予定通り、本日子どもたちの机到着しました。
家具屋さんで見てた時より、部屋に入れてみるとずっと大きいのね。
机でお部屋がいっぱいになっちゃった。
でさあ、まあわかってたことだけど、
二人ともぜーんぜん部屋から出て来ないよ〜!
あんまり使わないから暖房もない寒い部屋なのに〜!
お勉強はいいけど、
いつもは大好きなコタツにもぐってた読書も
机に座って読んでるし〜!
早く出ておいで〜!
小学生の間はダイニングテープルで十分と思って
買っていなかった学習机。
さすがに長男中学生ですので、年末から家具屋さんまわって探してました。
机だけなら3万円くらいじゃん♪と軽く考えてたら、
ワゴン、棚、いす、ライトなんてつけてると
あっちゅうまに10万いきます。
表面が木目のシール貼りみたいなのはどうしても嫌で、
天然木にこだわったりすると、とんでもないお値段に…。
それもこの機会に、次男の机も一緒にと思うと
お値段は2個分ですよ。
はぁ…
まあ、小学校入学の時に買ってなかったのがいけないんだけどね。
自分の経験からも、小学生が机で勉強するとは思えず、
いただいた入学祝いはピアノ購入に投入したのよ。
長男次男の好みもあるし、サイズや部屋のレイアウト、
材質、機能などあれこれ悩んだ末、
次男には当面はイスはお古で我慢してもらったり、
おばあちゃんにお祝い奮発してもらったりして、
なんとか決まりました。
月曜に届くので、明日はお部屋をきれいにして
机の到着をお待ちしますわ。
有名店の名菓ではなく、
ショッピングセンターにあるごく庶民のお店のなんだけど、
ササ、シュークリームはここのが一番好き♪
皮が普通のようにふにゃふにゃしてなくて、
だからといって、パイ皮のようにバターでギトギトしてなくて、
カリッとサクッとクッキー風なの。
ササと長男の好きな表面にお砂糖ジャリッだし。
そして中のクリームも、あと一歩いい卵と牛乳を使って欲しいとは思うけど、
ちゃ〜んとバニラビーンズの香りがするのよ。
子どもたちと一緒にお買物に行った時にイートインします。
1個120円。お財布にも優しいです♪
今日の学級懇談会で、
次男の先生が面白い企画をしてくださいました。
題して『親子度チェック!』。
子どもたちに事前にアンケート。
当てはまるものに「○」、当てはまらないものに「×」ね。
例えば
・「勉強しなさい」と毎日言われますか?
・後片付けはきちんと自分でしていますか?
など14問。
これに対して親用のアンケートが
・「勉強しなさい」と毎日口癖のように言ってしまう
・後片付けはきちんと自分でさせている
みたいな同じく14問。
懇談会の最初に、親も回答して、
記入後に、子どもの回答を見せてもらうの。
問いの1問目が
・子どもに口うるさい親だと思われている
これ、ササ確実に「○」でしょ。
自分でもいちいち細かく言い過ぎだと思うもん。
わかっちゃいるけど、あれこれ言っちゃうのよねえ。
ここ、親子度バッチリの自信あり!
と思ってたらね…
・あなたの親は口うるさいですか?
の次男の回答はなんと!「×」だったのよ。
え〜???
ビックリと共に、涙出そうだよ〜!
まさか、こんなササに「口うるさくないよ」なんて言ってくれるの?
もちろん、後から親に見せるってことは子どもたちには秘密だったのよ。
あんまり嬉しかったので、
帰ってから次男にしつこく聞いてしまいましたわ。
「ねえねえ、お母さん、口うるさくないん?」
「う〜ん、まあね。」
長男にも聞いてみたけど、似たような返事。
あれこれ言われるけど、面白いこといろいろさせてくれるし、
総合的に考えてまあいいかなってところみたい。
ササのがんばり、ちゃんと認めてくれてるのね。
ありがと〜♪
君たちのお母さんできて、幸せだよ〜♪
Comments