Category Archives: くらし

台風がくる2

窓ガラスの対策完了。
汚い画像でごめんなさい。
この意味わかるかな?

窓ガラスに布テープを×印に貼るのが基本のようですが、
昨日の時点で既に布テープもガムテープも売ってなかった。
透明テープだけ家にあったので
段ボールを貼りつけました。

これってガラスが割れないためではなく
割れた時のガラスの飛散防止です。
この上からカーテンを閉めて洗濯バサミで留めて
できるだけ被害を食い止める。

*ベランダのものは全て撤去
*車は実家のシャッター付き車庫へ移動
*水はたっぷり確保
*お風呂に水を溜める
*網戸はしっかり固定
*窓に段ボールを貼る

できることはやったので、後は無事を祈るのみ。

と精一杯対策したのですが、
家庭によって危機意識が違う。

お隣は鉢植えを気休めのビニルテープで手すりに結んでるだけ。
別のお宅は棚状に飾った鉢植えも、ゴミバケツも何故かタイヤも
全てそのまま。

う~これじゃあせっかくsasa家が対策しても
よそから飛んでくる危険大きすぎる。

近隣トラブルはこれまで幸いにしてないのですが、
こういうところから問題発生するのかも。

実家の母親は一軒家のため、
家に一人でいるのが怖くてホテルに避難しました。
ホテルはどこも満室で結構探したそうです。

sasaさん、やり過ぎでしたよ
で終わるのが一番嬉しいのですが。

台風がくる


台風がやってきます。
過去に例をみないという大型台風。
先日の9号でも既に相当な強風で恐ろしかった。
あれ以上となるとどんな事態になるのでしょう。

暴風雨でも帰してもらえず
台風でも這ってでも来いという
悪魔のようなsasaの会社でも
西鉄バスが運休で出社できないので、
月曜は基本休んでよいことになりました。
西鉄電車は早めに止まりますが、
いつもなら大雪でもがんばる西鉄バスが
事前に運休決めたのは初めてのこと。

とにかくベランダの荷物は鉢植えはもちろん
重たい物置も全て家に格納。
車は実家のシャッター付き車庫に避難しました。

現在11:21、雨足が強くなってきました。
あとは窓ガラスの対策を夜までに行う予定。

若者からの見え方

日曜日は「ワイドナショー」を楽しみに見ているのですが、
先週のコメンテーターがEXITのりんたろーくん。

コロナ感染の話題で、
密すぎるYouTube撮影で感染した
極楽とんぼの山本さんについて。

松本さんがりんたろーくんにコメント求めたところ
「山本さん52歳ですか?重症化するリスクがあると思って行動しないと…」。

ここで、一瞬松本さんが、え?という表情になったのを
sasaは見逃さなかったよ。

え?50代ってそんなおじいちゃんだと思われてるんだ。
って思ったに違いない。
まっちゃん軽くショック受けてたに違いない。

そうかあ、中年ではあるけれど
まだ高齢者とは思ってない50代も
若者からすると、お年寄りに近いイメージなのね。
本人たち、そんなつもり全くないんだけどね。

ヒアルロン酸注入 その2

昨日のつづきね。

先生の説明によると
問題は頬のたるみもだけど、
顔全体のお肉が下がって、
逆に頬のお肉が削げてきてるの。

同じくアゴのお肉も下がって凹んできてる。

ということは、大事なのはアゴを作ること。

ホウレイ線
マリオネット線
アゴ
と3つの問題がありますが、
お願いするヒアルロン酸3本のうち1本はまるごとアゴに使って
アゴを作る。

残りを左右の頬に入れて膨らませるように引っ張って
マリオネット線を軽減する

という先生のプランでお願いしました。

準備するからちょっと待ってね
と少し待合室で待った後
手術室へ。

歯医者さんのような椅子に座って
頭を下げることもなくほぼ座ったままでスタンバイ。
これ、頭を下げると実際の顔の状態が流れるから
普段の起き上がった姿勢でやるのが基本みたい。

最初に術後と比較するために
ビフォアの写真を撮ります。

消毒に麻酔が入ってたのがどうかわからないけど
特に麻酔注射をすることなく
ちょっとチクッとしますよ~って言われて
確かに普通の注射程度の痛みでヒアルロン酸注入。

アゴに1本使ってお次は頬。

しばらく入れて様子を見て
前方から看護師さんもバランスを見て
2人で確認。

少し残しておこうかと言いながらいったん終了。
手で持ち上げるようにヒアルロン酸の位置を固定します。

同様に反対の頬へ。

残った分を口元の両端に入れて
少しだけホウレイ線を軽減。

で終了。

鏡を見せてもらうと
正直ね、よくわかりません。

よ~く見ると頬が少し膨らんでる分
全体がリフトアップ???
かな~???
のレベル。

やはり5本入れないと
効果は薄いみたい。

けど、いかにも!
って周りにわかるのも困るし。

あと、口の横に入れてもらったので
下がってた口角はプクッと膨れてアップしてます。

自分でよ~く見てもわからないんだから
こりゃあ、他人には絶対わからない。

それでもねえ、
その微妙な違いに本人大満足☆

わからないと思うけど、
リフトアップしてるんだよ
っていう自己満足だけです。

もともと内出血とか何あったら心配なので
連休前にしようと思ってたのだけど、
そんなオオゴトの手術じゃないし、
病院にとってはちょっとした作業程度のもの。

なので、体質や状態にもよるけど、
ひと目は気にしなくて大丈夫だと思う。
ましては今はマスク生活だし。

お値段無理したわりに誰にもその違いはわからない。

が、本人的には満足なのです。
今回の3ccでは足らなかった。
ので、お金を貯めて追加したいと思う。

そして、調べてみると、
口元の効果が大きいせいか、
美容系の歯医者さんでもヒアルロン酸があるみたい。
それも若干お安い。

ヒアルロン酸自体はね、身体に入れるわけだから
あまり安過ぎないもの、
ジュビダームがキャンペーン価格でした。

そして、左右のバランスが悪かったり、
皮膚から透けて見えたりすると大変なので
実績のある病院にしたいですね。

以上、ヒアルロン酸注入レポでした。

ヒアルロン酸注入 その1

1ヵ月ほど前の話ですが
sasa、ヒアルロン酸注入しました。

ヒアルロン酸?
みなさんわかるかな?
sasaはなんとなく聞いたことはあるけど
今回研究して初めて知ったわ。

アゴのたるみがたる~ンと我慢できず。
丸いラインだったアゴ周りが四角。
以前から次男にアゴをディスられていた。

最近はマスクしてるからあんまり顔出すことないけど、
マスク外すことになったら、
あ~やっぱり年齢感じるわ~って。

以前、バリバリの大手チェーンの美容外科に
フェイスリフトの無料相談とか行ったことあるのですが、
広告で謳っているような
「モニター7万円でアゴのラインすっきり!」とかいうのは
騙された~!って思うほど、実際のお見積りは高額で、
というか、
年齢上がるとそれだけ重力に従ってたるんでるから
それを引っ張り上げるには
何本も糸を入れないと上がらない。
あの広告は若い人向けだから
あなたの場合は12本とか20本と必要ですって言われる。
あっという間にお見積りは50万とか。

結構痛いし、顔に糸が入っている違和感は
数ヵ月続く。

その上、その効果は1年ももたず、
繰り返しが必須。

となると無理じゃん!

今回は皮膚科で美容に寄った病院を探し
天神の藤野クリニックという病院に行ってみました。
クチコミで、年輩の女性の先生が相談しやすい
と評判が良かったの。
大手チェーンはね、ベルトコンベヤーのように
手順が決まってて、
まずは若いアドバイザーのような女の子が
種類とか金額をマニュアル通りに説明、
その後、先生の問診を受けてささっと案を出してくれて
見積もりもらって帰る
というパターン。
1ヵ月以内に施術受けると割引クーポン
などもらってね。

若い女の子の説明は
当の本人に年齢による衰えの本当の実感がないから
あくまでも事務的で、他人事。
こちらのお悩みに親身になってくれることはない。

美容外科の全てが糸リフトをやってるわけではなくて
藤野クリニックもやってはいるけれど糸がメインではない。

個人のクリニックなので、
説明も診断も全て藤野先生がされます。
クチコミにあったように
sasaより少し年上の女の先生で
状況がよくわかっていているので説得力がある。
先生ご自身のお顔も程よいアンチエイジングが施されている。

ヒアルロン酸もね、
この年齢だと5本が必要らしいのだけど
予算厳しいのでなんとか3本にとどめてもらった。
内出血で跡が残らないようにカニューレという針を使うんだけど
これも追加費用1000円のみ。
大手だと針で3000円、施術料でプラスアルファ取られるわ。

説明聞いてると、
たいした施術じゃないようで、
今日やって帰る?
ってことになり、
また悶々と家で考えたり、もう一度通院するのも面倒なので
ここは勢い!でお願いすることにしました。

長くなったのでこの辺でつづきはまた。