Category Archives: 映画・dvd

映画『教皇選挙』


評判良かったので観たかった映画。
とても好みだった。
すごく面白かった。

ローマ教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>。
最初はシステムがよくわからなかった。
ミュージカルではよく祐さまが「枢機卿」を演じてるけど
教区というものがあって、それぞれに枢機卿がいるのね。
その中から次の教皇を決める中で、
陰謀とか駆け引きとかスキャンダルとか。
全然崇高な存在じゃないじゃん!
政治家みたいなダークな世界。

そして、まずは登場人物を識別するのが難しい。
横文字の名前の高齢者ばかり。
ただ、前半は特に名前と顔のアップを多用してくれるので
一生懸命覚えれば、なんとかついていけます。

主演のレイフ・フィアンズはさすがだね。
自分は地位とか望んでないといいながら
一度はその気になるという弱い部分も説得力がある。
イチオシだった候補者も実は欲にまみれていた。

ネタバレしないようにするけど、
sasaは展開に腰が抜けたわ。
そして教皇選挙を取り仕切るという
重責を負ったローレンス(レイフ・フィアンズ)が
1人で背負っていく覚悟を決めたかと思うと
前教皇がこの選挙を託した男だけのことはあるなあと思った。

sasaはキリスト教徒じゃないから
完璧にドラマとして楽しめたのかもしれませんが、
衝撃的に面白かった。

映画『ウィキッド ふたりの魔女』


10年以上前、福岡ロングランの時通ったミュージカル。
最近はミュージカルの映画化多いですね。

楽しみであるとともにどんな表現になっているのかは
ドキドキします。
大好きな世界観がなくなっていたら相当悲しい。

エルファバの内面にグリンダが気付き自分から心を寄せていくシーン、
息をのみました。
映画ってミュージカル以上に繊細な心のうちが伝わります。

「ポピュラー」でグリンダがファッションをプロデュースしてからは
エルファバはお洋服も髪型も似合う。

アリアナグランデ、お名前くらいしか存じ上げなかったのですが、
演技も素晴らしいんですね。
愛らしくおまぬけなキャラがぴったりで
かつ高音がきれい。
ピンクがとびきり似合ってて、「ポピュラー」最高に可愛かった。

フィエロはどうかなあと思ったら、
登場シーンは「え?結構年齢高い?」
が、なんといっても身体能力が高くてダンスはもちろん
バック転もいけちゃう。

客席は、平日だったので大人ばかり、
それもみなさんかなり本気度高くて
映画に集中できて本当によかった。

で、知らずに見に行ってて、
最後が「つづく」
え?
2時間40分もあったのに、後篇あるの?

自作が楽しみ、
の前に、可能ならもう1回リピしたいな。

プラネタリウム特別上映会『QUEEN -HEAVEN-』


■日時:2025年1月6日(月)18:15
■会場:福岡市科学館ドームシアター 自由席

高校の同級生でありボラプの師匠であるお友達と
QUEEN鑑賞。
お友達は完璧に歌えるし、趣味の合唱にも熱を入れてるので
応援上映の回に参戦です。

sasaはボラプのファンであって
QUEENファンではないので、
あんまり曲を知らないのですが、
天空の画像を見ながら貴重なジョンをみつけ
手拍子しながらみんなで聴くのは楽しい。

鑑賞後はいっかく食堂でお刺身定食。

もうひとつの共通項であるスケートの、
国スポだけど生観戦できず
会場横にてライブビューイング形式
というのに行こうか行くまいか。
2人ともそれぞれ引退近い選手のファンなので
観戦できるチャンスも残りわずかで迷う。

2024エンタメ回想

大晦日ですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
今年も次男だけ帰省中。
一日早く年末休みをいただいたおかげで、
掃除とお料理が落ち着いてできました。

恒例となりましたエンタメ振り返り。
今年のラインナップは下記の通りです。

■ミュージカル・お芝居
1/5 ミュージカル『ベートーヴェン』
1/12 ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』
2/17 舞台『オデッサ』
3/9 舞台「インヘリタンス-継承-」
3/13 ミュージカル『カム フロム アウェイ』
3/13、14 パラドックス定数第49項「諜報員」
3/18 LIVE PERFORMANCE 『3』福岡公演
3/29 KERA CROSS第五弾 『骨と軽蔑』
4/23 ミュージカル『王様と私』
4/25 舞台『Le Fils 息子』
5/4 ミュージカル『VIOLET』
5/16 シス・カンパニー『カラカラ天気と五人の紳士』
6/16 彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd Vol.1「ハムレット」
8/10 ナイロン100℃ 49th SESSION『江戸時代の思い出』
8/18 舞台『オーランド』
9/1 佐賀国スポ体操競技
9/13 万能グローブガラパゴスダイナモス第33回公演『月ろけっと』
9/21 舞台『破門フェデリコ ~くたばれ!十字軍~』
10/5 映画上映 ギンギラ太陽’s「超時空地下街テンチカ 七隈線で別世界へGO!」
10/25 ヨーロッパ企画第43回公演「来てけつかるべき新世界」
11/5 ミュージカル『モーツァルト!』
11/10 ミュージカル『ビリー・エリオット』
12/20、21 全日本フィギュアスケート選手権

■音楽
3/3 THE COLLECTORS 「ロックンロール イースター 2024」@福岡
4/23、24 井上芳雄 by MYSELF × Greenville Concert 2024 2日目
5/11 ひとりトモフ岡山ワンマン ~鬼退治に行くぞ!篇
5/12 ひとりトモフワンマン@京都紫明会館
8/31 加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-
12/14 務川慧悟 ピアノコンサート

■映画
1/6 プラネタリウム『QUEEN -HEAVEN-』
2/24 映画『QUEEN ROCK MONTREAL』
8/28 映画『ラストマイル』
10/9 映画『憐れみの3章』
11/1 映画『侍タイムスリッパ―』

■美術館
九州芸文館「岡本太郎の写真」
田崎廣助美術館
久留米市美術館「芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄」
福岡市美術館「永遠の都ローマ展」
久留米市美術館「ちくごist 尾花成春」
福岡アジア美術館「エルマーのぼうけん展」
福岡市科学館「動くゴッホ展」
福岡市美術館「ADAPTATION – KYNE」
北九州市美術館「安野先生のふしぎな学校」
立佞武多会館
秋田県立美術館
北九州市美術館「大コレクション展」

さて、ランキングを決めるのは観劇のみでして、
今年のNo.1は

ミュージカル『ビリー・エリオット』
とさせていただきます。
再々演ではありますが、久しぶりに観劇しまして、
やはりその素晴らしさは最高。
ストーリーと音楽の切なさに胸がつまり
ほぼ泣きっぱなし。

迷ったのはこの4作品。
舞台『オデッサ』と『ハムレット』カッキーの実力はとんでもなかった
パラドックス定数第49項「諜報員」ヒリヒリ痺れる緊張感
舞台『Le Fils 息子』親として一番痛いところを突かれる

パラドックスは来年2月の公演を前作以上に期待しております。
新年も素敵な作品に出会えますように。

みなさまよいお年を。

映画『侍タイムスリッパ―』

監督・脚本:安田淳一
出演:山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの

低予算で、少しの館から全国上映に拡大
が話題のこの映画、お得な映画の日に観てきました。

幕末の侍が、現在の映画村にタイムスリップするお話。
そんなに特別な設定ではないけど
ドタバタ感と、スタッフも役者として出演しているらしいのと
手作り感のあたたかさで面白かった。

役者さんも存じ上げているのは山口さんくらい。
恐らく当初は売れそうにない映画だったろうし、
出演費が高そうにも思えないのに
よく引き受けたよね。
でも、そのおかげで映画がピリッとしてます。