Category Archives: お料理

和王@クリスマスディナー

christmas1

クリスマスディナーですので、奮発して
「くまもと黒毛和牛プレミアム“和王”!!!
 極上霜降り! モモ! サイコロステーキ!!! 500g」
長い商品名だなぁ。

とはいっても4人でお肉500gでは足りないので、
サラダ、スープとお野菜も用意して
一緒に焼きながらいただきます。
「極上霜降り!」というだけあって、脂すごいです。
お口に入れてもジュワーって感じ。
やっぱお肉は美味しいわぁ♪

christmas2

ケーキはスポンジケーキと生クリーム、イチゴを買って来て
子どもたちがデコレーション。
多少スポンジがパサパサするけど、
イチゴが新鮮なので酸味がいい感じです。

美味しくいただきました。
ごちそうさま☆

くまもと黒毛和牛プレミアム“和王”!!! 極上霜降り! モモ! サイコロステーキ!!! 500g

いただきもののディップ☆

dip

先日のお鍋会の帰り、お土産まで持たせてもらいました。
クリームチーズのディップです。

柔らかくしたクリームチーズとクリームスープの缶詰、カニ缶、玉ねぎ、セロリを
鍋に入れて火にかけながらよく混ぜ、
ゼラチンで好みの固さにしてあります。
もったりしたクリームの中でお野菜がシャリッとして美味♪

カリッと焼いたフランスパンにつけて食べてたら
止まらなくなっちゃいました。
ごちそうさま☆

お呼ばれ♪

nabe

ササね、保育園ママだったせいか、
ママ同士のお宅に呼んだり&呼ばれたり、
みたいなものをやったことがほとんどありません。
今日は子どもたちが合宿という絶好のタイミングで
会社の同僚ママがお鍋会に誘ってくれたので、二つ返事で参加☆

よそのお宅のキッチンとか調味料とかってすごく参考になるね。
おいしい岩塩とか、ハーブ味のオイルとか、鍋に入れる具材とか…、
せっせとお手伝いしながら、美味しい情報もしっかりゲットしましたよ。

今日のお鍋は、かつお昆布だしをベースに
骨付き鶏肉、いわしのつみれ、豚の肉団子からも旨味の出るちゃんこ鍋。
お野菜も白菜ではなくキャベツでした。
ササ家のお鍋とはお出汁も具も違うので、新鮮で楽し〜い♪

食後には香りのよい紅茶と持ち寄りのお菓子もたっぷりいただいて、
お腹いっぱい☆
ごちそうさまでした。

かぶとかぼちゃのスープ

kabusoup

いきなり寒くなってきましたねえ。
こうなると恋しいのはあったかいもの。

ただ煮るだけなんだけど、冷蔵庫にあったかぶとかぼちゃを
お気に入りのスープの素「野菜のおかげ」でコトコト。
ぼろっと煮くずれるくらいに柔らか〜く煮ました。

黒こしょうをかけていただきま〜す♪
シンプルだけど、とろけちゃいそうなお味です☆

ムソー 洋風スープの素 野菜のおかげ 30包

カゴメ☆甘熟トマト鍋

tomatonabe

ちょっと気になっていたカゴメの「甘熟トマト鍋」。
あるきっかけで買うことになり、
先日いただいてみました。

袋の表示では、煮立てたスープの中に具を入れることになってますが、
表面焼いた方がいいんじゃない?と思い、
すき焼き用の鍋を使って鶏肉の表面をこんがり焼き、
玉ねぎ、人参、しめじも軽く焼き、
キャベツをぎゅうぎゅう押し込んで水を注ぎ、
野菜に火が通って小さくなったら「完熟トマト鍋」を投入してしばらく煮ました。

tomatonabe2

最高に美味しい!という訳ではありませんが、普通に美味しい。
それにトマト味の鍋ってところが新鮮☆
キャベツもほとんどまるごと1個入れたから野菜たっぷり♪
ササ、こういう鍋スープ系を買ったの初めてですが、
家であれこれ調味するよりさすがに濃厚でよくできたお味ですね。

で、一番のおすすめポイントは何かというと、
これ、当日は普通のお鍋で白ご飯と食べ、
二日目はとろけるチーズと溶き卵を入れてオムライスになるのよ。
1つのメニューで2度美味しい!一石二鳥!
というか
二日目はご飯入れるだけでラクチンなの。
主婦にはここが一番オイシイところかもね。
tomatonabe3