Category Archives: 子ども

鉛筆

本番の日は、鉛筆がいるよねえと思って
次男に聞いてみると、
「あ~そういえばさあ」って、
受験と関係あるのかないのかわからない
塾の先生の話を出してきた。

受験の日は鉛筆3本くらい持って行きなさい。
もし箸を忘れても、鉛筆で食べられるし、
それを見た周りは「あいつ、なんや?」って動揺するけん。

なんじゃ、そりゃ?

この先生、校舎の館長先生なんだけど、
説明会の時もこんな調子。
継続の大切さを話しているうちに、
自分のダイエットの話になったもんね。

でも、これくらいのユーモアというか天然があるのも
いいかもねって思ってこの塾を続けたわけです。

目的はともあれ、鉛筆買ってきましょう。

高校準備講座

今日、塾の三者面談があって、
もちろん目の前の受験の話がメインなんだけど、
「高校受験が終わりじゃない。
入学したらすぐ大学受験も見据えなければ」
というような話になり。

今はそんなこと考える段じゃないのに、そういえば先日
春休みの「高校準備講座」の申込み案内があってました。
高校での入塾PRなので、受講料は無料なの。

受験がんばってるし、高校生になったら忙しいから
春休みはもちろんフリーで羽のばすつもり、
それが普通よねって思ってたの。

長男の時も同じような案内あったけど、
もちろん長男、拒否だったしね。

なので、今回も「受講しません」って当然のように書いて出してました。

すると、先生から
「受講しないのは次男くんだけです。
春休みに宿題たっぷり出ますし、
数学なんて30Pくらいまでは春休みに自分でやっておきなさい
ってことになるので、受講をおススメします」って。

ひぇーみんな受けるの?
そのことに驚いた。
みんな偉いわあ。

説得されて、次男も渋々受講することになりました。

長男帰還☆

IMG_4704.JPG
長男、修学旅行帰って来ました。
4泊5日もいなかったので寂しかったぁ。

sasa、空港までいそいそとお迎えにあがりましたよ。
会社からダッシュで行ったけど、雨降り&夕方の渋滞で
時間がかかり、sasaが着く頃には長男、外に出て待っていて
即乗り込んで来ました。

どの辺りに来そうかをちゃんと判断できるところが
さすがは長男、デキル奴だなあと思う。

お小遣いはほとんど全てがお菓子のお土産になったようで、
たっくさんのお菓子に、
さらには明日到着の荷物にもまだ入っているらしい。

しばらくおやつには困らないね。

連日寝てないようで、今日は早々に寝ました。
無事に帰ってきて嬉しいな。

修学旅行の様子

長男、修学旅行中。
どうしてるかなあとこっちは思ってても、
もちろんメール1本もsasaには届きませんよ。

でも、今は過保護なサービスがあるもんで。

高校のサイトに旅行専用サイトがリンクされてて、
旅行中の子どもたちのスナップがアップされて
親はそれで様子を知ることができるんです。
まったく、幼稚園生か、と思うようなサービスだけど、
これが結構見てしまう。
旅行会社の方がアップされるのですが、
そのコメントもなかなかイケてましてね。

やれやれ、今日もなんとか無事に終わった…の後から
夜中にこの画像アップしてるかと思うと、
ほんとご苦労様です。
便利になると仕事は増えるもんですね。

高校生男子のリュック

IMG_4639.JPG
長男の高校は自由なので、
通学用も中学時代のエナメルバッグをそのまま使っていました。
「自転車なのにバランスとりにくいんやない?」
と聞いても、
「弁当と部活のシャツくらいしか入れんけん」
って。
それはそれで問題だけどね。

で、修学旅行を前に、大きな荷物は昨日送り出し
当日のバッグをどうするか。

直前になって、エナメルバッグは重たい→リュックが欲しいと言い出し、
せっかくならそのまま通学に使えるものがいいし、
そんなギリギリに言われても…と思ったら、
今はネットで翌日に届くのね。
バタバタ選んで注文すると、ちゃあんと翌日に届きました。

実物見てないので、マチの深さとか心配でしたが、
大きめでいて、細身でスッキリ、そこそこ入りそうだし、
まあ大丈夫かな。