ガレットランチ@L’amicale


このお店ねえ、外に看板は出ているものの、
中の様子がうかがい知れなくて…。
今日は思い切って潜入。
薬院のL’amicale (ラミカル)さんです。

マンションの一室で、靴を脱いで上がります。
中では子どもたちがわいわい。

冷製スープとドリンクの付いたガレットランチ(¥850)。
フランス人シェフが作ってくれるのですが、
う〜ん、ちょっと焦げ過ぎ…sasaには、ちと苦いし…。

実はちょっと真面目な話をするランチだったのに、
場違いなチョイスをしてしまいました。
ま、ずっと気になってたお店だったし、店内も不思議な空間だったので
面白かったよ。

アートな一日☆

昨日は午後から次男とデート。

パンのナガタさんでランチして

アクロス福岡で開催中の「遊べる!デジタルアート展」へ。
Mr.shapeほかのデジタルアートを体験しました。

これは体に力を込めると、放射線状のアートが
大きく拡大する作品です。

お次は博多リバレインのアートリエで開催中の
「かおとえほんとこうさく展」へ。
『かおノート』が話題のtupera tuperaさんの展覧会です。

次男も『かおノート』を使って、かお作り。

イムズでは「プラレールフェスティバル」があってました。

なかなか大忙しの一日でした。
次男がデートしてくれるのも今年までかと思うと、
思いっきり一緒に遊ぶぞ〜!

続々と☆

20110806-110408.jpg

今日は、次男を待ってる間にスタバでお茶。
ソファ席も取れたし、クーラーきいてて快適だねえ。

そんな中、iPhoneであちこち検索してたら、
輝く情報をいくつもゲット☆

コレクターズのインストアイベントでしょ、
それに、王子の福岡公演が2つもある~!

まずは、林英哲さんとのコラボLIVE。
和太鼓と、王子の歌、どんな感じなんだろ~。
福岡で2公演もあるのは、東京公演が好評だったってことよね?

そして「Triangle Vol.2~探し屋ジョニーヤマダ~」。
正直、前作では、王子の魅力が堪能できたとは言えず、
あまり好きな作品ではなかったんだけど、
貴重な福岡公演ですからね、
もちろん行きますよ~♪

それと、もうひとう驚きだったのは、
来年の『ハムレット』の相手役オフィーリアが、
ロミジュリで話題の昆夏美ちゃんだったこと。
まだ、初舞台も踏んでないのに、既に2作目決定!
名古屋公演まで決定してるから、福岡まではもう一歩だ?!

今月末からチケット発売。
毎年どうしてこうもエンタメは、秋に集中するんだろうねえ。
まだ、三銃士も観てないうちから、
お楽しみがぞっくぞく~☆

呼び出しメロディ

今日、仕事で知らない相手の携帯に電話。
いつものトゥルルルル〜みたいな普通の呼び出しではなく、
ガチャっと切り替わって大音量の音楽が流れ始めた。
携帯から耳を遠ざけたい程の大音量なのに、
いつ相手が出るかわからないから聴くしかない。
で、結局つながらず、これを何度か繰り返した。

どうして電話かけただけなのに、聴きたくもない曲を
大音量で聴かされなくちゃいけないんだろう。
本人がこれを聴くことはないわけで、
相手の対するサービスのつもりかしら?
それにしては、押し付けがましくありませんか?

ロボット教室

この2日間、子どもたちは地元の大学主催のロボット教室。
最近は、大学主催の小中学生向け対象講座をよく目にします。

アイボとまではいかないけど、
ヒューマノイドロボットの仕組みやプログラミングを学んで
グループで一体のロボットを完成させます。
(あ、上の写真は先生作成の見本だよ)

プログラミングの完成度がイマイチで、
満足な仕上がりではなかったようですが、
大学の学食での格安ながっつりランチして
学びとは別の意味でも楽しんだ様子。