Category Archives: くらし

高安@一乗寺で中華そば

長男宅でひとしきり掃除洗濯した後のお昼ごはん。

こちらも行列ができる人気の中華そば屋さんです。
噂には聞いていたので、気になっていました。

平日の13:00過ぎだったせいか、行列もなくあっさり入店。

ロゴが和風のおしゃれテイストだし、
京都風情のある渋めのお店かと思ったら
店内は普通にカジュアルなラーメン屋さんでした。

どうも唐揚げが人気らしいのですが、
量は食べられないので、中華そば単品で(780円)。
中華そばって結局はラーメンなのね。

からーいニラを少量トッピングします。
福岡でいう辛子高菜の要領。

お味はねえ、普通に美味しかったけど、並んでまで食べるほどでは‥。
福岡はとんこつラーメンの本場ですので、
美味しいお店いっぱいありますからねえ。

✳︎高安

八坂神社


厄除けの神社ということですので、よおくお願いしておきました。

昨日の夜ごはん


やっぱり自分の家の方が、調理器具も調味料もわかってるから
作りやすいわ。昨日の夜ごはんですが
*手羽焼き
*きのこのガーリックソテー
*根菜ごろごろスープ

今日はハローワークに行ってきたよ。
月曜日は多いと聞いてたけど、ほんと多かった。
それも、無職の人が集まるわけだから、
あんまりいい雰囲気ではない。

そんなせわしない中、職員の方たちは苛立つこともなく
みなさん親切。
ずっとイラっちの中で過ごしていただけに、
優しくされると身に染みる。

知らない情報もいろいろ教えてもらえたし、
東京まで行ってもらった書類も、ちゃんと役に立ちそうです。

今日は栗ごはん

といっても、実家母の栗ごはんなのですけどね。
sasa、栗ごはん大好きなのだけど、自分で作ったことは一度もなし。
この歳になっても、娘が好きだからとせっせと作ってくれるのがお母さんですね。

今日は、退職手続きに、最後の出社をしました。
「辞めなきゃよかった」とか「もう少し頑張れたのに」
とかいう気持ちは一切ないことを確信しました。

偶然だけど、栗ごはんはお赤飯のようなものだし、
めでたいってことなのか?

選挙

sasa、これだけブログ続けていても、
政治的な記事書いたことないことにはお気づきでしょうか。
はい、恥ずかしながら関心が大変低く…。
仕事先で、政治の話が盛り上がることもあるのですが、
黙って聞き役に徹しておりました。

が、こんな機会ですので、新聞に目を通し、
どの党がどんなこと言ってるのかを確認し、
選挙に行ってまいりました。

憲法9条と消費税と大学の無償化をポイントに。

憲法9条については、子どもの時から決して変えてはいけない
平和を守るためには必須と教えられてきたので
改憲とか考えられないのですが、
子どもたち世代は同じ考えばかりとは言えず、
知り合いの男の子は「あんな昔に決めたことは時代遅れ。
今の状況にあわせて変えるべき」とあっさり言っているそうです。

消費税はこんな状況なので上がってほしくない。

大学の無償化はねえ、高校生のいるsasaであっても
そこにお金をつぎこむより、
老後をなんとかしてほしい。
義務教育でもないわけだし。

などと初心者なりに考えながら投票してまいりました。

そうなると結果も気になってくるわけで、
いろんな番組の中からわかりやすそうな池上彰さんの特番。

ちょうど、こじるりちゃんがレポートしてて
え?こじるりちゃんってアナウンサーだったっけ?と思うように上手。
ちゃんと自分の考えと言葉で伝えている。

もともと、なんでこんなにいつもテレビ出てるの?と思ってたけど、
他の番組でもコメントよく聞いてると、どんな話題にも対応でき
これはほんとにタレント=才能だなあと思っていたのです。

ミュージカルの才能あふれる宮澤エマちゃんも
コメンテーターとしても素晴らしいなあといつも感心しますが、
立派な若者たちですね。