Author Archives: Sasa

成人式撮影

長男と同じく、大きな節目である成人式は
写真館で記念写真撮影。
スーツ姿は親にはたまらないです。

長男を同じく、地元の写真館へ。
三が日を外したら若夫婦が撮ってくれるのかと思って予約したのですが、
今回も長男の時と同じ、カメラマンは2人のおじいちゃんズでした。
大先生の方はますます足腰弱くなっていて、
基本はヤングおじいちゃんの方が撮影するのですが
後方で見守っているうちにどうしても口を挟みたくなり
どんどん前に出てきて、結局カメラを握っていました。

でもさすがに御大、ポーズの決め方とか指示が上手。
あがった写真も上手でした。

笑えばいい七五三とは違って
いろいろポーズを取らされモデルへの要求は上がります。

小林旭風に波止場で足を上げるポーズ、
バーでネクタイを緩める社会人風…。

成人式ですので、正統派路線で
自宅用と両家のおばあちゃん用に写真を選んで
1か月後に完成。

その時は面倒でも、ちゃんと撮ってもらうと
後々の大事な記念になりますからね。

博多座『ダンス・オブ・ヴァンパイア』マチソワ

■日時:2020年1月4日(金)13:00、18:00
■会場:博多座3階D列
■出演:
クロロック伯爵:山口祐一郎
サラ(Wキャスト):神田沙也加、桜井玲香
アルフレート(Wキャスト):相葉裕樹、東啓介
マグダ:大塚千弘
シャガール:コング桑田
レベッカ:阿知波悟美
ヘルベルト:植原卓也
クコール:駒田一
アブロンシウス教授:石川禅
ヴァンパイア・ダンサー(Wキャスト):森山開次、佐藤洋介

マチネ

ソワレ

sasaがミュージカルにハマってしまったのは
確実にこの作品からです。
寝ても覚めてもヴァンパイアで頭おかしくなってましたから。
シャオチャンに出会ってしまったので。

そんな最愛の作品ですが、
節約を余儀なくされる状況のため
C席2回で精一杯!

そしてヴァンパイア、やっぱり楽しい!

祐様クロロックはあんなに声が出ないのに
それを逆手にとって「ああいう囁き歌なんだよ~」
って騙され可愛くしちゃう。

幸い2公演でダブルキャスト制覇できまして、
ソワレのキャストが良かった!
沙也加ちゃんサラはキャラあってるし余裕~
東アルフは背が高い分ちょっと猫背でヘタレ~
開次さんダンスはアートなのにわかりやすいの。

そしてヴァンパイアシンガー川島さん
声に伸びがあって歌が上手であのメイクで顔がよく動いていい!
「夜を感じろ」って名曲だわ。

ちひろサラが大好きだけど、この世界長くてすっかり馴染んでるから
マグダもハマってます。
ヘルさまのダンスシーンが減っていた。
植原くん、カテコではあんなに踊れてるのにもったいない。

久しぶりの「永遠」は
あのガッガッガのリズムがたまりません。
ラストでガッと止まる時は震えが来て
すでにスタオベしたくなる。

スタオベと言えば、
今回はカテコの総ダンスが2階以上は危険ってことで
スタンディング禁止。
立たないと盛り上がらないよ~。
おかげでカテコでもスタオベ無しでしたよ。
こんなに気持ちは高揚してるのに立てないなんでツライ。

あと、ガーリックの3人組のアクロバットの方は誰?
おわかりお方教えてください。

元旦

ゆっくりお正月。
お節食べて

初詣行って

おみくじ引いたら

大吉!

良い年になりますように。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

昨年末にやって来た新入りです。
いちおネズミ🐭の端くれ。
年男ですかね。

今年もよろしくお願いします。

2019年☆エンタメ回想

今年も大晦日を迎えましたので
恒例のエンタメ回想させていただきます。

観劇部門はこうやって見ると今年も結構行ってます。
ミュージカルが減り、ジャンルの幅が広がってます。
新しいお楽しみを掘り起こし始めてます。

映画はボラプに始まりボラプに終わった2019年。
全体的に音楽ものばかりのラインナップとなりました。

また、今年はトクベツに番外編で音楽部門も作ってみました。
あまりにも好きなものがみつかってしまったので。

ではまず映画部門から
*映画『ボヘミアンラプソディー』11回
*映画「メリー・ポピンズ リターンズ」
*映画『アラジン』(字幕版)
*映画『アラジン』(吹替え版)
*映画『ロケットマン』
*映画『ライオンキング』
*映画『イエスタデイ』
*『ボーダー二つの世界』
*『さらば青春の光』

番外編で音楽部門
*THE COLLECTORS TOUR 2019 “YOUNG MAN ROCK”
*星野源DOME TOUR 2019『POP VIRUS』
*JAPAN JAM 2019
*及川光博 PURPLE DIAMOND TOUR ミッチー
*ハッピードリームサーカス
*GOD SAVE THE QUEEN
*TOMOVSKY
*QUEENESS LIVE

次に観劇部門から。
*第5回みゅーじあむ寄席『林家きく麿 月亭方正 二人会』
*万能グローブガラパゴスダイナモス第25回公演『溺れるクジラ』
*ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』
*JOVIJOVA LIVE 「LET’S GO SIX MONKEYS」
*ミュージカル「笑う男」
*夜のヨーロッパ企画
*万能グローブガラパゴスダイナモス『ナイス・コントロール』
*森山開次『NINJA』
*こまつ座公演『木の上の軍隊』
*ギンギラ太陽’S『路線なき戦い2019年版』←レポ書き忘れ
*シアターコクーン『美しく青く』
*ダンス公演『QUIZ』2回
*博多座『レ・ミゼラブル』5回
*高橋大輔トークショー
*彼方の部屋←レポ書けず
*ヨーロッパ企画第39回公演「ギョエー! 旧校舎の77不思議」
*ギンギラ太陽’S『天神ビッグ!バン!バン!バン!「そしてソラリアは残った…」』
*PARCOプロデュース2019「人形の家 PART2」
*ヒカリノオト『反射する惑星』
*シス・カンパニー『死と乙女』
*神田松之丞「講談漫遊記」
*舞台『カリギュラ』
*文学座「牡丹灯籠」
*「ドクター・ホフマンのサナトリウム ~カフカ第4の長編~」
*M1決勝戦ライブビューイング@なんば花月

では、2019年度sasa的No.1発表です!

【映画部門】は

☆『イエスタディ』

どこが好きだったかって、
秘密を暴かれそうになった時の
なんとも幸せな終結。
こんなハッピーな収め方があるんだって。

【番外編】は

トモフとの出会いです。
おチャラけているようで確信をついてくるトモフ哲学。
30年愛のコレクターズ以外に初めてみつけた好きなミュージシャン。
これからは愛と力をトモフに注入していきたいと思います。

【観劇部門】は
これはもう完敗です。

☆KERA・MAP#009 『キネマと恋人』

これと『サナトリウム』で迷うほどのケラの才能に乾杯!
緒川たまきさんとのパートナーぶり、リストペクト関係があってこその
偉大なる作品。
おかしくって切なくて泣ける。
sasaはコメディ的要素が好きなんだと改めて実感。

子どもたちには確実にお金かかります。
なので、年明けは天ラプもキレイも控えました。
シャオチャンとの出会いの『V』だけはなんとか。

大劇場でなくても地道にやってる楽しいものがたくさんあることに気づき
それを探し求める旅を発信していきたいと思っています。

ササメモにお越しくださったみなさまありがとうございました。
2020年も引き続きどうぞよろしくお願いします。

みなさまよいお年を。