Category Archives: くらし

写真館

成人の記念撮影。

長男、事前に聞いても予定を言わないので、
帰って来てから空いてる日を聞いて
近所の写真館を探し、元旦に電話をしたら
「昼から空いてますよ」って。

どうも声の感じはおじいちゃんだったけど、
写真館のHPには若手カメラマンがブログ書いてたし。

で、行ってみると、迎えてくれたのは
おじいちゃんとおばあちゃん。
それもかなり高齢。
んん?この方が撮影するの?
スタジオに入ると、
アシスタントもおじいちゃんという
ダブルおじいちゃん攻撃でした。

いくつかのシチュエーションで撮影するのにも、
ヨボヨボっとしながらパネルや椅子を動かし…。
「だ、だいじょうぶですか?」と声をかけたくなる。

sasa、仕事的に撮影の立ち合いは多く、
モデルが素人さんでもタレントさんでも
事前にリラックスさせて自然な表情を引き出すものですけど、
おじいちゃんカメラマンは「正月なんだからもっと笑顔で!」
とか言うだけで、
もともと人見知りの長男の緊張が緩むはずもなく。

ありゃりゃ、これは失敗したなあ。
元旦だから、現役の若手カメラマンはお休みして
おじいちゃんに店番任せたな。

撮影準備も、画像データのPCへの取り込みも
会計もとにかくもたもた時間がかかる。
これってイマドキの写真館ならちゃちゃっと効率的に
進みそうなもんだよね。

ここでは1枚だけ注文して仕切り直そうかなあ
とか思ったけど、仕上がりの写真はまあまあだったので
ホッ。
まあ、もたもたしてるおじいちゃん2人組というのは
微笑ましいものでしたよ。

撮った画像の中から、プリントする写真を
sasa家用2枚、両家のおばあちゃん用に1枚ずつ
選びました。

撮影料とプリント代、台紙や加工料などあわせて33000円。

笑ったのは、
長男に「自分用に1枚欲しい?」って聞いてみたら
欲しいというので、手持ち用を1枚。
自分の写真持ち歩くって、どんだけ自分が好きなん?

初詣

長男も次男もつきあってくれないので、
おばあちゃんと一緒に太宰府へ。

学問の神様、これまでの受験の時もお世話になりました。
「そんな無理な願い事されても~!」
って菅原道真公は思っていらっしゃるだろうけどね。

正月2日目ですので、まだまだすごい人出でしたよ。
名物梅ヶ枝餅のお店もどこも行列。
有名店の行列は無理なので、少なめのお店に並び
食べ歩きしながら帰りました。
焼きたては美味しい♪

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2018年が始まりましたね。
みなさま、お正月いかがお過ごしですか?

受験生のいるsasa家は、次男が今日明日と模試。

朝、お雑煮だけ食べて送り出し

夜、おせちをいただきました。

よい一年になりますように。

大掃除

大げんかを根に持ったままではありますが、
長男と年末恒例の冷蔵庫掃除。

いつものように長男の仕事は早くて、
冷蔵庫ピッカピカになりました。

冷凍庫に眠っているものの把握もできたし、
年末の一仕事が終了。
まだまだありますけどね。

忘年会

12月から入社した会社の忘年会。

辞める方の送別会がメインだったのですが、
いちおsasaの歓迎会も兼ねてってことだったので、
おそるおそる参加しました。
まだ知り合い少なく…。

会社公認の行事でもなく、
年に一度の忘年会というのに強制力も全くなく、
行きたい人だけが集まるという10人ほどの会でした。

自分からはしゃべらず、ほとんど聞いてるだけでしたが、
話したことのない人も、どんな人か少しわかったし、
苦手そうだった人が、一番気を遣って盛り上げ役に徹するという
意外な一面もみえました。

前職のバブリーな食事会から一転、
sasaより年下の上司たちが、みんなの負担を減らすために
お金を工面してこそこそ相談している様子が微笑ましく…。

身の程な感じはいいかもです。