増税感
腕時計の電池が切れて交換にいくと
先月、別の時計をお願いした時は
1570円だったのが
今回1610えん。
40円の違いではあるけれど、
桁が上がってるし、実感するなあ。
決して便乗値上げではなく、きっかり3%アップなのだけどね。
他のお買い物も微妙に上がってるから
値段の差以上に精神的にプレッシャー。
で、ふと思った。
チケット代はどうなるのだろう?
かかる費用全てがアップしてるわけだし。
でも3%料金UPってこともなかろうし。
便乗値上げはしないでね〜!
おやすみメール
今日の残業はいよいよ遅く、
0:00をまわる少し前に
次男から絵文字のメール。
「もう寝るよ」
ってことらしい。
お母さん帰ってこんなあ。
もう寝るけん、メールでもしておこう。
な〜んて可愛いんでしょう。
sasa、残業で疲れてるところに
不条理なお叱りを受けて
まったくやり切れない状態だったけど
次男の心遣いに、モヤモヤ吹っ飛びましたさ。
長男合宿
この3連休、長男は部活の合宿。
うわぁ~またまたお金かかるわあと思っていたら
合宿はなんと、学校の部室の2階に畳の部屋があって、
そこでやるんだと。
お布団レンタル、とりあえずお風呂もついてるらしい。
同じ高校の同じ部活先輩のsasa弟の時代にもあってたらしい。
とはいえ、食事代その他で結局5,000円もたせました。
朝から晩までいて、ずっと部活するわけないやん!
と思うけど、とりあえず、午前練習、午後練習、夜は球技をするらしい。
球技ってそれ、ただの遊びじゃん!
でも、こんなに運動苦手のsasaの子が
足が速くてスポーツ大好きなんて有難いことです。
次男は今は剣道やってるものの、
やっぱり性に合わないらしく、
高校では文化部にするなんて言ってるからね。
それにしても、平日はなんとか帰ってくるけど、
どんどん離れていきますなあ。
大学についても、ちゃんと考えてやらないとと思っています。
ローン借りてでも、子供の行きたいところにいかせてやる、
なんて声も聞くし、でも次男もいることだし、
どこまで無理がきくものか…。
でも、実は、子育ってもう先がみえてきたんだよなあ。
大学で家を出るとすると、あと2年じゃないか。
Comments