Author Archives: Sasa

再会☆

先日の子どもたちの発表会はね、
ササの先生が仲良しの先生友達と3人合同で開いたもので、
知らない生徒さんもいっぱいでした。
そんな中、受付で並んでたら、後ろのママが
「ササちゃんよね?」って。

よーく見ると、中学高校で一緒だったお友達だったの。
一度も同じクラスになったことないけど、
高校までのバス通学でおしゃべりしたりして。
高校卒業以来の再会でした。

みんながセーラー服のリボンをできるだけ小さく結び、
スカート丈はできるだけ長く、
学生カバンはできるだけ薄くしてた時に、
リボンを大きくふんわり結び、
校則どおりの膝下丈スカートで、
分厚いカバンだった優等生さん。
背が高くて姿勢がよく、お勉強もできて、明るい笑顔の美人さん、
今もその爽やかな笑顔でササに声をかけてくれました。
中学校の先生なんだって。はまりすぎです。
きっといい先生なんだろうなあ。

小さいお嬢さん二人を連れていて、
二人の発表会なのね、って思ってたら
「実は私も出るんよ」って。
そうそう、確かピアノ上手だったもんね。
しっかり聴かせていただきましたよ。
演奏曲はリストの「愛の夢 第三番」。
夢を描きながら楽しんで演奏してるのがよく伝わって
ササも幸せな気持ちになりました。
この年齢で「夢」という選曲をした彼女に、
昔のままのまっすぐな気持ちを見たようで、嬉しかったの。

電話やメルアドを交換することもなく、
「じゃあ、またね」って別れました。
また来年会えるのを楽しみに。

お参り

kourataisya

元旦に二社にお参りして、
今日は久留米の高良大社にお参りに行きました。
いつもはひっそりしているのに、
さすがにこの時期は、出店も出てるし、参詣客も多いですね。

家族揃ってお堂に上がって「家内安全」のお祓いをしていただきました。
家族が健康でありますように。

ショパンを弾く少年

happyoukai0110

「ショパンを弾く少年」って
うふっ…やっぱり素敵♪
長男、かっこよかったわぁ。
これは惚れますぜぃ。

今日の発表会も、才能溢れる感性豊かな演奏というわけではなかったけど、
指はよく動いて、ちゃんと練習してきたことは表れてたし、
あの目の回るようなワルツになってたし、
いくらかは「人に聞いてもらう」意識が見えたし、
落ち着いて、まずまずの出来でした。

我が子にこんなにデレデレしててどうする?って感じだけど、
まあ許してくださいな。
でも、ほんとはササじゃなくて、
同級生の女の子が長男にトキメイてくれるといいんだけどね。

いそいそ☆

昨晩ササが用意した発表会ファッション、
ピンクのシャツ+頂き物のラルフのベスト+焦げ茶のズボン
の「ピンク」が多いに不満でブルーな長男。
テンション下がってます。

マズイマズイ…
他になかったかしらと洋服だんすを探すと、
まあ☆ありましたわ、薄いブルーのダンガリーシャツ。
長男一気にご機嫌を直し、
アイロンをかけて
iron

おにぎりも準備し、
onigiri

さあ、気分よく行ってきま〜す!

ショパン

walts

子どもたち、明日はピアノの発表会です。
年中さんから習い始めて8年目の長男の曲はショパンのワルツ。
ショパン生誕200年という記念すべき年に、
先生が長男にショパンを託してくださったなんて嬉しいし、
立派になったもんだと感慨深いけど、
仕上がりは全くもって不十分。
その上、今日はササ丸一日仕事だったから、練習みてません。

先生には「執着を持って、意識して弾いて」とコンコンと言われています。
先生のおっしゃることはよくわかる。
そして、長男が表現下手なのもよくわかる。

はぁ…
コンクールとかではなくて、普通のピアノ発表会だけど、
どうなりますことやら。