Category Archives: 子ども

陸上部保護者会

写真ないけど、今晩、居酒屋さんで
陸上部の保護者会が開かれました。
ササ、知り合いがいないのでドキドキ。

席は学年ごとに分かれていて、ササは1年生席に座ったのですが、
他は全員女子のママ。
小学校から一緒でみんな顔見知りみたい。
ササだけ初対面だし、男子陸上部だし、居心地悪し。

でも、せっかく来たんだから懇親を深めようと、
取りあえず皆さんがおしゃべりするのを聞いていました。
すると、後半、ディズニーランドの話題になり…
やっぱり、みなさん小学校の卒業旅行でディズニーランド行ってるの、
それはいいんだけど、ササ家と世界が違いすぎ〜!
ホテルはアンバサダー、ミラコスタ、ディズニーランドホテルとかで、
普通の部屋が空いてなかったからスイートにした、とか、
食事は「シェフミッキー」でコース料理を頼むと特等席でパレードが見られるとか
「『お金は払うからアトラクションに並ばないで済む方法はないのか』って聞いたわ」とか
「ぜーんぶJTBにおまかせよ。自分でシャトルバスの予約するのなんてイヤー!」とか
ササ家の東京旅行とレベルが違いすぎます。
往復夜行バスで行き、3人で9000円のホテルに泊まり、やよい軒で夜ご飯、
なんて、とても言えませんでしたわ。

そんなこんなの話をしているうちに、体操服は毎日洗うのか?とか
日焼け止め塗ってる?とか、試合の応援の話、など
日頃の疑問も少しわかってきました。

部長の親が保護者会のリーダーと決まっているので、
先日書いた「厳しい男」のお母さんが会を取りまとめます。
これがまた、男っぷりのいいサバサバしたかっこいいお母さんなんだぁ。
新入り保護者のササにもちょこちょこ声かけしてお気遣いくださいました。

厳しい男

やっとなんとなくわかってきたことには、
長男の中学校で一番厳しいのは「陸上部」と「吹奏楽部」らしい。
そんなの聞いてないよ〜!

2年前まで陸上部の顧問だった先生が相当厳しかったらしいの。
その流れをくんで、今の部長もとても厳しいみたい。
同じ3年生の部員たちも、部長の姿が見えると
「部長が来たぞ〜!」って真面目に練習始めるんだって。
空気が一気に締まるみたい。

日曜日の運動会ね、
運動会の後、片付けも陸上部の担当なの。
で、その後、部長がいつものように部活の練習始めようとして
先生に「今日くらいは休んだらどうだ」って止められたらしい。
きっと先生だって休みたかったのでしょう。

でもさあ、まだ中学生なのに、そんなに厳しくできるってすごくない?
友達や下級生に注意したり、みんなを引っ張るのって
強い意志とエネルギーがいると思うの。
14歳そこそこで、自分にも他人にも厳しい男。
子どもながら尊敬します。

母、負ける…

mbicycle

結局、長男のご要望通りになりました。
21段変速カゴ無しのクロスバイク
あさひ シェボートレッキングアルミ
販売価格¥29800のところを、傷有り商品だったのでー¥3000してもらったものの、
この手の自転車って、鍵もライトもついてないから、盗難補償もあわせると総額¥33616。
ひぇ〜ササの自転車よりずーっとお高いです。
マウンテンタイプってママチャリと違ってもともと高いのよ。
これでも他のお店に比べると格安なの。

部活グッズから今回の自転車購入までの悲鳴を上げていると
おばあちゃんからカンパがありました。
いつまでも甘えて申し訳ないけど、助かる〜!

長男と言えば、有頂天状態。
そんなに喜ぶなら仕方ないなあ。
子どもの笑顔には母は負けてしまいます…。

今日は運動会の代休で、またまた3年生の先輩に誘われて
朝から丸一日サイクリングに出かけてました。

運動会☆

今日は長男の運動会。
はじめての中学校の運動会です。

100m走、200m走、ハードル走、400mリレー、800mリレー、男女混合リレー…
と、中学校の運動会って走る競技ばかり。
走るのばっかり見ててもつまんないかなあと思ってたんだけど、
さすがに中学生になると走りにも見応えがあり、かなり楽しい。

長男の競技だけ見てさっさと帰ろうと思ってたのに
結局最後まで楽しみました。

長男は陸上部とはいえ、まだ入部1ヶ月。
いくらか速いという程度で、大活躍とはいきませんでした。
でも、陸上部の先輩方は、みなさんぶっちぎりの1番ばかり。
これからのがんばりが勝負よね。

次男のお買物☆FUJIFILM FINEPIX

FPZ300

今の小学校って校外に出たり、自分で調べものしたりして
何かのテーマについてまとめる機会が多く、
長男はササの、次男はパパの、デジカメのお下がりを使っていました。
でも、次男のはかなりの旧式で
「それってビデオカメラですか?」っていうくらい大きく、
さらには充電が全くきかなくなってたの。

男の子って機械好きですよねえ。
先日のアップルストアのイベントで最新デジカメを触らせてもらって
購買意欲が加速したのか、
意を決して今まで貯めた貯金で買うことにしました。
次男のこだわりは「タッチパネル」。
どうしても画面をタッチして操作したいらしい。
そんなことより、レンズが良い方がいいんじゃない?
って何度もアドバイスしたけど、聞く耳なし。

SONYのCyber-shotには手が届かないので
FUJIのFINEPIX Z300で手を打ちます。
ヤマダデンキで¥11,800。
希望の黒の在庫があってめでたくお買い上げとなりました。
マットな質感でなかなかオシャレ。

このデジカメの難点は内蔵メモリに10枚程度しか保存できないこと。
SDメモリーカードが追加で必須です。

早速ピッピとタッチペンで操作し、ササの知らない機能を操っています。
FPZ300-1