Category Archives: くらし

つづき

先日、長男が帰って来た時に
次男とカンボジア&ベトナム旅行に行ったことを話したら
「え~?」と意外にも残念そうにするから
「誘ったら来たと?」
と聞いてみると、まんざらでもなかった。

で、それを次男に話してみると
(sasa家の子どもたちは超仲が悪くて、
絶対にしゃべらない。
全てsasaを通しての連絡となる)
「でもねえ、もし来とったら、お腹こわして寝込むのとか許さんやろうねえ」

なるほど。
確かに、なぜ、2人の仲がこんなに悪いかというと
長男のテンポに次男がついていけないから。
効率重視の長男は、もたもたされるのにつきあうのは御免なのだ。

お腹をこわして足手まといになった次男に
ウンザリする顔が目に浮かぶ。

さすがは次男、わかってらっしゃる。

トイレリフォーム

去年の有給消化期間中にやりたかったことの一つが
トイレリフォームで、
sasaのマンションは中古で買ったのだけど、
トイレは建てられた当時のままだったから既に28年が経過。

男3人だったので、汚れも気になっていて、
このタイミングでなんとかしたかったの。

こんな普通の白いトイレを

トイレ自体は廉価大量規格のTOTOピュアレストQRにして、
床のシートと巾木の張替はプロにお願いし、
壁紙を以前ご紹介したWALPAで買って、
せっせと自分で貼りました。

平面はそうでもないんだけど、角とか
柄合わせは試行錯誤。
ただ、うまくいかなければ何度も貼り直しはきくからね。

そんなこんなでできたのがコチラ。

奥をインパクトのある濃い色にして左右を白地にしたかったの。
全体はブルーグレーのトーンでまとめました。

イメージ通りに仕上がって満足☆
トイレに行くのが楽しいわ。

金銭感覚

いろいろ書きたいことはあるし、
記録もしておきたいので書いておきます。

お年玉代わりに、子どもたちに洋服を買いました。
キャナルシティに行って、それぞれ探しに散り、
カード払いなので、合流してsasaと一緒に買いに行きます。
それぞれ予算は12000円以内。

次男は数がプチプラブランドのH&Mで
パンツとシャツとパーカー。
あわせて1万円くらい。

安物でも、ちょっとヤンキーっぽいデザインでも
若者は着こなすものです。
なかなかいい感じを選んできました。

で、長男ですが、もともと「予算12000円」と言った時点で
「え~それじゃあ何も買えんよ」的な表情をしたとは思っていたのですよ。

で、何を選んだかというと、
ストレッチの効いた黒のスキニーパンツなのですけどね。
生地表面の加工が独特なのと、ポケットのデザインが凝っている。
が、黒のパンツなら、ユニクロでもいいんじゃない?レベルですよね。

これが元値22000円の30%オフで16000円くらい。
予算超えの4000円分は自分で払うということでした。

長男ねえ、奨学金とバイト収入に、
家賃は格安を探したので、
生活費自体はかなり余裕あるはずなのです。

ので、メルカリとはいえ、じゃんじゃん服を買い、
それもほぼ全てがDIESEL。
古着屋で手に入れたチェスターコートはマックスマーラ。

いやあ、まだ学生なのよ。
もう少し身分をわきまえないと。

sasaでも16000円もするパンツ買わんしね。

欲がとどまらない傾向がある長男。

サークルでは、長期休暇は北海道、沖縄への長期旅行。

食費や光熱費は切り詰めてケチケチしてますが、
お金については大いに心配あり。

ぼちぼち

今日も熱続きのsasaです。

ということで、仕事が変わり、勤務時間も通勤時間も長くなり、
余裕がなくなりそうなので、
これまでの1日1投稿もやめて、
今年はボチボチいかせていただきます。

まずは自分の生活サイクルを仕事にあわせることからスタート。
早く慣れたいものです。

まだベトナムレポも書けてないけど…。

とはいえ、これまでの習慣で、常にブログネタ探しの意識も高く…。

ぼちぼちおつきあいくださいませ。

2017カレンダー

カレンダーが大好き。
今年のラインナップは、

キッチンには展覧会で買った東山魁夷。

リビングは、西日本シティ銀行でいただいた
中島千波。
見事な桜です。

1番お気に入りはトイレに掛けることにしていて、
雑誌『écrat』の付録の山本容子。
この雑誌、毎年山本容子さんだったんだって。
知らなかった‥。
雑誌のお値段で山本容子さんのカレンダーがいただけるなんて!

カレンダーが整うと、新年準備が落ち着きます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

eclat (エクラ) 2017年 01月号 [雑誌]
価格:960円(税込、送料無料) (2017/1/7時点)