ミュージカル『ウェディング・シンガー』

◆日時:2011年4月17日(日) 13:30開演
◆会場:福岡市民会館
◆出演:井上芳雄 上原多香子 大澄賢也 樹里咲穂 新納慎也 
    ちあきしん 徳垣友子 初風 諄 鈴木綜馬 他

はぁ〜い、観て来ました、
王子主演のミュージカル『ウェディング・シンガー』。
sasaは『ミーマイ』を観たことがないので、
王子のドタバタコメディ観るの初めて。
これまで観た王子は苦悩する役が多かったような…。

オープニングからかなりぶっとばしてますね。
1幕は「大丈夫か?王子!」って感じ。
再演出演が決まった時、正直、
トップの位置にいて今さらこの作品に出なくてもいいんじゃない?
って思ってたけど、こういう作品にも出ておきたいのかもね。
顔中を使って表情豊かに目をキラキラさせ、
ハチャメチャに楽しそうにしてるのを観てると
こっちまで嬉しくなっちゃいます。

2幕はダンスシーンが楽しめます。
賢也さんはもちろん、トートダンサーニイロ兄さん、
SPEED多香子ちゃん、スキンブルジャンクス綜馬さん、
ヴァンパイアダンサー徳垣さん
という豪華キャストだから、ダンスシーンもゴージャス☆
王子も見劣りしないところがスゴイ。

そして終盤、王子とスターそっくりさん集団が客席を駆け回るのですが、
あれ?近くでギターの音が!と思ったら、
なんと!ビックリ☆王子がすぐ斜め後ろ通路に。
「Grow Old With You―いっしょにトシ取ろうよ―」
を弾き語りしながらステージへ。
ここ、見せ場だし、優しいラブソングだし、不意打ちされて
かなりドキリします。トキメキます。

王子の「聞かせる」歌と賢也さんのダンスはもっと見たかったなあ。
上原多香子ちゃんは、お人形さんみたいにかわいいんだけど、
何をしてもメリ!ハリ!がない…。
ここは見せ場だ!聞かせどころ!ってのがあるはずなのに、
どの台詞も歌もなんとなくしゃべって歌って終わってしまう。
歌もスター☆王子とのレベルが違いすぎて残念でした。

徳垣さんは、シャオチャンと仲良しさんなので注目していて、
最初どの方か見つけられなかったけど、
2幕のエロエロダンスで、あ〜!これはヴァンパイアダンサーだと
はっきりわかった。
パワフルなリンダ熱演でした。

最後はお決まりのハッピーエンド♪
ハッピーエンドはいいねえ。
幸せな気持ちで帰れるよ。

福岡市民会館☆

福岡市民会館到着しました。
外観からして、見るからに古いよ~。
シティ劇場は『ウィキッド』だから空いてなかったのかな。

たった一回の公演なので、集中しま~す♫

電子辞書☆


英文講座をやめてしまったので、
電子辞書使うことないなあなんて思ってたら、
ここのところ大活躍。

子どもたちのお勉強はリビングのこたつでさせてるんだけど、
漢字を調べるのはもちろん、
「1ヘクタールって何メートル×何メートル?」
とか
「御成敗式目って何年やったっけ?」
とか
テレビを観てても
「ブルネイってどこにあると?」とかね。

電子辞書には大辞林が入ってるから
ほとんど全ての情報が網羅されてるのよ。
sasa家は子供用に3000円くらいの簡単なものと
sasa用が英文講座用に買った大人用のがあるの。
子どもたち、結構ちょくちょくピコピコ引いてるの。
「後から調べようっと」なんていうのは結局調べないしね。

いちいちパソコン開くのも面倒だし、
パソコンだと必要以上に膨大な量の情報が出てきてしまうじゃない?
「○○とは?」みたいなシンプルな情報を示してくれる電子辞書って
すご〜く優れものだわ。
教育ママ道を進む方には頼もしい味方よ♪

cafe de bergmanでランチ

人気のパン屋さん「フルフル」近辺でお仕事だったので、
「ランチは明太フランスだ〜!」と勇んで向かったのに、
な~んと、その日は店休日。
ガックリしてたら、あら?すぐ横に素敵なログハウスが。
パスタランチなんて書いてあるじゃない?
ということで、入ってみました。
「cafe de bergman カフェ・ド・バーグマン」(東区松崎)、
自家製燻製のパスタとくだもの紅茶のお店です。


sasaはスモークチキンとほうれん草のトマトクリーム。
サラダ・スープ・ドリンク付きで950円。
同僚はあさりのバジルソースだったかな?
自慢の薫製にしっかりしたお味のソースです。
お料理もだけど、器が素敵でしょ?
同僚のなんて、ステンドグラスみたいにいろんな色が入ってるの。
こだわりの作家さんの作品みたいよ。


調子にのってデザート追加。
レーズンのシフォンケーキ・ハーフサイズ(150円)

今月の外ランチはこれにて終了。
次回はまた来月です。
ごちそうさまでした☆

李涛さん☆TV『めんたいワイド』ご出演

『ウィキッド』期間限定でsasaが浮気中のフィエロ李涛さん。
本日、福岡の情報番組に出演するとのことで、
録画予約しておきました。
初心者だから、素の涛さん拝見するの初めて☆

帰ってから早速見てみると、
あらあら、日本語かなりカタコトなのね。
フィエロの時はときどきしか感じなかったのに。
『ウィキッド』のポスターを持って、
用意されたPR文を懸命に言ってました。
ポスターを持つ手がガタガタしてたけど、
まさか緊張で震えてたわけじゃないよね?

プリンシパルの涛さんご出演というのに、
時間は1分もないくらいのほんの一瞬。
わざわざスタジオまで足を運んだろうに勿体ない。

でも、やっぱりミュージカルスターは、歌って踊る姿が素敵よね。
オリキャスなので、幸いにもCDは涛フィエロなの。
ステージと同じ歌が聞けるのが嬉しい♪