Author Archives: Sasa

Los pinchos(ロス・ピンチョス)で夜ご飯

los1

ほんっと、今日お約束してて良かったわ。
仕事関係で精神的に厳しいこと続きだった今週、
しゃべりたおしたい気分だったのです。
ややちゃんとずっと前から行きたいと話していた
スペイン料理のLos pinchosさんです。

ラストはパエジャと決めてたので、そこまでのお腹を加減しながら
前菜風の4品を注文。
★えびとアボカドのサラダ。2人ともアボカドに目がありません。
los2

★マッシュルームの土鍋焼。ササの同僚のおすすめの一品でした。
残ったオリーブオイルはパンにつけていただきます。
los3

★北海道水たこと焼き野菜のマリネ。柔らかいタコがぷるりん♪
los4

★ラマンチャ風野菜煮込み。
ラマンチャ地方、ドンキホーテの舞台ですね。懐かしいわ。
los5

★お待ちかねのパエジャ。これで2人分、程よい量です。
小さめに切った魚介類がご飯の上にたっぷり乗ってます。
お出汁がよくきいて美味しいです。
los6

★締めはもちろんデザート。
カスタードクリームの中に柑橘系の香りが爽やかなブリュレです。
los7

ややちゃんと会うのは久しぶり。
もともと興味やお楽しみの方向が一緒なので、
「この前、あの映画観たよ」とか「今度のあれ、どうする?」とか
エンタメ関係のおしゃべりは続きます。
それに、私たち、大学の卒業旅行で一緒にスペインに行きましたの。
昼間っからサングリア飲んでいい気分で歩いたものです。

いつもはスタバで締めなのですが、
今日はここで最後までしゃべりたおしました。
ごちそうさま☆

ファンタスティックス予習☆その2

『ファンタスティックス』のCDが届きました。
日本語版はみつけられなかったので、輸入版です。

ミュージカルっていつもOvertureが素晴らしいですね。
これから始まる世界をわくわく盛り上げてくれます。

まだしっかり聴き込んではいないけど、
軽く聴いただけでも結構好きな予感です。
伴奏のピアノが楽しく、軽やかなのです。
オケじゃないのかなあ?
でもシンプルで良いですよ♪

王子登場@西日本新聞

oujininshinihon

一瞬誰かと思いましたよ。
いつもの王子となんだか違うんだもん。

先日の「おのぼり物語」舞台挨拶の時はこんなに素敵だったのに…。
上品な王子にはメッシュはお似合いじゃないのでは…。

内容は10周年コンサートのPRです。
福岡公演はおそらく無事に完売だと思われます。
コンサート本番は、今回とは違うヘアスタイルがいいな。

marquise(マルキーズ)でランチ

いつもは近くの図書館に行くのですが、
夏休みだし、先日、西方面に用事があった時に
福岡市総合図書館に行きました。
区の図書館よりず〜っと規模が大きくて、掘り下げた内容の蔵書もたっぷり。
marquise1

ちょうどお昼どきだったので、図書館内にあるレストランmarquiseでランチ。
子供たちはサンドイッチのセット(¥650)とカレー(¥600)を迷ってたので、
両方頼んで2人で半分こ。
marquise3

ササはお粥ランチ(¥580)というのにしてみました。
が〜っと雑に盛りつけられた副菜は結構ボリュームあります。
お粥はとろ〜り入って、体に優しいです。
ほどよくお腹にたまって、午後からの調子もいい感じでした♪
marquise2

小石原焼☆

お盆に小石原に立寄りました。
小石原焼って田舎っぽくて興味なかったんだけど、
今回見てみると悪くないなあ。
田舎っぽい→素朴に見えたりして。
白い地も粉引きに見えたりして。

お値段もお安めで、1000円以下もいっぱいあります。
傷とかシミとか、有田であれば確実にキズモノ行きのものも
ごく普通に売られてます。
細かいことは気にしないって?

卵かけご飯用の器を探していて、
大きめのお茶碗サイズの片口をみつけました。
1000円ナリ。
koishiwara