ラグビー日本代表、決勝リーグ進出おめでとうございます。
ニワカでもさすがに今日はしっかり観戦。
チームの勝利のためのあの献身ぶりに
胸打たれました。
福岡出身の福岡選手、ものすごい活躍。
勝っても舞い上がることなく
爽やかでスマートな喜びぶり。
福岡の誇りですね。
ラグビー日本代表、決勝リーグ進出おめでとうございます。
ニワカでもさすがに今日はしっかり観戦。
チームの勝利のためのあの献身ぶりに
胸打たれました。
福岡出身の福岡選手、ものすごい活躍。
勝っても舞い上がることなく
爽やかでスマートな喜びぶり。
福岡の誇りですね。
今月は秋も深まり、グレーにしたかったのですが、
なかなかドンピシャの色ってないのよねえ。
ちょっとイメージ違いではありますが、
グレーっぽいパープルです。
会社で打合せをしていて、
「これ、ピッコロ大魔王に似てる」と言う話になり
sasaわからず「誰?」って聞いたら
「マジですか?」って騒ぎになった。
「日本人の95%は知ってますよ。」
「フランス人でも40%は知ってます。」
さっぱりわからず。
どうも、ドラゴンボールのキャラクターらしい。
ドラゴンボールというタイトルだけは知っている。
「またまた、そんな大げさなあ。
知らん人なんかいくらでもおるよ。」
と言ったものの、
周りの若い子、同じ歳くらいの女性、
真面目な課長、還暦目前の方まで
全員が呆れたようにsasaを見るので、
先ほどの驚きはホンモノらしい。
ピカチュウくらいの認知度レベルなのかしら。
が、ちなみに旦那に聞いたら知らなかった。
これで一人は発見。
もう少し探してみようと思う。
大学4年生の長男が、
大学院でも奨学金を申請するため
必要書類を連絡してきた。
いつものように
親の所得証明とか源泉徴収とかいるのかと思ったら
収入欄は本人に関すること。
院生ということは23歳。
働いている方が普通なくらいで、
もはや親の保護下ではなく、成人という扱い。
同級生も文系であれば就職が決まり、
4月からは社会人として独り立ちです。
それでも現実は、学費ももろもろの費用も
親が出すことには変わりはないのですが、
社会からすればそういう位置にきたのですね。
モロー展の後は、お昼食べてなかったので、
久しぶりに黒文字やさんへ。
お店の雰囲気はいいし、
スタッフさんのちゃきちゃきっとしていて
でも優しいのも好き♪
お食事は時間的にもう終わっていて、
パンケーキがあったので注文してみました。
米粉のパンケーキセット(950円)。
どんなのが来るかと思ったら、
やっぱり一味違ってた。
ミニサイズのパンケーキに
アイス、クリーム、ソースが
こんなに素敵にデコレーション。
二日続けて炭水化物まつりだけどね。
やっぱりこのお店、実力あるわ。
*黒文字や
Comments