
強行軍でも遠征したい!
または、
旅費は節約して観劇回数を増やしたい!
とお考えの方もいらっしゃるかもしれないので、
今回ササが利用した夜行バス「はかた号」についてレポしますね。
去年の12月に導入された2階建てのハイグレードバスで、
2階には標準的な「ビジネスシート」と上質な「プレミアムシート」があり、
1階に格安な運賃設定で登場したのが「エコノミーシート」です。
通常期は片道8000円。
往復16000円で東京に行けるわけですよ。
この記事を新聞でみつけた時には心が踊りましたわ。
もしかして遠征も夢じゃないかも…って。
泣く泣くあきらめた王子の『組曲虐殺』も
これがあれば行けたのになあ…って。
でも、いざ予約センターに電話をかけた時に
「えっ?お客様、これまでエコノミーご利用になったことはありますか?」
って心配そうに聞かれた時にはちょっと不安になりました。
「かなり狭いですよ」って。

その通りにほ〜んとに狭かった。
狭いスペースに2列掛けで10人がぎゅーっと入ってます。
特に天井が低いのがツライ…。
ササ閉所に弱いので、乗った瞬間は「無理かも…」って思いました。
格安料金設定というのも「さもありなん…」。
その上、お隣の太った年配女性客が山登りのような大荷物。
その上、19時の出発から1時間もしないうちに大いびき始めたのですよ。
ササ、翌日は大事なシャオチャン観劇じゃない?
公演中に眠くなったらどうしようと焦れば焦るほど眠れません。
結局ほぼ1時間おきに起きては寝てを繰り返しました。
休憩は2回あって、
就寝前に下松で22:00〜22:15
翌朝、諏訪湖で7:15〜7:30でした。
結局行かなくて済んだけど、車内にトイレがあるのは安心です。
この時期ですから、天候の影響で高速道路には速度規制があり、
新宿西口到着は予定より30分遅れの9:55でした。
エコノミー席のサービスはスリッパと毛布。
ササは窓際だったので、夜は窓が凍り付いて寒く、
ダウン着たまま寝ました。
前方に一ヶ所あるモニターでは2回の映画上映。
就寝前が「幸福の黄色いハンカチ」
翌朝が「トップ・ガン」でした。
このように、行きはかなりの衝撃でしたが、
慣れとはすごいですね。
帰りは覚悟ができてたのと、
お隣が小柄で上品な女の子だったので、
負担は大幅に軽減。
やっぱりこの格安運賃は大いに魅力的で、
気合い入れてまたチャレンジしようかと思ったりするのでした。
Comments