Author Archives: Sasa

バンクーバー五輪☆フィギュア女子

今日の話題はこれしかないよね。
真央ちゃんが泣いてるのを見るのは辛いわ。
悔しくて悔しくて泣けてくるのが伝わってくる。
プレッシャーの中がんばったのにね。

キム・ヨナちゃんのしなやかで色っぽい演技は抜群で
ジャンプも完璧だったから金は当然。
真央ちゃんのことはもちろん応援してたけど、
キム・ヨナちゃんは数年前から一番好きなのよ。

でも、今期一番楽しみにしてたのは
鈴木明子ちゃんのフリー「ウエストサイドストーリー」のステップ。
後半の「さあ、行くわよ〜!」の表情から
「どう?見て見て!」の魅せるステップは、何度見ても涙出てくる。
今日は本人も会心の出来で良かった良かった。

やっぱりメダルがどうとかいうよりも
本人が納得できたかどうかが問題なのよね。
あの凄まじいキム・ヨナちゃんの点数では
真央ちゃんが完璧だったとしても超えられなかったと思うけど、
同じ銀メダルでも、真央ちゃん自身が満足できる演技だったら良かったのに…
と残念。

フライパン☆

furaipan

ずいぶん前からフライパンのテフロン加工が剥げてて、
焦げ付くし、餃子なんかくっついて皮が破けまくり。
先日、Akkyから「フライパンは高いの買っても剥げるのは一緒だから
消耗品と思って安いのを買い替えた方がいいよ」とのアドバイス。
プロが言うんだから間違いない!
今日Mr.Maxに買いに行きました。

予算の目安は1780円くらいかなあと思っていると、
驚きの安さなのねん、598円からあるの。
でも、あんまり安いと調理の間に表面が剥げて食べ物に混じるかも…
なんて心配になったりして、次にお高いのは798円。
こちらはIH対応タイプ。
でも、うちは普通のガスコンロなのよねえ。
で、なんだか美味しく焼けそうなマーブル加工フライパンというものにしました。
これもAkkyのアドバイスで「深い方が煮物もできて便利よ♪」ということで、
初めての深型フライパンです。
それにしても998円。

安いけど大丈夫かなあ、なんて思いながら
お野菜買いにスーパーに行くと、
ここではなんと!398円のフライパンが売られてました。
え〜!フライパンの相場ってそんなに安いの?
ササ、高いの買いすぎたかなぁ?
なんてあたふたしてると、ここで次男が
「でもね、あんまり安いのもきっとよくないよ。」
と冷静な見解。
そうよね。

早速、夜ご飯に「エリンギとピーマンのバター醤油炒め」。
いい感じに焼けて、作るの楽しい〜♪
フライパンひとつのことだけど、
調理器具が新しくなるのは主婦にとって嬉しいものです☆

野菜ソムリエの話

料理研究家のAkkyは野菜ソムリエの資格も持ってるんだけど、
同じソムリエ仲間との間で話題になってることを聞いたの。

最近「野菜スイーツ」って流行ってるじゃない?
あれってどうよ!?って。

野菜が入ってることをアピールしてるけど、
例えばほうれん草ケーキであれば、
「茹でた後、フードプロフェッサーにかけ、
煮込んだ上澄み液を生地に混ぜて焼く」ってことらしいの。
それって、野菜が活かされていると言えるのかしら?
アピールポイントであるはずの栄養分とか食物繊維はどうなったの?
ってことなの。
でも、ある程度の美味しさのスイーツにするためには、
野菜のアクや苦みは排除しなければ成立しないし…。
ほうれん草はね、エグミが強いから、
抹茶とかよもぎのような風味にはならないらしいの。

ナルホド…。
踊らされてはいけませんね。

お腹いっぱいのBirthday☆

今日はMy birthdayでございました。
そして、かなり食べ続けの1日。

お昼は料理研究家Akkyの久々の試食会。
3月のレッスンメニューを試食します。

akky0223

◆玉葱たっぷり親子丼
とにかく玉ねぎがいっぱいだから、
甘みもすごいことになってます。
◆キャベツと豆腐のハンバーグ
塩もみしたキャベツと水切りした木綿豆腐、
卵とチーズを混ぜて形を整えて焼きます。
◆菜の花のバター醤油炒め
ササの愛する菜の花♪
たまにはリッチなバター味も美味しいね☆

そして、夜はくるくるの「無添くら寿司」さんへ。
ササ家、ほとんど外食しないから知らなかったけど、
回転寿司ってすごい進歩してるのね。
注文はタッチパネル、お皿は回収ボックスに投入、
5皿ごとにお楽しみゲーム。
システム化されててびっくり!
そして、子どもたちの食べること食べること。
小学生でこんなだから、高校生とかになったら連れて行けないかも。
男の子は末恐ろしいわぁ。

とにかくいっぱい食べたお誕生日でした。
ごちそうさま☆

コズグロスパ ミネラルシャンプー

shampoo

お肌が弱いわけでもないのに、
右手の手のひらだけが敏感。

これが意外に厄介で、
メイクを落とすにも、シャンプーするにも
まずは手のひらにつけるから、
ここをクリアできるかが肝心です。

石けんシャンプーはきっと体にいいんだろうけど、
あまりのごわつきに挫折し、
あれこれ試して今落ち着いているのがこれ
「コズグロスパ ミネラルシャンプー」。

洗ってる時はかなりキシキシだけど、乾かしてるとサラサラしてきます。
「低刺激シャンプー」というだけあって、手のひらも異常なし。
まずは50mlのミニサイズで試し、次に300ml、
なかなか相性良さそうなので遂に今回は1000mlの詰替用にしました。
泡立て成分が控えめで液自体がさらさらしてるから、
ついつい量を使いがちで、
みなさんのレビューを参考に「泡工房」も一緒に購入。
きめ細やかな泡をあらかじめ作って頭にのせます。
kozgro

手のひらが元気ってことは、きっとお肌には優しいはず。
気になった方はまずは50mlでお試しあれ。

 コズグロスパ ミネラルシャンプー ミニ 50ml
 コズグロスパ ミネラルシャンプー 300ml
【送料無料】コズグロスパ ミネラルシャンプー 詰替用 1000ml