Author Archives: Sasa

浜勝でランチ


職場からまあまあ近い天神地下街にあって
ずっと行きたかった浜勝。
ランチ時間も遅めまでやってて
最近は外国人観光客もめっきり減り、
列もできていませんでした。

エビフライとチキンかつランチ、
ご飯は白米と黒米入り麦ごはん、味噌汁は赤だしと白みそ、
キャベツは切り方が選べ、ご飯と漬物がおかわり自由。
これで690円。コスパ高し。

店員さんも丁寧で、
揚げたては美味しい♪

浜勝

ヒッコリーでパスタランチ


過去ネタのグルメ記事。
東京住でもないグルメ記事、ダレ得?
と思いながら備忘録。

久しぶりに西通りのヒッコリーさん。
大学の時、教授がお気に入りって話されてました。
ということは相当な老舗レストラン。
しっかりしたお店ですが敷居が高いわけでもなく。
以前よりカジュアルになってます。

小さなビルの小さな入口の上の方の階にあるのですが、
上がっていくと、結構な人数のお客さんが。
好きな方が多いってことですよね。

サラダに

パスタはこの時期なので牡蛎です。

お味がちゃんとしてますね。
ごちそうさまでした☆

トラットリアヒッコリー

プライバシー

コロナに要注意なのは分かるんですけどね、
sasaの会社、社員全員が毎朝体温測って、
全員が閲覧できるエクセルシートに
毎日記入命令が下ったのです。

これってどう思います?

数日ならいいけど、1ヶ月とかになれば
もはや基礎体温の記録、プライバシーの問題じゃない?

若い女の子とかいろいろ事情がある場合もあるでしょ?
案の定、全く悪気なくても、全員の体温を何となく見て
誰は体温高いなあとか話してる人はいるのですよ。

何せ、「忍」の人ばかりの会社なので
誰も文句言わない。

sasa、かなり気持ち悪いんですけど…。

お家でスパイスカレー


スパイスカレーブームのsasa。
先日のコストコでこれをみつけまして、
普段のおうちのカレーにこれを入れると
ぐっとスパイシーになるそうで。

意外なことに「ほぼ日」の商品なのです。

今日は時間をかけて玉ねぎを炒め
丁寧に作って
盛り付けもパクチーや焼き野菜を添えて
ホンモノっぽく。

 

トイレットペーパー

今日スーパーに行ったら、噂通り
トイレットペーパーほか紙製品コーナーが
全面空っぽ。

それを見ながら「馬鹿ばっかりやなあ」と大声で子供に言ってる
父親がいました。
あれはあれでなんだか上から目線が気持ち悪い。
君はそんなに偉いのか?

これもねえ、過敏な反応とはいえ、
きっと「もうちょっとあるけどなくなるかもしれないから
1個買っとこうか」っていうくらいの気持ちで
買物客が1個ずつ買ったらああいうことになるんだと思うのよ。
それほど狂った状況ではなくてごく普通の人が
少しだけ先走っている。

トイレットペーパーがないのは確かに危機的状況だもんね。
と思って子どもたちに在庫確認したら
「特に問題なし」って冷たい返事。
はいはいわかりました、余計な心配でしたね。

sasa家は普段からネットで買い置きしてるので問題なし。