Category Archives: 子ども

母、焦る…

この3連休は長男、試合でございます。
朝、弁当作りを終えて洗濯機をまわし始めると、
長男が寄って来て
「あれ?体操服は?」

はっ!!

そうです。今や体操服は洗濯機の中でずぶ濡れ…

普通は夜洗濯すれば、朝には乾いてるんだけど、
昨晩、帰りが遅かったから、今朝にまわしていたのです。
シャツは予備があるんだけど、ズボンは1枚しかなく…。

「小学校の時の体操服は?」とか「ジャージのズボンは?」とか言っても
保守的な長男は全く受け付けず。
そして不幸にも、ササ家のNEW洗濯機は「脱水だけ!」の機能がなかったのです。
さて、どうする…。

幸い、体操服のズボンはポリエステルの乾きのよい素材よね。
一生懸命絞って、バスタオルに包んで水分を叩き出します。

湿ってるけど…まあ、なんとかなったかな。
「暑いからすぐ乾くし、ヒンヤリ気持ちよくてちょうどいいかもよ♪」

「お母さん、いつもマイナス思考のくせに、
なんでこういう時だけ、そんなにプラス思考なん?」
とあきれ顔の長男。

はい、おっしゃる通り、ササ、相当なマイナス思考なのですが、
マイナスの突き当たりまで行くと、プラス方向に帰ってくる性格なのです。

この暑さだし、今頃はすっかり乾いてると思いますわ。

陸上部保護者会☆

これからの試合シーズンに向けて、先日、陸上部の保護者会が行われました。
男子陸上部部長のお母さんが保護者会の会長なので、最初にご挨拶。
あくまでも部活優先で、塾を休んでも部活は休まないのが鉄則。
試合に向けての意気込みと親のサポートの必要性など。
明るい笑顔だけど、言ってる内容は結構厳しい…。

その後、一人一人の自己紹介になって、3年生のお母さんたちは
「夫婦で息子の足をマッサージしてます」
「鍼の先生にケアをお願いしてます」
「食事には気を遣ってます」
など、運動部初心者のササはパチクリ。

お弁当こそ、冷食なしの手作りしてますが、
それ以外は「早く寝なさい」とか「日焼け止め塗りなさい」くらいしか
言ったことないんだもん。
運動部って、そういうサポートをしてあげないといけないわけね。

意外にも…

kame

絶対イヤだったカメですが、
ここにきて、意外にも…カワイイ…。

最初は人見知りで、近寄ると急いで頭と手足を甲羅の中に引っ込めてたのに、
最近は慣れてきたようで、朝、ササが起きてくると
「あ、ママ!ママ!」って感じで全身で嬉しそうに(?)ジタバタジタバタ…。
カメって全身が堅いから、動くとガタゴト水槽に当たって、
ものすごい大騒ぎになります。

ご飯食べる時も横に水槽があるもんだから
みんな、ついついカメに目がいきます。
カメも「僕のご飯、まだ〜?」みたいに首を長〜くして
じーっとこっちを見てます。

あれあれ、意外にカメに癒されてるじゃない。

音楽のテスト☆

長男が中学校の音楽で歌曲『魔王』を習っていて、
期末テストにそれに関する問題が出ていました。
テスト用紙に書いてある作詞家と作曲家の肖像画を見て、
その人名と出身国を問う問題。

シューベルト→オーストリア
ゲーテ→ドイツ
が正解ですが、
シューベルト→スペイン
ゲーテ→イタリア
と書いてるお友達がいたらしい。
ササに話しながらゲラゲラ大笑いの長男。
確かに、闘志を燃やすスペイン人シューベルト
陽気なイタリア人ゲーテ、
って想像してみるに、おかしすぎる〜!
2人でツボにはまってしまいました。

先生もテストの採点って結構面白いのかもね。

長男のおでかけ☆

odekake

期末テストが終わると、試合シーズンです。
週末は毎週のように試合があって、休みがありません。
年間の練習&試合スケジュールをチェックして
「ここが休み!」という日は絶対に無駄にできません。
「無駄にできない」ってもちろん「お勉強」ではなく「めいっぱい遊ぶ」ってことね。

1ヶ月以上前から今日に照準をあわせ、先輩たちとぱあ〜っと遊びにでかけました。
行き先は、先日はじめて連れて行ってもらった「ラウンドワン」。
お友達のお家さえほとんど遊びに行ったことのない長男には
一気に大人の世界です。
スポーツ系のゲームがいっぱいあって、長男すっかり夢中☆
九州地方大雨の中、朝7時半集合で出かけて午前中いっぱい遊び、
昼からもそのままぶらぶらして
夕方までめいっぱい遊んできました。

テスト上出来だったので、今日くらいは仕方あるまい。
毎日の部活はきついし、テスト休みもないのによくがんばったと思う。
特別お小遣いも支給しました。
明日から、また部活もお勉強もがんばるよ〜!