Author Archives: Sasa

高菜チャーハン

母の実家の名産なので高菜をよく入手する。
そして、ベランダに大葉植えてたら、
大葉って、食べるのが追い付かないほど豊作なのね。
好きだから嬉しいけど、使える隙あらば使う。

*高菜チャーハン
*きゅうりとミョウガのたたき和え
*冷奴に大葉たっぷり
*サラダ

お気づきかもですが、ここでGLOBALの力が発揮されてます。
トマトさくさく薄切り。
人参細い千切り
ズッキーニも生でいけますよね。薄切りして塩もみ

城南エリアぶらり

パンふれっと。さんに自転車でうかがったので、
その後、城南エリアをぶらり。

うわぁ、懐かしい~というかほぼ覚えてないけど
sasaが入学した小学校。
2年で引越したので、1年間だけだったけど、
1年生の脚では通学路がものすごく遠い気がしたんだよなあ。

その後、ここ、スピッツのまさむね君の母校ですよ♪
もちろん立て替えされてますけどね。

で、その正門の正面にあるのが
おすすめされた綾部珈琲さんです。

外観も店内もカッコいい。

この焙煎機、プロの間でも話題の大きさ。
珈琲への本気度が感じられますね。

sasaね、さっき珈琲がいただいたし、
プリンが美味しいと聞いて来たので、
プリンだけ注文しようとしたら
「スイーツだけはやってません。サービスなんで」
とピシャリ。
気を悪くされたようでした。

プリン大好きだけど、プリン単品目当てじゃダメなのか。
珈琲専門店で珈琲頼まなかったのは失礼なことなのですね。
正直、生きた心地がせず、プリンの味がしなかった。

パンふれっと。@別府

パンヲタクさんがやっているカフェ、
パン好きだし、
インスタグラムほかでおすすめされてることも多くて
行ってみたかったのです。

予約してないけど大丈夫かなあ
と恐る恐る入ると、カウンターに案内されました。
テイクアウトお待ちの方が一人いるだけで
店主さんとサシで対面になるので緊張…
と思ったら、ごく普通に話かけてくださるので、
いつの間にか自然にやり取りしてました。

メニューどれにするか相当悩んだ末、
ふわふわオムレツサンドに。
目の前でふわふわオムレツ作っていく様子は
見ていて面白いし勉強になります。

そして、ほら、ふわふわオムレツサンド完成☆
結構大きい厚みのあるオムレツなのですが、
いい感じにパンに挟まってます。

そして、このパン、生地にジャガイモが練り込んであるということで
もっちりしてます。
サラダは切り干し大根をヨーグルト漬けにしたもの。
甘味と食感がよいです。

と食べているうちにパンランチでは足りそうにない
ガタイのよい男性二人組が入店。
仕事も兼ねて食べるの大好きだそうで、
どこのカフェの情報にも通じてて
聞いてて楽しい☆

sasaは飲まないのでバーカウンターで知らない人としゃべる
なんて設定には絶対ならないのですが
こういう楽しさなのかもね。

お2人が注文したので、sasaもつられて
パンのティラミス。

スポンジ部分がパンなのですが、
しとしとに浸ってパンだとはわからない
というのではなく、ここはあくまでも
「私はパンです!」の姿勢を守っています。
穀物の味がしてナッツやドライフルーツがいいアクセントに。

味もだし、焼き方も、組合せも、家電も、
可愛いパンたちがその魅力をどうやったら一番発揮できるかを
考えているパン愛に溢れたお店ですよ。

パンふれっと。パンふれっと。

GLOBAL G-46 三徳18cm

実はですね、ポチッとした後すぐに、
商品間違えたことに気づいたのです。

商品名よく見たら
牛刀?

あれ?三徳包丁じゃない!
間違えた~!

三徳包丁18cmが欲しかったのよ~!

これまで包丁って、遠い昔結婚祝いにもらったものを使い続けてたので
自分で選んだことがなく知らなかったのです。
ここから慌てて調べ始めた。

日本人が一番ノーマルに使っているのは
万能包丁とか三徳包丁。

上の画像をみてわかりますか?
カーブが違うでしょ?
上の今までのが三徳包丁。
刃が並行に近いですよね。
日本の菜切り包丁と西洋包丁の融合。
今回購入した牛刀はカーブが強い西洋包丁。

牛刀といっても肉用ではないのです。

ただ、このカーブの違いで、
包丁との接触位置に違いが出て、
牛刀ではまな板に当たらずに、野菜がつながってる…
なんてことが生じる。

と知って、グヮ~ン、かなり凹みました。
結構なお値段したのに…。

が、さらに調べていくと、
「料理好きは牛刀が欲しくなる」とか
プロの料理人が「私は牛刀をすすめる」とか。

気を取り直して到着した牛刀を使ってみたところ
あまりの切れ味に、カーブなんて全く関係なし!
これまでの押し切りを、少しだけカーブに沿わせればよいだけ。

おススメは三徳包丁ですが、騒ぐことはなかった。

GLOBAL G-55 牛刀18cm

料理がヒートアップしている昨今、
YouTubeのチェックも増え、
はるあんちゃんみたいに野菜をさくさく切りたい。

思い切って憧れのはるあんちゃんと同じ包丁買いました!
じゃじゃ~ん!
GLOBALですよ~!

18cmサイズ

これがねえ、ほんとにさくさくザクザク切れる。
音が心地いい。
人参なんてこんなにペラペラ、0.2㎜厚さくらいじゃないかしら。

これを斜めに揃えまして

ザクザク切っていくと、きれいな千切り~♪

人参のラぺにしたり

人参のしりしりにして、お弁当用に冷凍☆

キャベツの千切りも、これまで自分の腕が足りないんだと思ってたら
GLOBALならふわっふわの千切りができた。
弘法、筆は選ぶだ。