Category Archives: 外ごはん

黒文字やさんで米粉パンケーキ

モロー展の後は、お昼食べてなかったので、
久しぶりに黒文字やさんへ。

お店の雰囲気はいいし、
スタッフさんのちゃきちゃきっとしていて
でも優しいのも好き♪

お食事は時間的にもう終わっていて、
パンケーキがあったので注文してみました。
米粉のパンケーキセット(950円)。

どんなのが来るかと思ったら、
やっぱり一味違ってた。
ミニサイズのパンケーキに
アイス、クリーム、ソースが
こんなに素敵にデコレーション。

二日続けて炭水化物まつりだけどね。
やっぱりこのお店、実力あるわ。

黒文字や

塩田津まち歩き


佐賀観光を調べてたら、
塩田津というまちをみつけました。

古い町並みが残っているらしい。

これって今なら人気スポットかも?
と思って行ってみましたが、
土曜日というのに人通りがない。

古い町並みというだけでは人は呼べないみたい。
美味しそうなスイーツのお店もつぶれてて…。
お土産屋さんらしきお店も店員さんさえいない。

こちらもお客さんはいないながら
お店は空いてて丁寧に対応してくださいました。
古い建物です。

薬膳ランチ。
冬瓜とかクコノミとか。
優しいお味で美味しかったです。

Vegiキッチン塩田津

ハミルトン宇礼志野


今回の一番の目的はこのホテル。
もう10年以上前から行きたかったのです。

それも一番の楽しみはお食事。
オープンの頃は有名なシェフのお料理で有名で、
今はシェフ変わっているようですが素晴らしいお味でした。
せっかく撮ったので、全部載せっ!します。

*オードブル盛り合わせ

*温かい前菜 鹿肉と海老の湯葉包み

*本日のパスタ

*オマール海老 おお~これが食べたっかのだ。ソースにも海老の旨み。

*黒毛和牛ヒレ肉のグリル 旬の野菜添え

*デザート 秋らしく栗

量もあんまり多いと最後は入らなくなりますよね。
でも、女性向けなのか程よい量で
最後まで楽しめました。

こちらは翌日の朝食です。
バイキングではありません。
彩りまで素晴らしい。

うちの母親はもともととにかく文句が多いのです。
確かに本人も料理上手ではありますが、
何かケチをつけずにはいられない。

が、珍しく文句なく嬉しそうに食べていた。
合格のようで良かった。

モンネ・ルギ・ムック

お昼軽めにしたところ
お腹空いてきたのでお茶。
このカフェ目指してきたら
ここ、予想外のオシャレスポットだったのです。
カフェの他にハイレベルな雑貨屋さん3件。
びっくりしたわ。

きっと土日だと大賑わいなんでしょうけど、
幸い金曜日でしたので、いい感じのにぎわい。

店内はこんなイマドキの古民家風。

そもそもこのエリア、昔の小学校かなにかなのかな。

カフェラテにシフォンケーキ。
これも美味しくて満足☆

モンネ・ルギ・ムック

有田ポーセリンラボ

お盆休みが4日ありまして
3日はお盆に使ったので残り1日。
9月中に消化しないと消えてしまいますの。

母親が、先日の手術入院の保険金が出たよ〜
世話かけたし温泉行こう〜というので
ありがたくスポンサーになってもらって佐賀旅行。

まずは有田へ向かいました。

in blue暁さんと、しん窯さんの青花シリーズを見てから
有田ポーセリンラボさんへ。
この場所は陶器市の時はアウトレットコーナーになっていますが、
平常はカフェに。
もちろんラボさんの食器でいただけます。

夜にごちそうを予定しているので控えめにキッシュランチ(1300円)。

重箱みたいな器を

展開するとこうなります。

サラダがフレッシュ、人参ドレッシングも美味。
キッシュもいい!
そして大好きなごどうふ♪

ドリンクはオプション。
コーヒーカップが選べて、紅茶の赤が映える黒に金彩にしました。

背景わかりますか?
普通なら緑のお庭なところを、
泉山磁石場をイメージさせる石庭。

こちら駐車場は店舗横と坂の上の2台のみ。
ちょっと離れた公共の駐車場に停めてぶらぶら歩くのがいいと思います。

✳︎有田ポーセリンラボ