COOLPIX S5100


ネットで注文していた長男の誕生日プレゼントが届きました。
NIKONの「COOLPIX S5100」。
sasa家、長男以外の3人は更新頻度はともかく全員がブログをやっていて、
常にカメラ必携で、なにかあればすぐ撮影。
長男だけは、創作活動にも興味がなく、デジカメも持っていませんでした。

で、もうすぐ修学旅行もあるので、プレゼントはデジカメに。
お値段的には4人の中で一番お安いけど、性能はグ〜ンとアップしてますね。
5倍ズームで、夜間撮影に強いらしい。起動もめちゃ早です。
充電電池が小さいので大きさもコンパクトで、つや消しのブラックがかっこ良し。
カメラの専門メーカーなので、レンズにも期待です☆

【値下げしました!】COOLPIX S5100 【a_2sp1003】

【値下げしました!】COOLPIX S5100 【a_2sp1003】
価格:9,800円(税込、送料込)

中島周さん@西日本新聞

地方ネタは地方の人間しか知らないからね。
公演がなくっても、遠征できなくても、たまにはいいことがある。
昨日の西日本新聞(本社:福岡)の夕刊に中島周さんの記事がのってたの。
福岡県久留米市出身なのですもの。
思わず飛びついた!

内容はロミジュリで「主役を脅かすような存在感」と絶賛の記事。

3歳からバレエを始めたというのも、
おばあさまがバレエ教室をされてたのね。
「東京バレエ団退団後は、故郷で指導者の道を進むことも考えた」と。
そんなのもったいなすぎます!
スポットライトを浴びていてください!

実際、教室のHPをチェックしたら、
特別講師としてお名前と写真が掲載されてるのよ。
発表会にも普通に出演されている模様。

『GQ』出待ちの時に、ファンとお話されているのを横でじーっと見てましたが、
物腰穏やかで、お顔もお姿も、とにかく美しい。
あんなに都会っぽいのに、久留米弁しゃべってくれたりしたら
そりゃあもう、勝手に親近感☆

余計な心配してしまうのは、
公演もない福岡で、この記事の価値を感じる読者がどれだけいるのか。
大人気公演の注目ダンサー、これって貴重なお宝記事だと思うのよ。
ああ、もったいないもったいない!

結びはね「中島に、多くのショービジネス関係者が注目している」。
背もお高いので、トートダンサーも素敵だと思うわ。
小池先生だし、いかがかしら?

SORA Photo

仕事に加えて遠征や運動会やらで休みなく突っ走ってて
書きたい記事を書く体力が足りず…

遠征の思い出の空の写真2点をご紹介します。

行きの飛行機で。

はじめてのスカイマークは、
昔、よく宮崎に出張していた時に乗っていたような小さな飛行機で、
羽もミニチュアみたいでちょっと不安になりつつ、
太陽があたって輝いていた。

シャオチャン公演の昼と夜の間、糖朝さんから劇場に戻る途中の
ゆうさんに言われて見上げた青山の月。

大都会の町並みと、太古から変わらぬ月とのショットに足をとめました。

さ、元気にいきましょ♪

運動会

今日は地域の運動会。
いつものごとく、少子高齢化マンションなので、
子ども達はフル出場というか、リレー競技に2走する子もいる有様。
大人たちも競技に駆り出されながらも、同じマンションにいながら
普段なかなか会わないママ友とのおしゃべりが楽しいのよね。
そして、お昼はお弁当、夜は例年通り懇親会で、
ご飯を作らなくてよいのが一番嬉しい。


懇親会では、たまたま自営業の妻が3人並び、
同じ苦労に意気投合。
何の解決にもならないけど、とりあえず状況がよくわかる相手と話すと
いくらかストレスは発散できるものです。

長男☆14歳

こちらはもちろんうっかりしてませんよ。
長男14歳のお誕生日です。

遠征したからお金がないというsasaの勝手な都合で、
外食無理だからお家ご飯でいい?
と長男にお願いして了承を得ていたところ、
朝、おばあちゃんからの電話
「おじいちゃんがどこかに連れて行きたいって」。

待ってました!

もちろん、3つ返事くらいでお願いし、
焼肉「清香園」さんです。
霜降り焼肉ジュウジュウ美味しいなあ♪

実家さまさまでございます。

この後、実家に移動し、長男リクエストの、
「スポンジにチョココーティング」なんて生易しいのではなく、
「スポンジ本体もコーーティングもとにかくマルッとチョコレート☆」
というチョコレートケーキをみんなで食べたのだけど、
そちらはうっかり撮影忘れてしまった。

おっと、本題は食べることではなく、
長男が元気に14歳になったことでした。
昨日、たまたま「アントニーとクレオパトラ」千秋楽をメールしてくれた
えりかさんによると、
なんと蜷川幸雄さんも10月15日がお誕生日だとか。
長男の課題は表現&コミュニケーション。
実は昨日もコミュニケーションに非常に問題のある一件が発生し…。
これからどんどん大人の階段を上げるわけで、今のままではやっていけないのよ。
蜷川さんのように、とはいかないけど、少しでも方向転換して欲しいものです。