Category Archives: おでかけ・イベント

映画『教授のおかしな妄想殺人』

はるばる来たのに、長男、クラス会に行っちゃった。

じゃ、sasaもひとり遊びしますよ。

レイトショーを探して、コチラにしました。

 

生きる意欲をなくして赴任してきた哲学科教授エイブが、

レストランでたまたま耳にした悪徳判事の話に勝手に盛り上がり、

本当の話かもわからないし、頼まれてもいないのに、殺人計画を立て、

恋も仕事もやる気全開ゼッコーチョー!

彼に恋する教え子ジルもますます恋心を募らせ…というお話。

 

きっと面白かったはずなのよ、

というのも、朝の飛行機が早かったから、まあ予想はしてたけど、

途中、ちょいちょい意識を無くす。大事なシーンを見てない。

 

ウディ・アレン作品ですから、軽妙。ウィットが散りばめられてる。

sasa、ちょっとこの軽快なタッチがやや苦手ではあるんだけど、

ちょいちょい見落とした割に、お話の流れはとても楽しめた。

 

妄想の進む教授に、んん?おかしいなあ、けど、おかしいと思う自分の方がおかしい?

なんて思ってたら、ジルがモーレツに怒るもんだから、

やっぱりそうよね、この人おかしいわ。

ジルが観客目線の良心でいてくれてホッとする。

 

そして、このジル役のエマ・ストーンの若くピチピチと可愛いこと!

『マジック・イン・ムーンライト』に続く、2作目の出演ということだから、

スカヨハ後のミューズかしら?

DVDになったら再チャレンジします。

次男初ライブへ

日曜日、試験中にもかかわらず、次男、BUMP OF CHIKEN

のライブへ。

先輩にチケット取ってもらって初ライブ体験。

 

今って、朝から会場に行ってグッズを買うってのが定番らしく、

ライブは夕方なのに、朝から出て行きました。

繰り返しますけど、試験中なのですよ。

ライブ自体はこの日しかないのだから仕方ないとして、

丸一日つぶすってどういうことでしょうね。

 

嵐じゃあるまいし。

ロックバンドでも同じ現象のようです。

 

「ああいうとこではついつい勢いでTシャツとか買ってしまうけど、

その後、着られんけん、買わんのよ」

と言ってたにもかかわらず、

案の定、買ってきましたさ。

 

 

初KITTE

4/21にオープンしたKITTE/丸井にやっと来店。

 

といっても時間がなかったのでささっと見たくらいだけどね。

 

どうも、グルメが充実してるみたいね。

それも、テイクアウトできるような気軽なお店が多い。

行列ができてたのは、メロンパンアイスのお店でした。

 

抹茶アイスにひかれて入ったお店はTULLYSの和カフェ。

お味は普通に美味しいけど、量がかなりのボリュームでした。

こんな大サービスは珍しいね。


児島善三郎展

福岡市民会館のすぐお隣が福岡県立美術館。

 

『印象派展』は先日見たから、今回は児島善三郎展です。

sasaの母校の大先輩。

校内に作品がかかっていたはずなのに、

当時はその方面の素養がなく勿体ないことしました。

 

色も形も勢いがあってちから強いので好きなんです。

さらにはミュージアムウィークということで観覧料無料でした。

印象派展@福岡県立美術館

先日の映画の日に、すぐ近くの県立美術館へ。

あまり話題にはなってませんが、人気の画家がずらりです。

 

中でも目玉はゴッホの『アルルのはね橋』。

 

チラシを見た時点で、きっと晴れやかな青空なんだろうと思いながら出かけたのです。

先日のモネ展でも思ったけど、メイン作品というのは、会場内でも輝いています。

 

が、近づいてよく見るとですね、

この青空は、決して爽やかな水色ではなく、

どちらかというとグレーっぽい、一部紺色も混ざった深い空で

「青空」なんていう単純なものではなかったのです。

 

白く描かれた雲も、絵具をたっぷり使ってぐるっと跡の残る筆致。

 

そんな中、はね橋自体は細い黒で細かく描かれてて

この細やかさが愛らしい。

 

元印刷会社務めだったので、色が出ない苦労はよくわかるのですが、

印刷の平面的な浅い色とは全く違うホンモノに、

かえって驚きと感動を高めました。