Category Archives: くらし

梅シーズン

油断するとすぐ時期がずれて
終わっちゃうけど、
なんとか手に入れました。

なんか年々お値段アップしてるなあ。

梅3キロ、氷砂糖3キロ、
1年分の梅シロップ作りま~す♪

経営者

ちょっと前の失業中の時の話。
高校の同級生が事業をやっていて
コロナ禍で始めた新しい業務のチラシを作ってくれって頼まれたの。

sasaは、ずっと制作関係の仕事ですが、
デザイン学校出たわけでもないし、
どういうものを作るかのプランとコピーライティング、
制作のディレクションはプロですが
デザイナーではありません。

sasaがどういう会社に勤めていたかは知っていても
実際の仕事を見たことがあるわけでもないのに、
よく仕事を発注するもんだと思ったの。
そんな危険なことして怖くないのかなあ。

結果、提案したものにはすごく満足してくれて
納品も無事に終わりました。

仕事が終わってから
「私に何ができるかよく知らんのに、
仕事頼むの不安じゃなかった?」
って聞いてみました。

「なんとなく聞いて、できるかなあと思ったら
とりあえずやってみて、ダメだったら次を考える。
やらないと先に進まないもん」って。

確かに、その同級生の仕事も
コロナ禍で大変だったはずなのに、
ダメならダメで次の策を速攻考えて
すぐ実行している。

sasaが長年いたベンチャー企業の時の社長も
苦境で売上が低迷しても
決して下を向くことはなく
常に「ピンチはチャンス」と言い続け
10年以内につぶれる方が多い中小企業を
今も存続させ、さらに拡大を目指している。

起こりうる悪い局面ばかり気にするのではなく
方向を決めたらそれが成功するように
プランを補完しながら進み続ける。

こういうところが経営者と雇われ人との違いだよなあ。

プリプリ人

なんかさあ、突然プリプリする人種っているよね。

大昔でいえば、中学校の頃、
友達が好きって言ってる男の子の隣の席が
たまたまsasaの隣になって、
ある日、sasaが教科書を忘れてしまい、
小中学校って「隣の人に見せてもらいなさ~い」
ってことに普通なるから
いつものように見せてもらったら、
それ以降しばらく口を聞いてくれなくなった。

まあ、こういう人は誰にでもこんなだから
仲良しグループの中でほかの子たちも
また違う理由でちょくちょく同じことやられてて
あ~いつ機嫌治るのかなあって。
怒りが収まるのを黙って待つ。

その後も似たようなタイプは現れるもので、
自分勝手な思い込みで腹を立てて
その怒りを一方的にぶちまけてきて、
sasaは不快に思いながらも
荒立ててギクシャクするのは嫌なので
気付かないバカなふりしたり
悪くもないのに謝ったりとかしてたけど、
何回か続くともう無理してつきあわなくていいや
って思うようになった。

まあ、こちらも別の友達から同様の情報は耳にしていたし、
そもそも、友達に対してそんな対応をすること自体、
人間性を疑う。

で、今度はただでさえ慣れていなくて疲れる職場に
ランチの予定が変わったというどうでもいいことで
突然プリプリし始め、
何度かご機嫌とってみたけど、
バカバカしくなってきたので
無理して関わらないことにした。

そうして1週間くらい放っておいたら、
またいきなりすり寄ってきたので、
普通に相手してるけど、
もう付き合い方には注意する。

外仕事

今週は土曜日まで連日の外仕事。
朝7時の現場入りで夜まで。

仕事もわからないのに
問い合わせ担当でいろいろ聞かれて返答できず。
さらには、予期せぬ回線トラブルが起きて
ひたすら謝る。

お昼のお弁当だけが楽しみです。

最終日にはクライアント様から
お土産いただきました。

今週は日曜だけが休みなので、
じ~っとして体力回復しよう。

さすが日本人☆

先日スーパーから帰ってきたら
買ったキッチンペーパーがない!

米やら料理酒やら防虫剤やら
重たいものたくさん買って
やっとこさ持って帰ってきたのよ。

入れ忘れたか
バッグから転がり落ちたか。

150円くらいだし諦めるか

とは思いつつ、
もしかしてとスーパーに電話したら
あっさり「ありますよ」って。

ビックリ!

おそらく買った後エコバッグに詰めてる時に
カートに残してきたと思われる。

購入済かどうかもわからないキッチンタオルを
店員さんか他のお客さんが気付いて
元に戻すのではなく、
ちゃんと忘れ物カウンターで保管してくれてました。

コストコでよく思うのよねえ。
わんさか買った商品の乗ったカートを
端っこに寄せてほったらかしにして
ホットドッグ買いに行くよね。
みんな当たり前にこれやってて、
誰も盗ったりしない。
これができるのって日本だからじゃない?
日本人ってやっぱり真面目で誠実。

よくさあ、TVとかで外国のいいところ持ち上げて
これだから日本はダメだって悪口ばかり言ってるじゃない?
こういう誠実な国民性、
ものすごく稀少だと思うよ。