Category Archives: 子ども

次男の院試合格

盆休みに帰省しなかった次男。
8月後半に大学院の入試があっていました。

もともと大学自体は第一志望の大学ではなかったので
院進学で学歴ロンダリングのやり方もあったけど、
なにせこだわりの強い次男ですので、
自分のやりたい研究があり、それをやるならこの大学院しかない!
と1本しか受験せず、
もし落ちたら就活は終わっている、院浪は承服できない
という後のない状況でした。

試験日だけは知ってたので気にはなりつつ
もはや手も口も出せないしね。
合格発表の日は怖くて聞けず、黙って知らせを待つのみ。

恐らく発表日は昨日か今日あたりだろうとは思いつつ
仕事に追われていたところ、
合格報告メールが届きました。

ホッとしたわ。
これでsasa家の学校関連の合否は終了です。

そうは言っても、これからも心配は終わらないんだけど、
そんな親の心は子知らずだよな。

ランチは一人でお祝い☆ちょっといいもの食べた。

母、涙

今日、長男から届いたLINE。

こんなこと言われたら、
母は泣きまする。

卒業式☆


本日、長男、卒業式でした。
こんな時期ですので、保護者参加が不可。
その代わりといってはなんですが、
ライブ配信がありました。

仕事を30分抜けさせてもらって視聴。

入学式は総長が巻物をひろげ、
長い長い訓話?のようなものをただただ聞く
という式でしたが、
卒業式は、学部学科ごとの卒業人数を言って、
代表が証書を受け取るというシンプルな儀式。

長男の工学部は、ほとんどが大学から大学院まで進むので
686人が卒業しました。
参列者が少ないように見えたので、
そもそも長男はここに参加してるのか~?と思いつつ見てましたが、
ちゃんと出席してたらしい。

淡々と証書を渡す式でしたが、
sasaもここまでよく育てたもんだ、よく頑張ったよ。

靴ずれ布


次男は楽器とかカメラとか多趣味なうえに
基本的には本が欠かせない。
なので、お洋服にはお金がかけられず、
遠い昔の旦那のスーツを出してみたら
全然気にせずに着ると言う。
定期演奏会の時にみんな洒落たスーツでキメてくるんだって。

裾上げなんて楽勝なので、裾を確認すると、
後ろの折り返しのところに
こんな小さな布がついてました。
「靴ずれ布」って言うらしい。
カジュアルスーツにはなくても、
きちんとしたお仕立てスーツにはついてるみたい。

ずいぶん古いバブル時代のスーツですからね。
ちなみに、sasaが今年買ったスーツにはついてなかった。
古いけど、ちゃんとしたお品だったんだ。
断捨離しようかと思ってたのよ。
次男が着てくれれば本望。

次男自慢☆


たまには次男の自慢もしておこう。
理系だけど本が好きだし、
英語は昔から得意だった。

で、珍しくこんなの送ってきた。
TOEIC895点。
たいしたものだ。

長男は700点台って言ったから
お兄ちゃんを超えたぞ!

長らくリモート授業だった時もバイトもせず、
お金もない。

以前やってたカフェのバイトはコロナでなくなり、
そのまま何もしてなくて、
親としてはちゃんと食べてるか心配。
ときどき様子を探っては振込したりしてた。

なんだかね、
「あのバイトには成長がなかった」
なんて不思議なことを言うのよ。
バイトで成長?
いやいや、大学生の小遣い稼ぎに成長なんて考えるか?
他に目的といえば、あわよくば女の子と仲良くなるくらいでしょ。

が、何かしら思うところがあったらしく、
来年から決まったバイトが塾の英語講師。
前もちょっと塾講師やってたけど、
たくさんの大学生を登録させていて
シフトになかなか入れてくれなくて
全くお金にならなかったの。
今度はどうなの?
って聞いたら、
今回はクラスをもつのでコマ数は決まってるらしい。

ほお~そういう成長を目指してたのね。
英語力を生かすという方向性も明確。
いいじゃん。