Author Archives: Sasa

ピアノの先生

次男も帰ってきました。
大掃除一段落してから
ピアノ弾きまくり。
タブレットで楽譜出してくるところがイマドキよね。

次男が中学3年の時以来、
ほとんど触ってないピアノ。
調律も5年してないってことね。

それでもピアノがあることが嬉しいみたいで
ショパン、スピッツ、ビートルズ…
弾きまくってます。

それを見ていて、そうだピアノの先生に久しぶりに連絡してみよう!

大学行ってピアノ部に入ったこと
ピアノを通じてお友達もできたこと
先日、定演があったこと
などメールしてみました。
先生からとても嬉しい返信いただきました。

ピアノを習っていてもプロを目指さない子がほとんどなので
「大人になってからもピアノを楽しんでくれたら」
が先生の願い。
次男はまさしくそれにハマりました。

近況を伝えると「マジ泣きそう」って。

気持ちわかります。
よそのお子さんの成長聞くだけで泣けてくる。
先生も次男と同級生の娘ちゃんと反抗期のすごかったお姉ちゃん。
言うこと聞かなくて大変そうでした。

いろいろあったけど、今は立派に就職したそうです。

お母さんが一生懸命育てても
そんなこと子どもには伝わらなくて
やるせない、悲しくなる
そんな気持ちもわかる。

次男も今になってピアノについて話してみたいことがあるようです。
先生も会いたいなと言ってくれたので、
お時間あったら会ってやってね、とお伝えしました。

いつもの年末

4年生の長男。
今年は授業がないので早めに帰ってきました。
sasaと長男の年末恒例行事。
冷蔵庫掃除。
お陰さまでピカピカです。

もうひとつ長男のお務め。
きんとん先生。
練っております。

今年も美味しくできました。

ケーキ

月曜朝7時の飛行機で福岡に戻ってそのまま仕事。
1週間なんとか持ちこたえなければなりません。
1日休んだから仕事も溜まってます。

今日も残業だぁ、昼ご飯くらいはしっかり!
と大好きなカフェに行くと、
ランチの後にマスターから「今日はクリスマスだから」
とケーキが。

何にもないクリスマスだったのに
ケーキがいただけました☆

M1決勝戦ライブビューイング@なんば花月

大阪に行ってから今日がM1決勝戦であることに気づいた。
テレビがない!

フィギュアはネット視聴ができるけど
調べてもM1はない。

で、さらに調べるとなんば花月でライブビューイングがあるという。
次男は定演の打ち上げでいないし。

行こっかなあと言ってると、いつもの友達から
「今日行くっちゃろ?」とメールが。
え?今日も仕事してるのに、つきあってくれるん?

チケットはまだまだ残りあり。
全然激戦ではない。

こういうのは勢いなので行ってみることにしました。

開演1時間くらい前に窓口でチケット買って入場。
ほぼ最後列でした。
それでも真ん中ちょっと後ろくらい。
そうだよねえ、普通にテレビで見られるのに
2000円払って見なくていいもんね。

でも、これがとんでもなく面白かった。
言われているように今年のレベルが高かったのもあるし、
ネタに集中できる。
どのネタも見逃したくない。
知らないコンビが面白かった時には
会場全体で大爆笑大盛り上がり。
5時間くらいあったけど、全く間延びせず
笑い続けました。

つねづねライブ感を大切にしているsasaとしては
2019年最後の大ヒットでした。
審査員の愛あるコメントもいいねえ。

決勝戦はかまいたちが良かったと思うけど、
全ての作品の中で圧倒的だったのはミルクボーイだったから
というのが勝因でしょう。

ライブいいです!
来年も楽しもう!

ロンドンティールーム 堂島本店

おしゃれな北浜エリアにアフタヌーンティーのお店がありまして
行ってみたけどもちろんそんなに甘くない。
雨の中でも長い列。一軒は予約で満席。

梅田に移動したけどやっぱり大阪は人が多い。
さらに移動してもう疲れたので待つことにしました。

30分ほど待ってお席へ。
ほとんどのお席が仕切られててオープンな個室っぽい。

が、sasaは残念ながら窓際のオープンなお席。
窓際なのでちょっと寒い。

スコーンセットにしたけど
スコーンは半生っぽい固さ。
クリームは生クリームじゃなくてホイップ。
紅茶はポットじゃない。
サンドイッチは普通でした。

大阪で美味しいアフターンティーをみつけたい。

ロンドンティールーム 堂島本店