Category Archives: お買い物

迷う迷う…

気持ちはほとんどCANON iVIS HF R32

に決めて、現物確認のつもりでお店へ。

別件もあったので、次男も同行。
普段から「データを●●に変換すればいいっちゃない?」
とかパソコン好きで、この手の話には頼りになります。
今日も「撮影してみればいいやん!」と言われて、確かに…。
そうやね、撮ってみると違いや好みもわかるのかも。

で、お目当てのCANON iVIS HF R32は、
画面を見た時点で、次男「暗い!」とダメだし。

もうワンランク上の「iVIS HF M51 」をチェックして、
「こっちの方がいいねえ」。

う〜ん、予算かなりアップするもんなあ。

そうこうしていると、またまた店員さんはJVCのPRに入ります。
ものは試しに、現時点では却下となっているJVC GZ-E265

次男「あれ?こっちの方が画像きれいやん?
安いし、これがいいやん!」
って。

でも、これかなりレビュー評価ひどいもんなんです。

ますます迷える子羊ちゃんになってきた…。

悩み中…

合唱コンも近いことだし、ビデオカメラを買おうかと。
10年くらい前のがあるんだけど、いまどきテープタイプなのよ。
使い方もよくわからないから、もっぱらデジカメかiPhoneで撮ってたの。

今のビデオカメラってデジカメより安いのもあるのね。
調べていくと、どのカメラがいいかというより、
何を撮るかが選ぶポイントらしい。

sasaの目的は
●近々の合唱コン(室内、暗い、ズーム)
●次男の試合(室内、暗め、そこそこのズーム)
●長男の試合(屋外、遠い、しっかりズーム)

ということで、暗いところでも画像がくっきり撮れ、
広い競技場でもしっかり望遠が効く、
というなんとも矛盾したオーダーになるわけです。

★Victor・JVC GZ-E265
最初に行ったビックカメラでイチオシ!だったJVC.
お値段が安いのでこれにしようかなあと思っていると、
レビューでの評価悪し。

★Canon IVIS HF R32
屋外での画面はきれいらしいし、全体的に無難そうなのでコレにしようかと思っていると、

★Victor・JVC GZ-V570-N
ヤマダ電気で「暗いところならこのレンズが一番です!」
と、またJVCに連れて行かれ、
シャープなデザインはなかなか素敵ね。

あらあら、だんだん予算が上がってきてるじゃないの。
そんなに高度な精度を求めるわけじゃないし、
お値段重視ならそこそこ撮れればいいじゃんという気もあり、
いや、しょっちゅう買うもんじゃないんだから少しはいいものがいいんじゃない?
とも思ったり。

お店ではいろいろ説明してくれるけど、それぞれ担当メーカーもあって
思惑がどこにあるかも怪しんでると、ますますわからなくなる。
でも、この連休中に決めます!

victoria☆スニーカー

ここのところ、一気の秋の気配じゃないですか?
夜なんて寒くて風邪ひきそうなくらいですよ。
夏物バーゲン行かなかったし、プライスダウン品を買おうかなあなんて思ってたけど、
こりゃあもう秋物シーズンかな。

メルマガチェックしてたら、これカワイ〜☆

以前持ってたベンシモンに似てるけど、
ひも無しのスニーカー、さらに可愛い。
スポンと入って履きやすそうだし。
もちょっと早かったら爽やか白が良かったかなあ。
どうしようかと思案中。

SONY walkman NW-S764


オーディション受かったら☆のお約束だったので、
早速近くの量販店へ。
sasaのiPodもだし、8Gあれば大丈夫かなあと、
NW-S764にしました。
MAC派のsasaとしては、デザイン的にもiPodが好きなんだけど、
パソコンとかiTuneとの互換性とかにほとほと手を焼いているだけに、
柔軟なwalkmanの方が安心でしょ。

帰って来て、早速曲を入れ、取説を読み込む長男。
これまでPSPで聴いてたんだから、ポータブル性も音質も
間違いなくグ〜ンとUP!

長男の塾は昼から夜までだけど、
周りの話を聞いてたら、朝から晩までずっと自習か授業という子も
少なくなく…。
長男、塾行ってなかったせいか、塾の時間が長い!ことを主張して、
家ではさっぱりなのよね。
ゲームしたり本読んだり、隙をみつけては遊びに出かけます。

でも、明日がテストだからなのか、
さすがに新しいwalkmanが嬉しかったのか、
遅くまでノリノリで「ながら」勉強やっておりました。

1年ぶりのコストコ

退会後1年間は入会できないので、その禊も終わった先日、
1年ぶりにコストコ行って来ました。
というか、もう1年も経ったことがオソロシイや。

暑い夏、か〜っとビール、いや炭酸飲みたいからね。

今回のお買物は。こんな具合だよ。

◇スフレチーズケーキ ¥1248
◇ジンジャーエール(24缶) ¥1080
◇スプライト(24缶) ¥1098
◇ボンヌママンブルーベリージャム(2瓶) ¥1478
◇プルーン(1kg) ¥599
◇クエーカーグラノーラ(2パック) ¥898
◇バラエティベーグル6個×2種 ¥580
◇アマダ焼カレーパン(15個) ¥858
◇トルタサンドイッチロール ¥599
◇ディナーロール ¥498
◇クラシコパスタソース(3瓶) ¥868
◇ケトルチップス ¥480
◇セルメドレーオブフルーツ(24本) ¥898

しめて¥11,182。
久しぶりに高額買い物したな。

パンの買い置きがメインなので冷蔵庫ぎゅうぎゅう。
今回の新入りくん「トルタサンドイッチロール」、
中にトマトソースとか、卵とか具を挟むとすごく美味しい。
「ディナーロール」はあまりに平凡な味かなあ。
プルーンは1kg入りでこのお値段はお買い得よね。
1年ぶりのグラノーラも嬉しい♪