先週のことだけど、仕事中に子どもたちの小学校から
ササの携帯に電話。
なにごとかと思ったら、
「Kくん(長男)が彫刻刀で指を切って、保健室に行ったら、
病院で縫合してもらったほうがよいとのことですので、
お母さん、お迎えに来てください」
ひえ〜!
呼び出されるくらいだから、かなり深く切ったのかしら?
と心配してたけど、幸い、絆創膏をきゅっと巻いてもらっただけで
それほどオオゴトではなくホッ。
問題はね、
長男、1時間目の図工の時間に指切ってるの。
で、それを言わずに隠していて、
2時間目の体育の時間にポタポタ血が滴っているのをお友達に発見され、
先生の知るところとなったのよ。
長男、こんなんありますとよ。
言わなければいけないことを言わない。
挨拶も苦手だしねえ。
保育園の時もね、
滑り台から落ちて(正確に言うとお友達に突き落とされて)
腕の骨が折れてるのに先生に言わず、
家に帰って来て腕が腫れてるのに気づいて病院に連れていったの。
落下した時に腕を反対側にひねってるから、相当痛かったはずなのに。
でもさあ、ちゃんと言わなければいけない場面もあるじゃない?
今回だって、そのまま放っておいて、
傷口からばい菌が入って…とかも考えられる訳だし。
とにかく、自分から発信することが苦手。
長男の大きな課題です。
Comments