私立中学に進学する長男の仲良しくんは、6年生の中でもかなり優秀で、
算数の問題をみんなで解いてると、
いつも1番の子がいて、仲良しくんが2番目で、
3番目はその2人から大きく差があったらしい。
そんなに圧倒的に賢いお二人が中学受験と言えば、
佐賀にできた東京の名門私立大学の付属校かと思いきや、
地元の普通の私立中学だったの。
確かに、人気の高校大学まであるから、
エスカレーターと言えばそうだけど、
彼らの頭脳であれば、無理して中学から入らなくても
その高校も大学も楽勝だったことでしょう。
なので、どうして小学生から塾通いして中学受験するのか
ちょっと不思議だったの。
でも、長男の話によれば「中学で部活がしたい」というのが理由なんだって。
勉強とか受験とかで部活が思いっきりできないのが嫌だったみたい。
確かに普通にしてればほぼ間違いなくそのまま進学できるから、
高校受験を気にせず、部活には打ち込めますよね。
そういう考え方もあるのね、って思ったよ。
「いい高校、大学に入れたい」っていう理由だけじゃないのね。
Comments