やっちゃんとは高校が一緒で同じ予備校で一浪しました。
残念ながら翌年も受験に失敗すると、大学のことはあっさりあきらめ、
好きだったダンスの道に進みました。

あれから20年以上。
今では年賀状を交換するくらいの関係ですが、
発表会には毎年招待してくれます。

「健康」を目的としたサークルなので、芸能スクールのような派手なものではなく、
生徒の幅も子どもからおばちゃんまで。
みなさんかわいい衣装を着て楽しそうに踊っています。

そしてやっちゃんも今ではトップの指導者。
もともとバレエを習っていたとか、スタイル抜群という訳でもなかったのに、
年々素敵になってきて、今日も誰よりも輝いてました。
ササは好きなものがある人が大好き、
そして、それをずっと続けている人を尊敬します。

やっちゃんのステージを観ると、負けられないわ☆と元気が湧いてきます。
yasuyo2

ヨット体験

e383a8e38383e38388

子どもたちのスポーツクラブの今日のメニューはヨット。
朝は大雨が降ってどうなることかと思ったけど、なんとか持ち直しました。

今日は大学生高校生のヨット部のメンバーが来て
グループに分かれて子どもたちにヨットの扱い方を教えてくれます。
福岡はヨットが盛んらしく、
大学生チャンピョンも、高校の1位2位も福岡なんだって。

お調子者の次男は思った通り、ヨットから落ちたらしい。
風がない時はミニオールでひたすら漕がないといけなかったらしく、
終わった頃にはかなりヘトヘトでした。
結構ハードなスポーツのようです。

交歓会では山を楽しみ、今日は海のスポーツ。
やっぱり福岡っていいところだわ。