今日の残業はいよいよ遅く、
0:00をまわる少し前に
次男から絵文字のメール。
「もう寝るよ」
ってことらしい。
お母さん帰ってこんなあ。
もう寝るけん、メールでもしておこう。
な〜んて可愛いんでしょう。
sasa、残業で疲れてるところに
不条理なお叱りを受けて
まったくやり切れない状態だったけど
次男の心遣いに、モヤモヤ吹っ飛びましたさ。
今日の残業はいよいよ遅く、
0:00をまわる少し前に
次男から絵文字のメール。
「もう寝るよ」
ってことらしい。
お母さん帰ってこんなあ。
もう寝るけん、メールでもしておこう。
な〜んて可愛いんでしょう。
sasa、残業で疲れてるところに
不条理なお叱りを受けて
まったくやり切れない状態だったけど
次男の心遣いに、モヤモヤ吹っ飛びましたさ。
この3連休、長男は部活の合宿。
うわぁ~またまたお金かかるわあと思っていたら
合宿はなんと、学校の部室の2階に畳の部屋があって、
そこでやるんだと。
お布団レンタル、とりあえずお風呂もついてるらしい。
同じ高校の同じ部活先輩のsasa弟の時代にもあってたらしい。
とはいえ、食事代その他で結局5,000円もたせました。
朝から晩までいて、ずっと部活するわけないやん!
と思うけど、とりあえず、午前練習、午後練習、夜は球技をするらしい。
球技ってそれ、ただの遊びじゃん!
でも、こんなに運動苦手のsasaの子が
足が速くてスポーツ大好きなんて有難いことです。
次男は今は剣道やってるものの、
やっぱり性に合わないらしく、
高校では文化部にするなんて言ってるからね。
それにしても、平日はなんとか帰ってくるけど、
どんどん離れていきますなあ。
大学についても、ちゃんと考えてやらないとと思っています。
ローン借りてでも、子供の行きたいところにいかせてやる、
なんて声も聞くし、でも次男もいることだし、
どこまで無理がきくものか…。
でも、実は、子育ってもう先がみえてきたんだよなあ。
大学で家を出るとすると、あと2年じゃないか。
長男、高校の終業式でした。
高校の通知表というのは、1学期2学期はテストを含め、
総合評価を100点満点で表していて、
その1年分の総評が3学期だけ5段階評価でつきます。
長男が嬉しそうに持ってきたので
(正直、sasaは今日通知表もらうことさえ忘れてた)
何かなあと思うと、見事な成績。
だよねえ。
小学校も中学校もこれだけ結果残してなんで?
という評価ばかりもらってきました
確かに提出物とか、先生側には厳密な評価基準があって
長男の場合はそれを満たしてなかったんだろうけど、
テストで点取るのだって、努力した上でのものなのに…
と合点がいかぬままに過ぎてきた。
中間・期末100点とっても「3」しかもらえなかった子もいる
なんて、塾の先生が話してたから、
まあ志望校さえ受験できるレベルであればいいかなあと思っていた。
でも、高校は実力主義なのね♪
点数取れば、ちゃんと評価してもらえます。
そして、長男、だんだんとわかってきたのか、
宿題やノートなど、きっちり緻密にやってて
頭の中が整理されているのがよくわかる。
体育が「4」だったので、「なんで?」と聞くと
「ラグビーがあったもん」。
納得。そもそも球技が苦手なうえに、その細身でラグビーは無理だ。
今年の長男の高校の3年生は
超難関大学への合格数がすごいことになっているらしい。
先生方の鍛え方が素晴らしいのでしょう。
皆様、お気遣いいただきありがとうございます。
おかげさまで、ちゃんと食べ、ちゃんと寝て、体調は維持しています。
一緒に住んでいたわけではないので、
自宅にいる分には違いもありません。
その意味では、母親の方が寂しいでしょうね。
近所の方が、ご主人の入院中に通った道を
ずっと通ることができなかった、最近やっと通れるのよ
と言われてました。
sasaも病院方面の道を思い浮かべると
ドンヨリします。
でも、sasa自身は、以前の日常生活に戻ってますので大丈夫ですよ。
takiちゃん、物入りな時に綺麗なお菓子と可愛いハンカチありがとう。
お心遣い、痛み入ります。
今年の桜は見ることができなかった父にもお供えしますね。
Comments