Author Archives: Sasa

cafe oticoti カフェオチコチ@白金


街に用事があって帰りは家までテクテク。
暑くなりましたねえ。
お昼も過ぎたし、途中で休憩&ランチ。

初めてのお店ですが、昼遅めだったのでお客さんもいなくて
入りやすい。
店主さんも優しく迎えてくれました。

卵のホットサンドに珈琲。

撮ってないけど、店内の壁際がぎっしり本棚です。
その中にムーミンの漫画がありましてね、
これが面白い。

ムーミンのしっぽの先のフサフサが剥げてきて
お悩みのムーミン。
ママが薬を調合して呪文をかけると
あら不思議、金色のフサフサが生えてきたのです。
そこからムーミンは注目を集め、周りが変わっていきます。
プライバシーもなくなってきたなあ。

なあんて。

ムーミン自体はいたってシュール。
何冊もあってまた読みたいなあ。

cafe oticoticafe oticoti

怠け者化のタブレットホルダー

この数ヵ月でネットを見る時間もどど~んと増えましたよね。
お料理も美容も映画も先日のタブレットが大活躍☆

で、ゴロゴロしたまま観たいなあなんて
タブレットホルダー買っちゃいました。

3coinsショップで550円
こんなに便利なものがこのお値段。

サイドテーブルに装着して、準備完了☆
思った以上にしっかり固定できます。

ゴロゴロ快適~☆
スマホにも使えるのですよ。
正直sasaのタブレットFireは安物だけに接続はよくない。
ネット環境はスマホの方が優秀です。

怠け者化が進みます。

チャプチェ@コウケンテツレシピ

チャプチェ作りたかったのです。
ずっと前にコウケンテツさんのイベントに参加したことがありまして
その時出していただいたチャプチェがすごく美味しくて。

ご本人がアップしてくださったので嬉しい~♪
春雨に肉汁をしっかり浸みこませるのがポイント。

具がたっぷりなので予想以上にたっぷり出来て
翌日のお昼ご飯にもいただきました。

my portrait

自由に書きたいので知り合いにはほぼブログは教えてないのです。
なので、sasaの顔知ってる人少ないけど
どう?似てるよね?
もちろんこんなに若くないし可愛くないけど
雰囲気雰囲気。

最近ちょこちょこ書いてるTOMOVSKYつながりで知った
画家のなつなさん。
見てるうちにどんどん好きになって。

インスタフォローしてたら
こんな企画がありましたね。
https://www.instagram.com/p/CBMzJtZlsn_/?utm_source=ig_web_copy_link

応募条件はミュージシャンに投げ銭した人!
ご存じのとおり、藤岡君のライブに投げ銭したもんね。
おまけにsasaひつじ年なのです♪
可愛いひつじちゃんにモフモフ囲まれたい~

なつなさんの知り合いとかお友達がコメント入れてる中、
見ず知らずのsasaが図々しくもDM送ったら
とても丁寧なお返事で快諾いただき、
お恥ずかしくも写メ送って描いていただいたのです。

えんぴつで小さく
「あなたはエライ!」
「エライよ」
って書いてあるのよ。
そうよ、自己肯定感上げよっ!

さらには7月の京都個展のDMも同封いただきまして。

これも欲しかったのです。
原画見に京都行きたいよ~。
お部屋に飾りたいよ~。
お近くの方は是非行って来てほしい。

この企画、あっという間に締切になってまして、
このインスタをすぐチェックできたのも
モジモジなsasaがウジウジ悩む時間が取れたのも
勇気を出して写メ撮影して送れたのも
このタイミングだったから。

トモフとなつなさんの込めた思いの通りに
一気に世界が輝き始めました。
ありがとう。

danza padellaダンザパデーラ@糸島

糸島に行きました。
糸島といっても海側じゃなくて緑の多い陸側。

もう10年以上会ってなかった最初の会社の同期に
久しぶりに連絡してランチしました。

同期おススメのダンザパデーラさん。
人気店で、時間制の予約になっていて、
オープン前から予約客がお店の前でスタンバイ。

お野菜メニューがビュッフェ形式で並びます。
その品数が多い。
そして美味しい!

デザートは少なかったけど、
ドリンクも美味しかった☆

この後は近くの同期の仕事用別宅に移動して
たまりにたまった近況報告会。

同期はもともとタダモノではなかったけど、
相変わらずの波瀾ぶり。
sasaみたいにウジウジ悩まず無謀に即決して
ちゃんと収めてどんどん進んでいる。
今や実業家です。

久しぶりなのに過去の思い出話じゃなくて
今の目から鱗のお話連発で
とても面白く為になる再会でした☆

タンザバデーラ