素泊まりだったものですから
夜ご飯は日田の本店まで足を伸ばして
想夫恋さんへ。
久しぶり~想夫恋の焼きそば。
麺と同量近くのたっぷりのモヤシがシャキシャキしてて、
ずっとニラだと思ってたのは、実はネギだったのね。
これと豚肉というシンプルな食材なのに、
何故か絶妙に美味しい。
焼きそばなのに800円とはお高いけど、納得のお味です。
長男が帰ってきたので、早めのお墓参りツアー。
原鶴温泉のやぐるま荘さんです。
お宿は相当古く、修学旅行でも泊まらないだろうという様相。
お部屋もどうも宴会場のようで、
そのおかげで、とても広い。
到着した時には既にお布団が敷いてあって、
それでも余裕のあるゆったり広さ。
なにせ、お安いのです。
素泊まりですが一人5000円、4人で20000円です。
こちらの温泉が想定外にとても良かった。
源泉かけ流し、名湯100選にも入った立派なお湯で、硫黄の香りも程よく、
ヌルリ度合もいい感じ。
蛇口から出るお湯も温泉なのです。
土日なのに宿泊客が少ないのか、夜も朝も一人で貸切状態でした。
原鶴温泉の他のお宿に立ち寄り湯だけ入ったことあるけど、
こんなに泉質がよいのね。
ちょうどオリンピックも始まってるし、ゆっくりできました。
*花と湯の宿 やぐるま荘
福岡県朝倉市杷木久喜宮1890-1
こちらのご紹介をしていませんでしたね。
京都で人気のタルトタタンのお店。
NHK「グレーテルのかまど」にも登場したそうです
人気ということでしたので、オープン前に行くと、受付名簿があったので、
記入して待ちました。
11時オープン。
店内クラシカルな「喫茶店」の趣。
おばあちゃんの味を受け継いだといわれるオーナーさんは
ああ、この方だろうなとわかります。
窓際の一番良いお席で静かにいただきましたよ。
タルトタタン690円+コーヒー470円。
いいお値段です。旅先じゃなかったらためらいますね。
3日間煮込んだというりんご。
普通に美味しくはあったのですが、
そもそもsasaはそんなにタルトタタンが好きなのか?と言われると
ごく普通なのです。
なので、大!感動!というわけにはいきませんでしたが、
一度はいただいておきたいお味です。
*ラ・ヴァチュール
京都市左京区聖護院円頓美町47-5
Comments