劇団四季『Wicked』4回目☆

■日時:2011年4月26日(火)18:30
■会場:キャナルシティ劇場
■キャスト:山本貴永(グリンダ)、江畑晶慧(エルファバ)
      北澤裕輔(フィエロ)

次男と2人で行く予定が、長男の予定も空いたので、
慌ててもう1枚チケット追加しました。
もちろん3人とも2階最後方のC席ですよん♪
確かに遠いけど、一度始まるとお話の中に引き込まれるから
そんなに気にならなくなるのよ。
シティ劇場はこじんまりしてるしね。

で、本公演から北澤フィエロです。
いやあ、イケメン王子ぴったりの端正なお顔立ち。
体もスリムだし、踊りも普通にいけてます。
でもさあ・・・
sasaはやっぱり涛フィエロが好き☆
あの膝下を揺らしたり、腕を直角にブランとさせる奇妙な踊りなんて、
あんまりカッコいいポーズとは思えないのに、
涛さんだとキマルんだよねえ。
かなりハードな動きも、踊りがしっかりしてるから
歌が息切れしない。
北澤さん、動きが激しいところでは歌が荒くなります。

それに、グリンダとボックのやりとりと見てる時、
涛フィエロは面白おかしそうに薄笑いで見てるんだけど、
北澤フィエロは魂胆ありそうな意地悪顔。
*北澤さんファンごめんなさい…。

『この幸せ』で、エルファバの悪口を聞いてる時の
涛フィエロの斜め下目線も悲しげで良かったんだよなあ。
歌も踊りも揺るぎなく安定してたし。

まあ、これは好みの問題ですからね。
sasaの優先順位が「動き」にあるというだけです。

劇団四季の『作品至上主義』というのにも少し慣れてきました。
役者さんが変わっても、良い作品はちゃんと成立するんだなあと。
実際、沼尾さんが抜け、涛さんが抜けても、
やっぱりまた『Wicked』観たい!
そして、今度は困ったことに次男までまた観たいと言うので、
チケット追加は確実でしょう。

『Wicked』魔法のリハーサル見学会

期待していたリハ見第3回は、
sasaの予想が見事に当たり『人生を踊り明かそう』でした。
でも、もちろん涛さんではなく、北澤フィエロです。
グスン…

ステージを観る限りは、もう完成されているようなのに、
裏では毎日、あんなに修正調整が加えられているんですね。
立ち位置とか、リフトのタイミングとか
ばらつき方とか、歌の強弱とか、細かい指示が出ます。

そして北澤さん、今日からなので、大阪で経験ありとはいえ、
会場の大きさや共演者との関わりなど調整事項が多いようです。
北澤さんご自身が「よろしくお願いします」と言いながら
リハーサルされてました。
本を取り上げて放り投げる方向もボックと確認。

ディラモンド先生前田さんからは、
生徒たちが本を投げるシーンも
それぞれの思いがあって投げるのだから一様にはならないはず
というご指摘が。
そんなところまで作り込んでいくのね。

フィエロの見せ場シーンだというのに、
涛さんではないことがつくづく残念ですが、
キャストの揃う、華やかなシーンなので、
見応えがありました。

そんなぁ…

またまた四季ファンの友達からメール。
「フィエロ交替やし〜!」

はあ?

北澤裕輔さんにチェンジだそうです。
超ショック!

魔法のリハーサル見学会第1回がオープニング、
第2回が『エメラルドシティ』だったらしいから
もしやもしや、明日のリハ見は
『人生を踊り明かそう』かも?
な〜んて夢ふくらませてたのよ。
sasaの夢、破れる…。

北澤さん、ラウルするくらいなのでイケメンさんで
ファンも多いみたいだけど、
sasaのポイントは今や確実に「動き」なの。
『キャッツ』もいける涛さんのように動けるのか?
彫刻に片手でブラ〜ンとぶら下がるシーンとか
膝下の動きが悩ましいダンスシーンとか
どうなんでしょう?

キャスト表とにらめっっこして観劇日を決める東宝系では
こんな大どんでん返し、ありえないことで、
今回、四季の洗礼受けてる気分です。

意外な。

今日は夜、地域の保護者会があるので、
委員の一人であるsasaはママ4人で
お茶&お菓子の買い出しにでかけました。

最近引越してきた方が多く、あまりお互いを知らない4人です。
どういう方なのか、考え方や価値観がよくわからない。
そして、全員仕事をしているからか性格なのか、
それぞれの考え方が強くてお菓子もなかなか決まらない。
sasaは美味しいお菓子をちょっぴりがいいんだけど、
さみしいから数が多い方がいい!とか。
これまではこういうシチュエーションの時、誰かが主張すると、
それでいいよ〜ということが多かったので、
この展開は意外。

他にも、
スポーツインストラクターのママは
お菓子の数が一人「4つ」になるのが嫌。
やっぱり数は、1、3、5じゃないと気持ち悪いらしい。
お弁当のおかずも必ず5種なんだって。
へ〜、見た目ばりばり体育会系なのに、意外と古風なのね。

もう一人のお上品ママはネットショップをしてるらしい。
商品は「お人形」なんだって。
「みなさんが見たら、こんな世界もあるんだ〜!って
びっくりしますよ」って。
かなりマニアックな世界だそうな。

話してみると、意外な顔がわかるもんだねえ。
1年間の委員、なんだか面白くなってきたぞ♪

「あたしっていい人だから♪」byグリンダ

今日、天神で道を急いでたら、
若い女の子二人連れが近づいて来ました。
「あの〜、ここわかりますか?」

あれ?ちょっと言葉が違うかも。
韓国かなあ?
もしかして中国?
シャオチャンといい、タオさんといい、
中国出身の方が気になる今日このごろ。
でも、ほとんどわからないくらい日本語上手よ。

住所が書いてある紙を見せられて、
え〜、いくら福岡生まれの福岡育ちでも、
ビル名とか施設とかお店の名前ならまだしも、
中央区大名○○-○○がどこかはわからないよ〜。
と、そこでピ〜ンと閃いたぞ!
取り出したのがiPhoneだよん♪
グーグルマップに住所入力して
(この時点で、入力が遅いsasaであります。焦る!)
「検索!」ってタッチしたら、
ほ〜ら、お探しの場所がみつかりましたよ。
文明の利器って素晴らしいわね。

「区役所わかる?そこ曲がってすぐだからね。
わかる?大丈夫?」
sasa、世話焼きおばちゃんのようでした。
ついていってあげたかったけど、
品川クリニックの検査予約時間過ぎてたのよ。
いいの、いいの、そんなことは。
「気にしないで。あたしっていい人だから」ねっ♪