Category Archives: おでかけ・イベント

うふっ♪

勝手にしゃべるのもどうかと思うけど、
どうしてもしゃべりたい!

今日、子どもたち合宿から帰って来たの。
それでね、
うふっ♪

な〜んと!!
長男、女の子からお手紙もらってるのよ。
学校じゃないから下駄箱はなくて、
長男のパーカーのフードの中にいつの間にか入っていたらしい。
首の後ろがモソモソするから気づいたんだって。
そんな渡し方もカワイイ♪

もちろんこの件について長男が自分から話すわけないので、
これ、次男がペラペラとササにしゃべるからわかったことなの。
「お返事ください」って書いてあったらしいけど、
長男曰く「名前は書いてなかった」ので、そのままうやむやに。
肝心のお手紙は周りに冷やかされたのが恥ずかったのか
合宿先に置いて来てしまったからササは確認できず。
きっと勇気を出してお手紙書いてくれたのに、
活動は今日で終了だし、お返事できずにごめんなさいね。

とびきりスポーツ万能で目立ったとは考えられないし、
洋服は確実にダサいし、地味だし、
そもそも女の子とおしゃべりするとは思えないので、
お友達とふざけてる笑顔が爽やかだったとか?
クールな態度がよかったとか?

なんでもいいわ、長男の良さに気づいてくれるなんて
なんて嬉しいんでしょう。
どこのどなたかわかりませんが、ありがとう☆

子どもたち☆合宿交歓会です

今日はチャレンジスポーツクラブの最終プログラム、
1泊2日の合宿交歓会です。
福岡も朝はところどころ雪が残るほどの寒さ。
でも、子どもたちにはそんなことまったくどーでもいいことのようで、
わくわく元気いっぱいに荷物を準備してました。

集合場所で待っていると、
いつもの仲良し君が「ヨォッ」って感じで長男のところにやってきました。
他にも次々やってきて、6年生男子は固まります。
このクラブに参加してつくづく良かったと思うのは、
普段なかなか心を開かない長男が、
ここに来ていたお友達とはやけに気があったことです。
学校のお友達より仲いいんじゃないかっていうくらい。
特に6年生男子はすごく仲良し。
バスの中でも固まって席を取り、既に大盛り上がりを見せていました。
sport2

「野球やりたい!」とか「サッカーチームに入りたい」とか
特に打ち込みたいものがみつからず、あれこれチャレンジしている訳ですが、
やってみないとわからないもんね。

このクラブがあうかどうか、気の合うお友達ができるかどうかも
入ってみなければわからなかったことです。
やってみて損になることはないし、
こうしているうちに何か見えてくるかもしれないし、
これからも親子で試行錯誤しながら進んでいこうと思うのでした。
sport1

子どもたちのNEWチャレンジ☆

ichirin3

半年間多いに楽しんだチャレンジスポーツクラブも12月で終了なので、
次は何しようかなあ…
と、今度は一輪車にチャレンジすることにしました。
「一輪車教室」3月まで10回の教室です。
バランス感覚は子どものうちに鍛えなきゃ☆

でもね、「教室」だというのに、
実際には参加者の半分以上がスイスイ乗れるのよ。
習う必要あるのかしら?
高学年なのに初心者のササ家の子どもたちは気まずそう…。

それに一輪車って女の子に人気なのね。
参加者の8割くらいが女の子。
「一輪車といえば女子よ!」と子どもたちが主張してたのもホントみたい。

とはいえ、せっかく来たのですから練習しないと!
まずはスケートのように手すり磨きです。
ササが片手を支えて、手すりを離れてみるけど、
なかなか上手くいきませんなあ。

でも、腰骨を立てて姿勢をしゃんとしないとバランス取れないので、
姿勢の悪い2人には良いかもね♪
ichirin

コンテナガーデン教室☆

昨日は福岡市主催のコンテナガーデン教室に行ってきました。

gardening1

場所は花市場。
普段、お花の競りが行われているところです。
最初にお花の性質や寄せ植えの作り方についての説明を聞いて、

gardening2

各組に1セットずつ用意されたお花たちを植え付けていきます。
ゴールドクレスト、マーガレット、葉牡丹、ガーデンシクラメン、
ダスティミラー、ビオラ、アイビー、チェッカーベリー。
子どもたち2人ともやる気満々なので、1種類ずつかわりばんこに植えました。

gardening3

配置も決まってるから簡単のようだけど、
なかなか高さのバランスが取れません。
あんまり土を盛りすぎると水やりの時、水が周りから流れ出しちゃうし。

このイベント、鉢、土、花の材料費込みで参加費1000円。
ありえないお値段でしょ?
「年に2回ほど開催してますが、次回応募されても、
1度参加された方はチェックさせていただきます」って。
そりゃそうだろうね。

で、できあがりはコチラです。
おかげさまで、さみしかったベランダが一気に華やぎました♪
gardening5

松岡佑子さん講演会「ホグワーツへの旅から帰って」

matsuoka

イベント好きのササ家、ウィークデイだけど、
『ハリー・ポッター』翻訳者☆松岡佑子さんの講演会に
子どもたちと行ってきました。
ハリポタはもちろん子どもたちの愛読書です。

よく知られた版権獲得までの一連のお話から
作者D.K.ローリングと会った時のこと、
ずっと大事に読めるように日本版はよい紙で丁寧に作ったこと、
翻訳の難しさ、面白さ、
などなどきっちりとわかりやすくお話してくださいました。

もともと同時通訳者でもいらっしゃるので、
ときどき出てくる英語の発音のきれいな響きにウットリ♪

そしてお話の中でも特に印象に残ったことを二つ。

「小学生から英語をという傾向があるが、
言葉は文化をひきつれているもの。
まずは日本語をしっかり、そしてその土台である日本文化を学ぶべき。」
以前も書いたことありますが、ササは英文学大好きでも、
小学生の英語教育には全く賛同する気になれず、
まずは日本語をしっかりやって欲しいと思っています。
松岡さんがまさしく同じことをおっしゃったことに感動いたしました。

もう一つは
「物事の上達はかけた時間に比例する」
ササね、自分で言うのもなんですが、仕事かなり細かいです。
「そこまでしなくても…」とあきれ顔で見られることもあります。
手間と時間をかけて丁寧に仕上げるより、
チャチャッと手早くするべきか悩むこともしばしば。
でも、ずっとこのスタンスで来ていると、
目指すレベルのところまで到達する距離と時間は明らかに短くなっています。
日々の情熱とこだわり、その積み重ねはきっと無駄ではないよね?
ってことにしようと思います。

1時間の講演の後、30分の質問コーナーがあり、
みなさんじゃんじゃん手を挙げて質の高い質問をされ、
松岡さんのお答えも真摯で納得できるものでした。
とても濃密な時間を過ごせて感謝でございます。